GLIT

大阪ガス株式会社

掲載元 doda

【大阪/在宅可】電力需給最適化・市場取引担当◆関西のインフラを支える/年休122日/フレックス【エージェントサービス求人】

営業企画・販促戦略、リサーチ・分析

大阪ガス御堂筋東ビル 住所:大阪府大阪…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:
・当社電力需給の最適化および各種市場取引(JEPX、需給調整、容量、非化石の各市場での取引)、需給オペレーションとその業務設計、ツール・システム開発
・市場取引を活用した再エネやVPPに関するサービスメニューの業務設計、ツール・システム開発
・各市場の分析、取引戦略の立案

■組織構成:
マネージャー1名、12名(20〜30代が中心)の組織です。
└市場取引メイン:7名
└燃料の管理メイン:3名
└システム開発メイン:2名

■やりがい:
◎マーケットの動きにあわせた需給最適化、電力制度改革で変化し続ける市場取引、需給オペレーション、サービスメニューの業務設計からオペレーションまで、一連の業務すべてに取り組んでいただけます。
◎1チームでJEPX、需給調整、容量、非化石の各市場での取引を行っており、これらすべてを担当が可能です。
◎燃料調達、発電所運営、電力小売販売も行っており、電力事業の上流から下流まで幅広く関与できます。

■キャリアパス:
・電力需給最適化・市場取引の責任者
・細分化する電力の価値を活かした再エネやVPPのサービス開発、営業サポート
・電力トレーディング(月間より長期の取引、現物/ペーパーの両方)
・電力事業の中長期的な戦略立案

■募集背景:
・電力事業制度の進展に伴い、電力の価値が細分化、日本でも現在は電力量(kWh)だけでなく、供給力(kW)、調整力(ΔkW)、非化石の4つの価値について、それぞれ市場取引できるようになりました。
・当社では、保有する火力・再エネ電源、蓄電池、VPP(DR等)の価値を最大化し、お客さまサービスとして提供するために、これらの市場取引の活用と電力・再エネ・DR等のサービスメニューの開発を進めています。
・2025年度は新たに姫路天然ガス発電所が運開し、また、再エネや系統用蓄電池の開発・調達も継続的に増えており、当社の需給最適化の対象となる電源リソースが増加しています。今後も電力事業制度の改革が続き、また、市場のボラティリティの高まりも相まって、当社の中でも電力需給最適化・市場取引がますます重要な役割を担うことになります。
・そのような環境下、電力需給最適化・市場取引の業務設計やオペレーションの分野で一緒にご活躍いただけるスタッフを募集します。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
<業種未経験歓迎><職種未経験歓迎>
■必須要件:以下いずれかを満たす方
・電力業界での法人営業
・調達、為替トレーディングのご経験(業界・商材不問)
・JEPX、需給調整市場、容量市場、非化石証書市場の各市場取引の実務経験者
・電力会社や新電力でのBG運用・需給オペレーションの実務経験者
・再エネ制度(FIT・FIP、RE100、Jクレジット、非化石証書、等)、VPP制度(容量市場の発動指令電源、需給調整市場の簡易指令方式、等)を深く理解されている方

募集要項

企業名大阪ガス株式会社
職種営業企画・販促戦略、リサーチ・分析
勤務地<勤務地詳細>
大阪ガス御堂筋東ビル
住所:大阪府大阪市中央区道修町3丁目5-11
勤務地最寄駅:大阪メトロ御堂筋線/淀屋橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
600万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜400,000円

<月給>
250,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記の年収金額はあくまでも参考です。担当職務・経験・能力を検討の上で決定させていただきます。
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:40
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:
寮社宅:独身寮、社宅あり
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
基本的にはOJT中心になります。階層別研修、自主参加型研修、海外留学制度、自己啓発援助制度(資格取得、通信教育)など

<その他補足>
諸制度:財形貯蓄、会社貯金、共済会など
諸施設:保養所、総合グラウンド、健康管理センター、社員クラブなど
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

※初年度は入社時期により日数が決まります。
夏季休暇、年末年始、育児休暇、裁判員制度休暇、ボランティア休業など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名大阪ガス株式会社
資本金132,166百万円
従業員数1,137名
事業内容■事業概要:1,ガスの製造、供給および販売 2,LPGの供給および販売  3,電力の発電、供給および販売  4,ガス機器の販売  5,ガス工事の受注
URLhttp://www.osakagas.co.jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら