トップ半導体・電気・電子部品 - 経理,財務,一般事務 - 正社員 - 京都府【京都】経理財務(連結決算・税務関連)◆東証プライム市場/英語力を活かせる/フレックス/在宅可【エージェントサービス求人】
NISSHA株式会社
掲載元 doda
【京都】経理財務(連結決算・税務関連)◆東証プライム市場/英語力を活かせる/フレックス/在宅可【エージェントサービス求人】
経理、財務、一般事務
本社 住所:京都府京都市中京区壬生花井…
500万円〜799万円
正社員
仕事内容
【在宅・フレックス有/幅広い業務に携われる環境でキャリアアップの機会多数◎/東証プライム市場/残業月30時間程度/年休125日】
■業務内容:
世界50拠点以上を持つ当社において、グローバル視点で経営戦略を支える財務部の実務担当者を募集します。
■具体的に:
・連結決算
・開示書類作成
・会計監査対応
・税務
【変更の範囲:会社の定める業務に従事していただきます】
■組織構成:
財務部は資金グループ・決算グループ・計数原価グループで構成されており、今回の配属先は決算グループとなります。
・各7〜8名、平均年齢30代半ばで構成されております。
・半数以上が中途入社者になるため相談しやすい環境です。
■働き方:
・残業:月30時間程度
・完全週休二日制(土日祝)、年間休日125日、フレックス等も活用できる働きやすい環境です。
・繁忙期(年間約6か月間程度)は業務効率化を考え、リモートワーク・在宅勤務を推奨しており、週4回まで取得可能です。
・閑散期は出社を想定していますが、相談の上、柔軟に働き方を工夫することも可能です。
■魅力:
(1)グローバルな活躍機会:海外拠点とのメールやWeb会議など日常的なコミュニケーションの他、海外拠点でのオンサイトミーティングや工場見学などの機会もあります。
(2)キャリアパス:3〜5年を目処に部門内ローテを行い、経理財務の幅広い業務を担当することができます。将来的には、財務部のスペシャリストの他、財務の視点から経営企画、事業部事業戦略、関係会社財務(海外含)などに挑戦いただくことも可能です。
(3)自己研鑽の機会:財務部内のグループ横断のPJTや社内制度を活用して、経理財務の知識を深めたり語学力向上を図る機会が多数用意されております。
(4)評価制度:年功制を廃止、能力次第で昇格することが可能です。成果評価だけではなく、達成志向力やコミュニケーション力などの行動評価も重視する制度を導入しており、努力次第で正当に評価される環境です。
■NISSHAについて
創業以来、独自技術で加飾フィルムやタッチパネルといった製品を生み出し「NISSHA」ブランドでグローバルな事業展開をするプライム市場上場の老舗企業です。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれも
・事業会社での連結決算業務(目安3年以上)または、企業税務経験
・TOEIC(R)テスト(R)600点以上 or 英検2級以上 or 業務上での英語の使用経験
■歓迎条件:
・メーカーでの経験
・IFRS 経験
・東証/金融庁開示資料作成、開示業務経験者
<語学補足>
【歓迎】TOEIC(R)600点以上、もしくは英検2級以上
募集要項
企業名 | NISSHA株式会社 |
職種 | 経理、財務、一般事務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:京都府京都市中京区壬生花井町3 勤務地最寄駅:阪急電鉄京都本線/大宮駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円〜310,000円 <月給> 210,000円〜310,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。 ■昇降給:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00〜5:00 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> フレキシブルタイム:始業時間帯/5:00〜15:00、終業時間帯/9:00〜翌5:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:配偶者:月2,600円、子1人:月10,000円 寮社宅:借り上げ社宅(要件に合致する場合のみ) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ・教育研修:階層別研修、選抜研修、自己啓発補助など <その他補足> ・育児、介護休業 ・リフレッシュ休暇 ・財形貯蓄 ・持株会 ・ベネフィットステーション ・クラブ活動 ・自己啓発補助 ・テレワーク手当 ・食事手当 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇、冬期休暇、年次有給休暇(初年度10日) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | NISSHA株式会社 |
資本金 | 12,119百万円 |
平均年齢 | 42.9歳 |
従業員数 | 5,397名 |
事業内容 | ■事業内容: 産業資材、ディバイス、メディカルテクノロジーの3事業を中心に、情報コミュニケーションや医薬品・化粧品など、さまざまな事業を展開しています。 (1)産業資材事業 (2)ディバイス事業 (3)メディカルテクノロジー事業 (4)その他の事業 |
URL | https://www.nissha.com/ |