トップ金融系その他 - リサーチ・分析,事業企画、事業プロデュース - 正社員 - 東京都【丸の内・リモート可】ドメインエキスパート◇創業メンバーとして立ち上げに関与/IPOを目指す◇【エージェントサービス求人】
株式会社Progmat
掲載元 doda
【丸の内・リモート可】ドメインエキスパート◇創業メンバーとして立ち上げに関与/IPOを目指す◇【エージェントサービス求人】
リサーチ・分析、事業企画、事業プロデュース
★本社 住所:東京都千代田区丸の内1-…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
<事業会社・コンサルティング会社等におけるブロックチェーン関連の事業開発のご経験をお持ちの方へ>
■業務内容:
事業開発担当として、以下の業務をリードしていただきます。
・新規事業スキームの開発推進
・ユースケース開発プロジェクトの推進およびリード
・ステークホルダーマネジメント
・市場・競合に関するリサーチおよび仮説構築
・その他、事業推進に関する業務全般
■仕事の魅力:
・設立間もないフェーズのスタートアップで、創業メンバーとしてゼロからの立ち上げに関与できる
・大手金融機関の支援を受けつつ、スタートアップならではのスピード感を持った事業開発が可能
・明確なビジョンの下、新規事業の企画から実行まで一貫して関与できる
・IPOを目指す過程で、貴重な経験を積むことができる
■働く環境/会社の雰囲気:
・大手金融機関の知見とスタートアップの柔軟性を融合したハイブリッドな環境
・意見を自由に発信できるフラットな組織文化
・リモートワークを活用した柔軟な働き方が可能
・書籍購入補助や外部カンファレンス参加支援など、学習・成長を後押しする制度あり
■当社が目指すもの:
Progmat は、デジタル資産の未来を創造することを目指し、ブロックチェーン技術を活用した次世代の金融インフラを構築しています。大手金融機関や JPX/SBI グループの取引所関係者が中心となり、デジタルトークンやステーブルコインなどのブロックチェーン基盤の技術開発を推進。設立当初から財務的な安定性を持ちながら、新たな金融市場を創り上げることにチャレンジしています。
■当社の特徴:
・大手金融機関、JPX/SBI グループの取引所関係者が中心となり新設されるデジタルトークン、ステーブルコイン等のブロックチェーン基盤の技術開発を行う会社で、最先端のプロジェクトに関与することができます。
・三菱UFJ信託銀行から独立という形で、設立当初から財務的な安定性を持ちつつも新会社の初期メンバーとしてゼロからの立ち上げに関与できます。
・明確なビジョンの下、事業化の加速に集中できる事、また将来的なIPOに向けた活動の経験ができます。
・独立したベンチャーとしての自由度の高い働き方が可能です。若手のメンバーも活躍中です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・事業会社・コンサルティング会社等におけるブロックチェーン関連の事業開発の経験
・金融機関等における金融商品組成・販売等に関する経験、デジタルアセットへのご関心
・社内外関係先との折衝、調整の経験
■歓迎条件:
・英会話
・ブロックチェーンのシステムに関する理解力
・金融関連の法制度に応じた事業開発の経験
募集要項
企業名 | 株式会社Progmat |
職種 | リサーチ・分析、事業企画、事業プロデュース |
勤務地 | <勤務地詳細> ★本社 住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング9階(WeWork内) 勤務地最寄駅:各線/東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):321,960円〜643,920円 固定残業手当/月:78,040円〜156,080円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 400,000円〜800,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※当社規定に基づき、経験・能力・前職の給与などを考慮して決定いたします。 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:50〜17:10 <時短勤務> 相談可 <その他就業時間補足> フルフレックス制 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■在宅勤務制度あり ■リモートワーク可 ■副業OK ■時短制度 ■自転車通勤可 ■出産・育児支援制度 ■ストックオプション予定あり ■社用 PC(Windows/Mac)、携帯電話貸与 ■在宅勤務手当支給 ■書籍購入補助制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■年末年始、有給休暇(20日、初年度は入社月に応じて調整あり)、特別休暇 ■長期休暇取得可能(17連休取得実績あり) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社Progmat |
資本金 | 624百万円 |
平均年齢 | 32歳 |
従業員数 | 25名 |
事業内容 | これまで誰も体験したことのない、まったく新しい金融取引の世界。ブロックチェーンをはじめとした先端技術と、金融ノウハウを掛け合わせることで、 セキュアで安定したプラットフォームを社会実装する。それが、Progmat。 ■業務内容: ブロックチェーン(分散型台帳)を基盤としたデジタル証券やデジタル通貨の発行基盤を提供 ・ST(セキュリティ トークン) ・UT(ユーティリティ トークン) ・SC(ステーブル コイン) ■企業理念: ≪Mission≫ プログラマブルなネットワークで社会を繋ぎ、あらゆる価値をデジタル化する。 ≪Value≫ ・徳(Do Good) 主語は自社よりも社会、自分よりもチーム。利他、全体最適、長期的思考で動く集団を目指します。 ・野性(Animal Spirits) 圧倒的なスピードで、未踏の社会を創るために。大胆さ、強靭さを重視し、失敗に囚われずに前に進みます。 他者へのリスペクトを前提に、妥協・忖度ではなく、緊張感・率直さをもった集団を目指します。 ・実動(Show in Action) 圧倒的なスピードで、未踏の社会を創るために。フットワーク軽くファクトを集め、随時仮説を更新し、実行します。 観念よりも行動、口先よりも手足を動かし、機動力と価値を生み出すことにこだわる集団を目指します。 ≪Work Environment≫ ・透明性(Transparency) 各自がプロとして即時即応できるよう、聖域・密室をつくらず、様々な背景情報にアクセス可能とします。 ・公平性(Fairness) 年齢・性別・国籍等の属性ではなく、行動指針の率先垂範や市場価値等の実力で評価し、評価に即したポジションの抜擢と、 ポジションに見合った精神的/金銭的報酬の提供を可能とします。 ・責任ある自由(Unlimited with Responsibility) 規則によるコントロールではなく、コンテキスト(条件)によるマネジメントで、裁量と責任を持つことを可能とします。 |
URL | https://progmat.co.jp/ |