トップ半導体・電気・電子部品 - オープン系SE,アプリケーション系SE,その他2件 - 正社員 - 福島県【福島】Webアプリケーションエンジニア ※年収600万円以上
アルプスアルパイン株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【福島】Webアプリケーションエンジニア ※年収600万円以上
オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
福島県いわき市好間工業団地20-1 J…
600万円〜750万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
同社車載事業向け内製Webアプリケーションのバックエンド設計から運用までを担うポジションです。
【職務詳細】
・バックエンド側システムの設計・実装・評価
・AWS上でのシステム構築および運用設計
・Observability構築、耐障害性設計、システムマネジメントの構想~詳細設計
・システム性能改善、チューニング、テーラリング対応
・IaC(Terraform/OpenTofu/CloudFormation)による環境構築自動化
【魅力】
・IDP(Internal Developer Platform)構築の一環として、開発基盤の根幹を担う内製アプリを開発・ローンチ可能です。
・グローバル対応を見据えた大規模な開発経験が得られます。
【開発環境・使用ツール】
・バックエンドフレームワーク:Django等
・インフラ:AWS
・コンテナ/コンテナオーケストレーション: Docker, Kubernetes
・データベース: PostgreSQL, ClickHouse, Redis
・IaC:Terraform, OpenTofu, AWS Cloud Formation
・ソースコード管理: GitHub, Gerrit
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・Webアプリケーションの設計・実装・評価・運用経験
・Docker等コンテナ技術(Docker‐Compose, Kubernetes等)の導入・運用経験
・AWSまたはGCP等クラウド環境でのサービス構築経験
・Terraform等のIaCツールを用いた実装経験
【尚可】
・大規模/高負荷Webサービスの開発・運用経験
・データベース(PostgreSQL, ClickHouse, Redis)でのパフォーマンスチューニング経験
・Linux/UNIX系システム開発経験
・基礎的な英語力(TOEIC?600相当)
募集要項
企業名 | アルプスアルパイン株式会社 |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | 福島県いわき市好間工業団地20-1 JR磐越東線「赤井」駅より車で5分 勤務地変更の範囲:将来的には国内外の拠点への配属の可能性あり ※地域限定勤務の選択可 |
給与・昇給 | 6,000,000円 〜 7,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:620万~780万円 月給制:月額387500円 賞与:年2回(6月・12月) ※2024年度実績:4.5か月 昇給:年1回(3月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヵ月) ■福利厚生: 通勤手当/残業手当/退職金制度/家族手当/住宅手当/寮・社宅/次世代育成支援手当 財形貯蓄制度/持株会制度/年金共済制度/住宅貸付金制度/食堂/医務室/グラウンド/体育館/クラブ活動/表彰制度 ■勤務時間:8時20分~17時00分 休憩時間:55分 ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
休日・休暇 | 週休2日制(土・日・祝日)※同社カレンダーにより異なる※/GW/夏季休暇/年末年始/育児・介護休暇 など 《年間休日125日》 有給休暇(入社4ヵ月経過後15日~20日程度)※入社月によって取得可能日数が異なる。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→適性検査(SPIテストセンター)→面接(1~2回)→内定
企業情報
企業名 | アルプスアルパイン株式会社 |
設立年月 | 1948年11月 |
資本金 | 387億3,000万円 |
事業内容 | 【事業内容】電子部品・車載情報機器の開発・製造・販売 【会社の特徴】2019年1月1日付で経営統合し、新たにスタートした、電子部品・車載情報機器の製造・開発・販売を行う会社です。同社は、両社の持つコアデバイス技術、システム設計力およびソフトウェア開発力を活用し、シナジーを着実に実現していきます。国内外2,000社以上・製品数は約4万種類にのぼります。 また同社では創業以来、「人」を大切にする風土が根付いています。 「能力を伸ばしたい」「新しいことにチャレンジしたい」という意欲に応える社風を職場ごとに作り出しています。 現在では、「多様性のある職場づくり」を目指し、子育て中の社員や海外グループ企業からの研修生、介護と仕事を両立している社員など、様々なライフスタイルを尊重した人材育成プランを遂行しています。 |