GLIT

株式会社日立産機グリーンテック

掲載元 doda

【千葉/習志野】金型設計(モータ用コア・ダイカスト部品)※金型未経験可/長期でスキルアップできる環境【エージェントサービス求人】

研究・設計・開発系その他

習志野事業所 住所:千葉県習志野市東習…

350万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜伝統と革新性の両面を併せ持つ日立グループ企業の金型設計業務/日立ブランドのモノづくりに携わる仕事/2D-CAD/3D-CAD経験者歓迎〜

■職務内容:
株式会社日立産機システムのグループ会社として、 社会インフラを支えるモータ ・ インバータなどの産業機器製品の製造を行う当社にて、産業用モータ等に使用される部品を制作するための金型設計業務を行っていただきます。
経験に応じて、製品設計との金型仕様打合せから、金型設計・製作まで、一貫して対応できるスキルを習得できますので、長期に勤務していただける方を求めています。

※金型とは製品製造のために金属やプラスチック、樹脂等を流し込むためのものであり、金型設計業務は当社製品の品質保持、ひいては日本の製造業を支える必須領域です。

■組織構成:
全従業員数は994名、男女比は5:1です。産機事業部で金型設計を行うセクションには、主任・技士・庶務担当を含め5名が在籍しており、20〜50代の幅広い年齢層が活躍しております。

■ご入社後の流れ:
ご入社後は前任からの引継ぎの期間を長期的に設けております。ご経験を積んでいただく期間として、直属の上長や先輩社員からのOJTを中心とした研修を行います。

■キャリアパス:
将来的には金型設計のスペシャリストとしてご活躍いただくことを想定しておりますので、基本的に異動はございません。

■会社・仕事の魅力:1974年に株式会社日立製作所 習志野工場(当時)の環境部門が独立して設立された日立グループの会社です。当社の事業は環境管理業務(測定・分析・緑化・設備管理・マンション管理・建設等)と製造受託業務(産業機器)に分かれている、伝統と革新性の両面を併せ持つ会社です。日立製作所の伝統を引き継ぐ工場で、日立ブランド製品の生産にかかわることができます。当社のものづくり事業では、業務増加や組織強化のため、ものづくりの現場を造り、支え、発展させていっていただける方を募集しています。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
2D-CAD/3D-CADの機械設計・材料力学など機械要素の知見の有る方

■歓迎条件:
プレス金型・ダイカスト金型経験者

募集要項

企業名株式会社日立産機グリーンテック
職種研究・設計・開発系その他
勤務地<勤務地詳細>
習志野事業所
住所:千葉県習志野市東習志野7-1-1
勤務地最寄駅:京成本線/実籾駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
給与・昇給<予定年収>
355万円〜500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜280,000円

<月給>
200,000円〜280,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与は年齢、学歴、社会人経験年数により決定します.

■昇給率実績:
約2.37%(2022年度) 約2.97%(2023年度)、約4.55%(2024年度)
■賞与実績:
5.58ヶ月分(2022年度)、5.93ヶ月分(2023年度)、6ヶ月分(2024年度 )

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:50〜17:20 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分(12:00〜12:45)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※繁忙期等は、残業・休日出勤をお願いする場合があります。
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:扶養親族11,000円/人※その他条件あり
寮社宅:若年層向けに借上寮制度有(但し、適用条件有)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■OJT(担当業務、担当職場の上長および先任者)

<その他補足>
■年金制度
■財形制度
■日立グループ各種任意保険(生命保険、医療保険、自動車保険、他)
 ※グループ割引有、強制ではありませんのでご安心ください
■育児休業/育児勤務(短時間勤務)制度
■介護休業/介護勤務(短時間勤務)制度
■マイカー(自動車、自動二輪、自転車)通勤可(社内規則による)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日

育児休暇取得実績あり
長期休暇:GW、夏季、年末年始休暇有
有給休暇:入社時付与、付与日数は入社月によって変動有
その他休暇:介護休暇、家族看護休暇、子の看護等休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間(3か月)中はマイカー通勤不可。

企業情報

企業名株式会社日立産機グリーンテック
資本金50百万円
平均年齢45歳
従業員数994名
事業内容【当社について】
当社は1974年に、株式会社日立製作所 習志野工場(当時)の環境部門が独立して設立された日立グループの会社です。
設立以来、環境管理(環境測定・分析・緑化・土壌・設備の総合コンサル)とモノづくり(社会インフラを支える産業機器)を事業の柱として歩んできました。
2025年4月1日より、当社と同じく日立産機システムの子会社である株式会社日立産機中条エンジニアリングと合併し、株式会社日立産機グリーンテックとして再スタートを切りました。合併後の売上高は120億円超規模を見込んでおり、両社の技術と知見を生かし、より一層お客さまの課題解決に資することで社会に貢献してまいります。

【事業内容(習志野事業部)】
■環境関連事業:
各種環境測定・分析、環境設備設計・施工、工場環境整備、土壌汚染対策、緑化造園、工場設備管理等を行っております。
調査・分析・改善・維持管理を一括でお客様へ提案出来る「環境・衛生総合コンサルティング」が他社に無い強みです。
環境にも様々な種類があるため、当社は全ての面で対応出来るように体制を整えてお客様の課題に対応しております。

■製造受託事業:
社会インフラを支える産業用モータ、インバータ、ポンプ等の製造を行っております。
当社で製造している製品は、日立グループの創業製品を承継しており、電気を動力に変える唯一のモノです!
工場生産設備、エレベータ、エスカレータ、給水設備、鉄道、建設機械他多数に使用されているため、環境への対応・品質の高さ等が求められています。
お客様に信頼していただけるモノづくりを実現するために、高技能者の育成も積極的に行っております。
URLhttps://www.hitachi-ies-gt.co.jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら