GLIT

有限会社寺嶋工業所

掲載元 doda

【滋賀県湖南市】機械オペレーター◆転勤なし/土日祝休み/年収435万円〜/1956年創業の老舗企業【エージェントサービス求人】

生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他

本社 住所:滋賀県湖南市岩根1656-…

400万円〜599万円

雇用形態

正社員

仕事内容

★簡単な業務からしっかり育成★
◎製造部門を強化すべく、新たな機械オペレーターを募集します。
◎入社直後は、まず製品に慣れてもらうために検査をはじめとした簡易的な業務から挑戦していただきます。
◎転勤はございません。お人柄を見て採用させていただきますので、まずはお気軽にご応募ください。

■業務概要:
大手住宅メーカーに向けてプレハブ住宅用の構造部材を中心に製造する当社にて、以下の業務をご担当いただきます。

■業務概要:機械オペレーター
製造部門を強化すべく、新たな機械オペレーターを募集します。

〈業務詳細〉
マシニングセンタを用いた加工やレーザー加工機による加工、動力プレス機・ブレーキプレスによる曲げ加工等を担当していただきます。
※製造工場内の温度はスポットクーラーや扇風機で調整しています。
※社内設備として、昼食を食べるための休憩スペースがあります。

■組織構成:
プレス班の機械オペレーターは8名おります。30〜60代まで幅広い年代のスタッフが在籍しており、最も多いのは40代のスタッフです。

■入社後について:
入社直後は、まず製品に慣れてもらうために検査をはじめとした簡易的な業務から挑戦していただきます。

■働き方:
・時間外労働:月平均40〜60時間
・週休:土日祝休み
※月の最終週の土曜日は出勤が発生します。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須経験:
製造オペレーターのご経験をお持ちの方

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名有限会社寺嶋工業所
職種生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:滋賀県湖南市岩根1656-8
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
435万円〜580万円

<賃金形態>
日給月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜300,000円/月21日間勤務想定

<想定月額>
250,000円〜300,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与:有(年2回/通年で平均して月給2.0か月分の賞与を支給しました。(昨年度実績))
■時間外手当:実労働との連動支給/月平均40〜60時間
■その他、手当(上記年収に含みます。):家族手当

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
1年単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間00分
休憩時間:65分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜17:05
<その他就業時間補足>
■時間外労働:月平均40〜60時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限:15000円
家族手当:福利厚生欄をご参照ください。
社会保険:補足事項なし
退職金制度:中退共に加入します。

<定年>
60歳
再雇用制度:有(65歳まで)

<教育制度・資格補助補足>
■教育制度:
入社した後、OJT期間を設け、先輩社員のもとで実際の業務を行いながら、仕事の流れを覚えていただきます。

■資格取得支援制度:有(受験費は会社がその半額を負担しております。)

<その他補足>
【福利厚生】
■制服や作業服を貸与します。
■インフルエンザ予防接種の費用を会社が負担します。

【家族手当】
配偶者3000円、第一子2000円、第二子1000円を支給します。
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数106日

■週休:土日祝休み
※月の最終週の土曜日は出勤が発生します。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の給与条件の変更点:無

企業情報

企業名有限会社寺嶋工業所
資本金9百万円
従業員数58名
事業内容〜〜プレハブ住宅を支える「強い結合部材」をつくる〜〜
弊社では、「柱と柱」「柱と梁」をガッチリ繋ぐ接合部材=プレートと呼ばれている部分を製造しております。
最新の大型プレス機や溶接ロボットによりオートメーション化された工場で生産した部材は、主に積水ハウスさんの住宅用の構造部材として使われます。

阪神・淡路大震災の際に、プレハブ住宅が持つ耐震性の高さが評判になりました。
積水ハウスさんでは、実物大のモデル住宅を使って振動実験を行い、震度7相当の地震に耐える”安全な住宅”を開発されています。
この高性能住宅の製造に当社は参加しています。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら