GLIT

株式会社マキタ

掲載元 doda

【愛知】システムエンジニア(工場DX推進)※上流にも挑戦◆年休127日◆プライム上場24-006【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用

岡崎工場 住所:愛知県岡崎市合歓木町字…

550万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜充電製品総合サプライヤー/安定性将来性抜群の優良企業/グローバル展開/働き方&社員還元◎/各種手当充実〜

■業務内容
マキタが有する国内外の生産・物流拠点のデジタル化を加速させて、生産・物流現場のスマート化の実現を目指していただきます。

(1)新規業務システムの企画・プロジェクト推進
スマートファクトリー化、販売・調達を含めたサプライチェーン改革、およびグローバルな最適生産を実現する仕組みの企画、実現までのプロジェクト推進
(2)オープン系システム(Web、IoT)の開発・保守
基幹システムと共存する形で、スマートファクトリー化を実現に向けた様々なオープン系システムを構築しています。
・国内・海外の生産・物流現場の業務システムの開発・保守
・生産技術部門と連携したIoT活用による製造現場のDX化実現

【具体的には】
・現場に自ら足を運び、ユーザーと一体となって真の課題解決を追求し、システムを実現、アフターサポートまでを担当
・海外の生産・物流拠点も対象のため、各地域の特性を活かしたグローバルな最適生産をITで実現する、グローバルな仕組みの構築も担当できる可能性あり

【導入例】グループ全体の在庫情報の「見える化」推進
海外拠点が保有する在庫も含めた、グループを横断した在庫情報の「見える化」にITを用いて取り組み、海外販売子会社の在庫情報が一元参照できる環境を整備。在庫の無駄削減に貢献。

【キャリアステップ】
まずは真の課題解決を追求すべく、社内のニーズを吸い上げてWebシステムにて新しいシステムの開発を進めていただきます。ゆくゆくは大規模システムの構想などより上流の工程をご担当いただきたいと考えております。

■組織構成
生産システム課は40名弱の人員にて構成されております。
その中で基幹システム担当が20名弱、オープン系システムの構築担当が7名程度で運営をしております。

■当社の強み:販売網
当社は国内では129カ所(2024年4月現在)に営業所を、海外では約50カ国に直営の営業拠点を設置し、きめ細かい販売・サービス活動を実施。売上の80%以上が海外であり地域も偏りがないため安定した収益を確保できます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・製造業界向けにシステムエンジニアとして設計、実装などの業務に携わってきたご経験がある方

※このようご経験がある方ぜひご応募ください!
・Webシステムの開発経験(C#、SQL、JavaScript、3年以上)
・製造のユーザー部門との要件定義、設計、テスト、導入の経験(5年以上)
・製造業でのIoT活用実績を保有されている
・DX化もしくは生産効率向上に関わってきたご経験

募集要項

企業名株式会社マキタ
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
岡崎工場
住所:愛知県岡崎市合歓木町字渡嶋22-1
勤務地最寄駅:JR線/岡崎駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
578万円〜935万円

<賃金形態>
日給月給制
月給日給制

<賃金内訳>
月額(基本給):291,000円〜437,000円/月20日間勤務想定

<想定月額>
291,000円〜437,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は、能力・年齢等を考慮の上、規程にて決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
■想定年収:
・27歳 独身 578万円
・40歳 配偶者+子2 935万円
※想定年収には月20時間の残業手当を含みます。
※残業は確約するものではありません。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:20〜17:00 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:55分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■休憩:午前5分、昼休み45分、午後5分 ■残業:20〜30時間程度/月
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(車通勤の場合は同社会社規程に準ずる)
家族手当:配偶者19,500円、子供4,500円※18歳未満
寮社宅:独身寮、社宅あり(入居については要相談)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:入社2年以上の方が対象

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
※基本的にはOJTとなります。
■昇格試験時研修、異業種交流研修、キャリアプランセミナー(30歳前後)、新任監督者研修、マキタビジネススクール(通信教育)、ライフプランセミナー(定年退職準備)など

<その他補足>
■財形貯蓄
■マキタ企業年金基金
■契約保養所
■従業員持株制度
■社宅については社宅規定にて準ずる。但し会社管理下を条件とする。
(独身:1DKまで、家族3人以下72平方メートル以下、家族4人以上80平方メートル以下)
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇6日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日

GW、盆休み、夏季、年末年始休暇、有給休暇(入社時に6日、入社3カ月後2〜13日、勤続1年以上20日※出勤率80%以上)、リフレッシュ休暇等
年3日程度休日出勤あり(超過勤務手当、休日勤務手当支給)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社マキタ
資本金24,205百万円
平均年齢39.8歳
従業員数18,804名
事業内容〜人の暮らしと住まい作りに役立つ工具の総合サプライヤー。世界で高い品質と性能が評価され業界最大手の地位を築いています〜
■事業内容:
電動工具、充電工具、エア工具、家庭用・園芸用機器等の研究開発・設計及び製造並びに国内、海外での販売
※1915年(大正4年)に創業、名古屋で牧田電機製作所として、電灯器具、モータ、変圧器の販売修理業として開業しました。1958年(昭和33年)に他社に先駆けて携帯用電気カンナを発売、1962年に名証上場し、70年にはアメリカ拠点を開設、その後のグローバル展開へとつながり、現在の規模に至ります。
URLhttps://www.makita.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら