GLIT

アシュリオン・ジャパン株式会社

掲載元 doda

【六本木】プロダクトマネージャー/カスタマーサクセス◆在宅勤務あり/フレックス【エージェントサービス求人】

商品企画、事業企画、事業プロデュース

本社 住所:東京都港区六本木1-4-5…

1000万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【大手携帯電話会社と共に携帯電話機補償サービス、アフターサービスを提供/フレックス/在宅勤務制度あり】

■業務内容:
少人数精鋭のメンバーで構成された新規事業部のGTM (Go To Market)プロダクトマネージャーとして、新サービスのローンチに向けた顧客とのタッチポイントを最大化する販売戦略策定並びに実装し、サブスクライバー数の獲得と維持、また次期プロダクト開発支援など多岐にわたる業務を担当いただきます。ローンチ後は、事業改善をリードし、学びを活かし更なる事業の成長に貢献していただきます。

■具体的な業務内容:
・販売戦略の立案と実施
・事業計画(PL/BS)の策定と管理
・プロダクト開発のプロセス支援および調整経営陣向けの資料作成および意思決定支援
・定量、定性データの収集と分析
・クライアント折衝および提案活動の実施
・事業ローンチ後の改善施策の立案、実行

■当社の特徴:
・米国に本社を置くグローバル企業であるアシュリオンは最新のテクノロジーを活用し、お客様が日々お使いになられている携帯電話端末を含めたデジタル機器及び家電にかかわる問題やお困りごとを速やかに解決することで、お客様の生活をより快適にすることをミッションとして掲げる〝Tech Care Company″です。
・日本法人であるアシュリオン・ジャパン株式会社は、今年で設立20年を迎えています。システム構築、仕組みづくりのコンサルティングから、コンタクトセンター・物流業務等のオペレーション運用までの統合的なソリューションを主に通信事業者様および大手流通会社様等に提供しています。携帯電話端末や家電をご利用されているお客様に、当社独自の補償プログラムとカスタマーサービスを提供し、電話またはオンラインにて、機器の交換やテクニカルサポート等を通じて、簡単なお問い合わせから専門性の高いお困りごとまでを速やかに解決しています。



変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・事業戦略または事業計画(PL/BS)の策定と管理の経験
・パートナーと連携し、新製品を市場に導入した経験
・数字に強く定量的分析能力および論理的思考力に優れていること

■歓迎条件:
・ビジネスレベルの英会話能力

<語学力>
歓迎条件:英語中級

募集要項

企業名アシュリオン・ジャパン株式会社
職種商品企画、事業企画、事業プロデュース
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー
勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
1,125万円〜1,375万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):7,291,080円〜8,911,680円
固定残業手当/月:142,410円〜174,060円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
750,000円〜916,700円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与条件については1回目の面接時までに個別に通知
※ボーナスは年収に含みます(25%支給)
■昇給:年1回(会社及び個人業績評価により3月実施)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限10万円
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■教育研修制度:各種研修、教育支援制度
■その他:ビジネススキルアップセミナーへの参加、E-learning

<その他補足>
■定期健康診断
■EAP(カウンセリングサービス)
■慶弔金制度
■確定拠出年金
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

年末年始休暇、慶弔休暇、Flex特別休暇、リフレッシュ休暇、育児休暇、介護休暇
※年次有給休暇…最高20日(入社月、勤続年数による)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名アシュリオン・ジャパン株式会社
資本金405百万円
平均年齢41歳
従業員数122名
事業内容■事業内容:
携帯電話アフターサービス事業、携帯電話機補償サービス事業

■事業の特徴:
今や携帯電話やタブレットといった携帯端末は、日常生活に欠かせない必需品です。こうした携帯端末のアフターサービスのためのビジネスモデルを確立し、世界規模で展開しているのがアシュリオングループです。同社は、このビジネスモデルを日本市場向けに最適化して提供しています。携帯端末を使用する顧客の「1ヶ所に連絡するだけで用事が済むこと(One Stop)」「トラブルがスピーディに解決できること(Agility)」「万一の場合も親切に対応してもらえる安心感(Ease of Mind)」などの期待に応え、仕組みづくりのコンサルティングから実務運用までを統合的なソリューションとして事業者に提供し、顧客満足度の向上に貢献することが同社の使命です。

■サービスの特徴:
・このビジネスモデルを提供できる理由は、同社が質の高いソリューションコンサルティング部門をはじめ、IT部門、コールセンター部門、物流配送部門、さらには強力な技術評価部門を抱える統合組織体だからです。アシュリオングループは、早い時期からこのビジネスモデルの可能性に着目し、連携運用に必要な経験とスキルを積み重ねてきました。
・ビジネスモデルのなかで大きな特長の一つが「交換サービス」です。携帯端末がトラブルに見まわれた際、同一機種・同一色のリフレッシュ品を原則翌日に顧客の指定先に届けています。この実現に重要な役割を果たしているのが、携帯電話メーカーとの協力体制であり、提供するリフレッシュ品は、トラブルに見まわれた顧客から回収した製品をメーカーに依頼して再生しています。
・携帯端末のアフターサービスを複眼的に捉え、国内で従来から行われてきた「預かり修理サービス」の最適化も行っています。こうした取り組みにより、リスクマネジメント、マーケティング、在庫管理、コスト削減、環境対策など、同社が携帯事業者に提供できるソリューションの幅も大きく広がっています。

■市場の可能性:
当社が提供している補償プログラムサービスは既存の携帯端末/通信デバイスへのサポートに限定せず、スマートホームパッケージの提供や、教育、ヘルスケアなどあらゆるICT領域へのビジネス展開ができるため、補償ビジネスの市場規模はまだまだ発展される見込みです。
URLhttp://www.asurion.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら