GLIT

株式会社ランズビュー

掲載元 doda

50代活躍中!【埼玉】計測技術者◆理化学研究所開発の計測サービス/土日祝休・転勤無・残業15~20h【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、構造解析・意匠設計

本社 住所:埼玉県和光市南2-3-13…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【理化学研究所開発・世界初の技術を用いた計測サービス/5年以内のIPOを目指すスタートアップ企業/最先端科学技術を活かして社会貢献できる】

■魅力:
理化学研究所による世界最先端の測定技術を用いて、新たなインフラ検査技術を展開していく会社(理研発ベンチャー)です。世界最高峰の研究成果を活用する仕事です。創業間もない会社なので、作り上げていく喜びを感じていただくことができます。私たちと一緒に日本・世界のインフラを救いましょう。

■業務概要:
オリエンタル白石株式会社、大日本コンサルタント株式会社、株式会社福山コンサルタント、株式会社理研イノベーションによって合同で設立されたスタートアップ企業である当社にて、計測装置運用技術者を増員募集いたします。

■具体的な業務内容:
・非破壊塩分計によるインフラ構造物実地塩分計測
・非破壊塩分計によるインフラ構造物塩分計測事業の進行管理・調整
・非破壊塩分計の組立・保守・管理
・塩分計の高度化及び放射線計測に関する研究・開発・実験

■組織構成:
技術開発部に所属いただきます。
部長1名、メンバー3名(30代前半、40代、50代)の総勢4名にて業務を行っております。

■就業環境:
・残業は平均月15時間〜20時間程度です。繁忙期は残業40時間になることもございます。
・案件によって、ラボでの計測もございますがお客様先へ出向いての計測もありますため、全国への出張も発生します。多くて月2回、3泊程度が目安となります。

■当社について:
当社は、国・地方自治体・高速道路会社に向けて、コンクリート内部の塩分濃度を非破壊で計測するサービスを手掛けています。
沿岸部などに架かる橋梁は、内部に塩分が染みこんで劣化するため定期的な点検が必要ですが、これまで点検には橋を破壊する必要がありました。同社の装置は、世界初の技術である中性子によるコンクリート内部の塩分濃度非破壊計測技術により、橋梁を破壊せずに点検することができ、予防保全型のインフラマネジメントの実現に貢献します。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:インフラの維持管理のご経験がある方(業界不問)

募集要項

企業名株式会社ランズビュー
職種基礎、応用研究、分析(化学)、構造解析・意匠設計
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:埼玉県和光市南2-3-13 和光理研インキュベーションプラザ405
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
600万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):500,000円〜830,000円

<月給>
500,000円〜830,000円

<昇給有無>


<残業手当>


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:20 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:50分(12:00〜12:50)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
想定残業:平均月15時間〜20時間程度。繁忙期は40時間になることもございます。
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定による
社会保険:補足事項なし

<定年>
60歳
定年60歳・再雇用制度有

<教育制度・資格補助補足>
-

<その他補足>
-
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

■有給休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■年末年始休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社ランズビュー
資本金35百万円
事業内容■事業内容:
・非破壊検査技術による計測サービス
・非破壊検査装置の研究開発、販売、レンタル
・非破壊検査技術を用いたコンサルティング
・非破壊検査技術に付帯する数値解析及びソフトウエア開発
・データプラットフォームの構築、販売
・前各号の業務を行うための調査研究及び人材育成
・前各号により生じた知的財産権の管理、活用並びにその活用に伴うサービス提供
・前各号に付帯する一切の事業

■企業理念:
小型中性子源を用いた日本発の非破壊検査技術により、新たなインフラマネジメントを実現し、安心・安全な社会の創出に貢献する。

■特徴(TOPICS):
・当社は理化学研究所で開発された技術の社会実装を目指し、ニュートロン次世代システム技術研究組合(T-RANS)の活動を基盤として設立した企業です。
・2024年1月、当社の技術に対し、インフラメンテナンス大賞「国土交通大臣賞」をいただきました。
・国土交通省の中小企業イノベーション創出推進事業(SBIR制度)に採択されました。
URLhttps://ransview.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら