トップメーカー・技術系その他 - 広報・宣伝,総務 - 正社員 - 静岡県【静岡】渉外/広報業務(総務)※湖西市 ※年間休日120日以上
トヨタバッテリー株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【静岡】渉外/広報業務(総務)※湖西市 ※年間休日120日以上
広報・宣伝、総務
湖西市の配属先により異なる 配属先によ…
450万円〜650万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
●渉外業務
・会社が属する地域(自治会・行政・他社)との連携した取組み参画
・工場用地/建物の管財管理(契約/助成金申請等)
●広報業務
・会社情報の社内外への発信、各種取材への対応
【ポジションの魅力】
・社内外に幅広い人脈を形成することができる
・社内外の重要案件に関わり、企画/運営に携われる
・会社をアピールするダイナミックな広告活動が行える
【キャリアプラン】
・人脈形成や広報活動を通して社内情報をしっかりと学ぶことができる
・社内外の情報収集能力を身につけ、会社の方向性に影響する企画/運営に関わるポジションも見据えることができる
●職場のイメージ
グループメンバーは6名(男性4名/女性2名)で構成されており、平均年齢も30代前半と若く、どんなことでもチャレンジする風土があります。それぞれにバックグラウンドをもった経験豊かなメンバーが集まっていることもあり、メンバー同士の対話の中からお互いを高め/学び合える雰囲気も特徴です。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・総務部門などで会社全般の諸課題、企画に携わった経験/3年以上
・地域・外部団体と連携した活動にかかわった経験
【尚可】
・社内プロジェクト運営の経験
・社内外への情報発信情報の作成/編集経験(WEB制作・管理・運用)
・会社説明、対外プレゼンのスキルや経験
・VIP対応の経験
●勤務地
下記のうちのいずれかとなります。
【本社・大森工場】 静岡県湖西市岡崎20番地
【境 宿 工 場】 静岡県湖西市境宿555番地
【新 居 工 場】 静岡県湖西市新居町内山浜名湖西岸土地区画整備事業2-187街区
募集要項
企業名 | トヨタバッテリー株式会社 |
職種 | 広報・宣伝、総務 |
勤務地 | 湖西市の配属先により異なる 配属先により異なる 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
給与・昇給 | 4,500,000円 〜 6,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:480万~880万円 月給制:月額240000円 賞与:年2回(7月、12月) 昇給:年1回(4月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 財形貯蓄制度、産前産後育児休暇制度(実績あり)、育児短時間勤務※小学校1年生終了まで適用可能、退職金制度 ※パナソニックグループ確定拠出年金に加入 ・社員持株会トヨタ自動車株 購入可能 ・総合保険トヨタグループ総合保険 加入可能 ・新幹線通勤費補助制度(支給条件による)等 ■勤務時間:8:30~17:15 (所定労働時間8時間) 休憩時間:45分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日121日】・週休2日制(原則 土曜日・日曜日)・長期休暇(GW・夏季休暇・年末年始休暇)各9~11日程度・有給休暇 22日~26日(初年度は入社月に応じ付与、2年目以降毎年4月1日に26日付与)・その他 産前産後休暇・育児休業・介護休業・裁判員特別休暇 等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→一次面接→最終面接→内定
※基本面接は2回
企業情報
企業名 | トヨタバッテリー株式会社 |
設立年月 | 1996年12月11日 |
資本金 | 200億円 |
事業内容 | 【事業内容】PEV・HEV用ニッケル水素蓄電池、リチウムイオン電池、BMSの開発・製造・販売 【会社の特徴】【ハイブリッド車の誕生を支えた確かな技術力。設立以来、ハイブリッド車用電池市場で世界トップシェアクラス。】 1970年代から、世界的に「地球環境の向上」「省エネルギー社会の実現」に注目が集まるようになり、世界中の自動車メーカーが環境負荷の低い次世代自動車の開発を始めました。現在、自動車業界では、ハイブリッド車(HEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、電気自動車(BEV)、燃料電池車(FCEV)など、電気で動く自動車に、大きな期待が寄せられています。 同社は、こうした電気で動く自動車のキーデバイスである電池を開発・製造・販売するために、トヨタ自動車とパナソニックの出資により設立されました。 同社は、量産型HEVであるプリウスに電池を供給するなど、HEV市場の黎明期からHEV用電池の世界トップクラスのシェアを誇るメーカーとして、市場の成長を牽引し続けてきました。 BEV・HEV用電池に対する世界的なニーズの高まり、そしてトヨタ自動車の環境自動車戦略の中核を担う会社と… |