GLIT

株式会社博報堂

掲載元 doda

【東京】データストラテジスト(データとAI技術を活用し、クライアントのビジネス成長に貢献)【エージェントサービス求人】

リサーチ・分析

本社 住所:東京都港区赤坂5-3-1 …

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■仕事内容
<ミッション>
データとAIを活用して、クライアント企業の事業成果とマーケティングROIの改善を支援しています 。ツール導入や手法の活用にとどまらず、クライアントのビジネス成長に深く貢献することがミッションです 。

<業務内容>
■データ戦略:
・クライアントのマーケティングやビジネス課題を明確化し、KPIやKGIの設定を通じて、データに基づいた成長戦略を構築します 。
・組織変革の支援や第三者視点でのセカンドオピニオンも提供し、長期的かつ実効性のある改善と成果創出をサポートします 。
・事業目標達成に向けた最適なデータ活用戦略の設計や、データドリブンな意思決定の支援を通じて、事業成長を加速化します 。

■データサイエンス:
・高度なデータ分析とAI技術を活用し、クライアントのマーケティング課題に対する深い洞察と実行可能な改善策を提供します 。
・機械学習やAIによる価値向上を支援し、生成AIを活用して業務効率化や顧客体験向上を図り、アイデア実現と成果創出に貢献します 。
・多様なデータを統合・分析し、事業課題解決につながるインサイトを抽出します 。

■データテクノロジー:
・クライアントの目指す方向性や課題に合わせた最適なCDP(カスタマーデータプラットフォーム)やデータ基盤の構築と運用をサポートし、広告やCRMを含むマーケティング施策全体の効率化と強化を図ります 。
・データ環境を整備し、持続可能な成長のための基盤を提供します 。
・データ活用プロセスの自動化や内製化を支援し、継続的なデータ活用を可能にします

■提供できる成長・環境
・データ戦略立案の上流工程から、CDP構築、データ分析、施策実行、効果測定といった下流工程まで、一気通貫でプロジェクトに関わることができ。これにより、データ活用がビジネス成果に繋がるプロセス全体を経験でき、マーケターとしての総合的なスキルを磨くことが可能。
・CDP、クラウド、AIなど、最新のデータテクノロジーやAI技術を活用したプロジェクトに携わることができ、技術的な専門性を深めるとともに、これらの技術をマーケティングに活用するための知識やスキルを習得できる。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必要な経験・スキル(MUST):以下、いずれかのご経験をお持ちの方
・データから導き出された示唆をもとにビジネス・マーケティングの戦略立案・実行策を運用した経験
・広告会社、媒体社、テックベンダー、コンサル会社など「支援側」での経験
・デジタルマーケティングにおける広告・CRM等の実務経験
・Googleアナリティクス、Adobeアナリティクスなどを活用したアクセス解析の実務経験
・一定水準のドキュメントスキル(Excel、PowerPointを使用した提案資料作成の経験)

募集要項

企業名株式会社博報堂
職種リサーチ・分析
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー
勤務地最寄駅:東京メトロ千代田線/赤坂駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
850万円〜1,500万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):3,909,996円〜6,048,000円
固定残業手当/月:216,667円〜336,000円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
542,500円〜840,000円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
└プロフェッショナルロール/アソシエイトロールのテーブルを適用
└賞与(年1回、翌年度の6月支給)も上記に含む

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
事業場外みなし労働時間制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:30〜17:30
<その他就業時間補足>
※上記は標準的な勤務時間です。
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤交通費支給(会社規定による)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:退職一時金制度あり(会社規定による)

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
 

<その他補足>
・カフェテリアプラン制度あり:30,000円/年相当 ※初年度は入社月に応じて按分
・企業型確定拠出年金制度あり:会社掛金39,000円/月 ※満25歳以上
・退職金制度あり
・診療所あり(本社内の内科/歯科/心療内科を原則無料で受診可能)
・育休・産休制度(取得実績も豊富にあり、取得しやすい環境です ※原則勤続1年以上の従業員が対象です。)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜25日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

・年末年始休暇(12月29日〜1月3日)
・有給休暇 ※出勤日数が全労働日の8割未満の場合を除く
・特別休暇(フリーバカンス:連続5営業日の休暇)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
5ヶ月
試用期間中の勤務条件:変更無

企業情報

企業名株式会社博報堂
資本金35,848百万円
従業員数15,910名
事業内容■企業概要:
博報堂は、国内第二位の規模を誇る総合広告会社です。2003年に大広および読売広告社と経営統合を行い、持株会社である博報堂DYホールディングスを設立しました。
博報堂DYホールディングスは東証プライム市場に上場しており、数多くの子会社および関連会社と共に、世界各地で広告・マーケティング関連サービスを提供しています。

現在、博報堂DYホールディングスはグローバルに展開する約21,000名の社員を擁しており、世界20カ国以上で事業を展開しています。
米国の業界誌「AdAge」社のエージェンシーグループランキングでは、世界トップ10以内のエージェンシーとして評価されています。
博報堂はその中核企業として、広告主に対しマーケティングコミュニケーションサービス全般を提供しており、クライアント企業のブランド価値向上やビジネス成長を支援しています。

博報堂の企業理念は「生活者発想」です。この理念のもと、生活者の視点から物事を捉え、クライアントのニーズに最適なコミュニケーション戦略を提案しています。
これにより、広告を通じた新たなコミュニケーション手法の開発や、時代の変化に対応したサービスの提供を実現しています。

■事業内容:
博報堂は、マーケティング、クリエイティブ、プロモーション/アクティベーション、デジタル、コンサルティング、PR、メディア&コンテンツ、リサーチなどの幅広い事業を展開しています。具体的には、以下のような活動を行っています。
マーケティング: 市場調査や消費者分析を基にした戦略立案および実行。
クリエイティブ: 広告制作やブランド開発、デザイン業務。
プロモーション/アクティベーション: イベント企画や販売促進活動。
デジタル: デジタル広告やウェブサイト、モバイルアプリケーションの開発と運営。
コンサルティング: 経営戦略やマーケティング戦略のコンサルティング。
PR: 広報活動やメディアリレーションの構築。
メディア&コンテンツ: メディアバイイングやコンテンツ制作。
リサーチ: 消費者動向の調査および分析。
また、博報堂生活総合研究所やR&D(研究開発)部門を通じて、新しい生活者価値を創造するための研究も積極的に行っています。
URLhttps://www.hakuhodo.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら