トップ機械 - 営業・セールス(法人向営業) - 正社員 - 広島県【広島/安佐北】法人営業<ものづくりに貢献する>年休121日/トップシェア製品有/大手との取引多数【エージェントサービス求人】
株式会社IEC
掲載元 doda
【広島/安佐北】法人営業<ものづくりに貢献する>年休121日/トップシェア製品有/大手との取引多数【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)
広島営業所 住所:広島県広島市安佐北区…
350万円〜499万円
正社員
仕事内容
【手厚い研修がある為、業界未経験者も歓迎!広島市内でのルート営業/マイカー通勤可/幅広い業界で使用される塗料・接着剤・コーティング剤などの『流体』をハンドリングする機械設備営業】
■職務概要
当社事業の柱である「流体移送供給システム」に関して、提案内容の企画から工事立ち会い、納品後のアフターフォローまでを行います。常に顧客やその現場と向き合い続けるため、顧客理解を深めつつ、営業としての経験を積んでいただくことができます。
【変更の範囲:当社の定める業務】
■職務内容
当社事業の柱である塗装液を供給機械をお客様に提案→受注/発注→納品/施工現場の管理監督→納品後のアフターフォローをします。
・担当顧客:大手自動車メーカー、建設機械メーカーを中心とした既存顧客
※顧客との関係性が深いため、提案等もしやすい環境です。
・取扱製品:
機械設備(スプレーガン/ポンプ/制御機器)
塗料/接着剤/コーティング剤等の「流体」を制御するものです。
※米グラコ社等、海外有名メーカーの製品を取り扱っています。
■この仕事の魅力・特徴
・企画からアフターフォローまでの一連の業務(提案/見積作成/工事立ち会い/納品等)を通じて既存顧客にじっくりと向き合います。
・アフターフォローの際等に課題を見つけることができれば、次の提案へと繋げます。「売りっぱなし」で終わらない点が、やりがいや面白みの一つです。
・様々な人々との連携が必須です。顧客では、主に生産技術部門と向き合い、共に現場を視察しながら課題やニーズを特定します。受注後は社内の購買担当等と協力し、発注や見積作成に対応します。工期には現場に赴き、協力会社に作業内容を指示し、設置作業を円滑に進めるためのサポートを行います。
■組織:広島営業所には、所長の他、営業担当3名、事務担当1名が所属しています。勤続年数12年とベテラン社員も在籍をしております。
■教育研修制度
・入社後は先輩社員と組んで業務を覚え、担当企業を受け持ちます。2〜3年かけて一人前の営業へと成長し、顧客を担当いただきたいと考えています。
・業務上必要となる知識はOJTにて習得します。中途社員は未経験者がほとんどで、経験のない方でも安心して就業いただけます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかに該当する方
・何かしら顧客折衝経験をお持ちの方(業界不問)
・施工管理経験など、発注や工程管理経験をお持ちの方
・製造現場にてご経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・サービスエンジニアの経験をお持ちの方
・機械・設備、建材の営業経験者
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 株式会社IEC |
職種 | 営業・セールス(法人向営業) |
勤務地 | <勤務地詳細> 広島営業所 住所:広島県広島市安佐北区口田1-13-10 勤務地最寄駅:JR芸備線/安芸矢口駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 350万円〜450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜300,000円 <月給> 220,000円〜300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記給与は目安であり、賞与、想定される残業手当を含みます。給与詳細はご経験/スキル等により決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:20 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定に基づき支給します。 家族手当:福利厚生欄をご参照ください。 住宅手当:当社規定による 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■教育制度:バディー制度/中途社員研修(合宿形式)/仕入先企業等による勉強会等があります。 ■資格補助:資格支援制度があります。 <その他補足> ■家族手当補足:配偶者5,000円/月、子供2,000円/月・人を支給します。 ■出張・赴任手当 ■各種表彰制度(永年勤続表彰/営業表彰/提案表彰) ■福利厚生倶楽部 ■誕生日休暇 ■旅行制度(研修旅行/記念旅行等) ■制服貸与(作業着) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■原則土日祝日休み、仮に発生する場合は振休もしくはフレックスをご活用いただいております ■創立記念日(3月1日)、誕生日休暇(年1日の特別休暇) ■慶弔休暇、産休育休休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社IEC |
資本金 | 80百万円 |
平均年齢 | 39歳 |
従業員数 | 168名 |
事業内容 | ■事業詳細・取扱い製品: (1)塗料循環供給システム…塗料を保管・調合する調合室から、塗装ラインへつながる配管を通る塗料を絶えず流動させ、塗料を沈降させることなくラインに安定供給するシステムです。 (2)高粘度材料システム…高粘度材料対応機器のほか、温度調整により粘度を管理する「温調システム」、流量をコントロールする「定流量システム」などを併用しシステムを構築。 (3)定流量システム…定流量システムは、流体の量を一定管理することで品質の安定化を図る装置です。 (4)計量供給システム…材料の出力容積を一定にコントロールし、連続供給するシステムです。 |
URL | http://www.iec-jpn.co.jp/ |