GLIT

三菱自動車工業株式会社

掲載元 doda

【東京都港区】車載インフォテイメントコンポーネント(IVI/DA)のソフトウェア開発[027]【エージェントサービス求人】

Web・オープン系プログラマ、制御系プログラマ、制御系SE

田町本社 住所:東京都港区三丁目1番2…

450万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【フレックス・リモート勤務有/寮社宅完備/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】

■入社後の担当領域:次世代車両に向けたIVI/DAのソフトウェアの開発業務を担当して頂きます。
・プロジェクト管理
・要件提示部門との連携による要件分析、設計
・ソフトウェアアーキテクチャ設計
・ソフトウェア開発設計
・ソフトウェア検証管理
・ソフトウェアリリース管理業務
・構成管理業務

■部概要:
次世代車両に向けたIVI/DAのソフトウェア開発業務

■部署の現状と今後の方向性:
・自動車は先進運転支援システム(ADAS)や自動運転の実現、あるいはコネクテッドカーなどの外部ネットワーク接続に伴うサイバーセキュリティ強化など、近年急速にソフトウェアへの要求が高まっています。今後はソフトウェアが自動車の価値を決定すると言われるほどに重要度が増しています。

■部署Vision&Mission:
・VISION:お客さまに安心とわくわくを感じてもらえる電子システムを提供し続ける。
・MISSION:品質第一の製品を作る/ひと知恵、ひと工夫を自分の製品に込める/全員で一丸となって、新技術に果敢に挑む

■魅力・やりがい:
・新しい機能開発やユーザビリティの改善を行うことができます
・海外の協力会社と業務を進めることでグローバル経験を積むことができます
・チームでの仕事を通してリーダーシップを身に着けることができます

■仕事の面白み:
インフォテイメント機器(IVIやメーター類)は、自動車の魅力を高める製品であり、お客様のことを常に考え、新しい機能提案等を行うことができる開発に関われます。

■働く環境の魅力:
年次有休取得率89.5%・育休復帰後定着率95%・9日以上の連休3回/年・長期連休前後は有休奨励日・有給休暇18日/年 取得目標・サービス残業禁止(PCログチェック)・早期退社推奨日有・提携フィットネスジム利用・健康への取り組みとしてスマートウォッチ無料配布・カフェテリアプラン7.5万円/年(複数サービスに利用可)・TOEICスコアアップセミナー(就業時間中に参加可能)


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・Android/Linux環境でのソフト開発の経験/知識
・業務で英語を使用することに前向きな方(応募段階で英語力に自信がなくとも問題ありません)

■歓迎要件:
・インフォテイメント関連(IVI/Meter/AVM等)開発
・機能安全、セキュリティの標準規格に関する知識と、知識を活用したプロセス改善/設計/検証
・要件定義、要求仕様の取り纏め
・Android/Linux開発環境の構築
・Android/iOS等でのアプリの開発

<語学補足>
英語スキル歓迎

募集要項

企業名三菱自動車工業株式会社
職種Web・オープン系プログラマ、制御系プログラマ、制御系SE
勤務地<勤務地詳細>
田町本社
住所:東京都港区三丁目1番21号
受動喫煙対策:その他(屋内原則禁煙(喫煙室あり))
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
450万円〜950万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):246,800円〜450,000円

<月給>
246,800円〜450,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※前職での待遇、経験、適性等を総合的に考慮して決定します
■昇給:年1回
■賞与:年2回(6月・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:45

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
<残業>全社平均28.1時間/月(23年度実績)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:社内規定による
家族手当:規定有(扶養家族1名17400円 以降3800円)
寮社宅:独身寮(月1〜2万程度)、社宅(賃料7割を補助)
社会保険:各種社会保険完備(社内規定による)
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:再雇用制度あり

<定年>
60歳
再雇用制度あり

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
新入社員研修/入社2年目・3年目研修/階層別教育/昇進者・昇進候補者研修/異文化交流研修/エンジニア研修/グローバルマインド・コミュニケーション研修/英会話・TOEIC(R)テストプログラム/海外派遣前研修など

<その他補足>
■待遇/福利厚生:
・社宅/独身寮完備、通勤手当、家族手当、各種社会保険完備、カフェテリアプラン、リモートワーク補助(1日につき200円支給)
・社員パーソナル賃金規則
・財形貯蓄諸規則(一般/住宅/年金)
・三菱車割引購入制度
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇3日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

【有休】半日休暇取得可/初年度は入社月に応じて支給/繰越分含め最大40日/23年度取得率実績94.8%(平均取得日数17日/年 )
【その他】妊娠・産前産後・育児休業、看護・介護休業、その他特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名三菱自動車工業株式会社
資本金284,382百万円
従業員数13,844名
事業内容■事業内容:
自動車製造業
自動車及びエンジン、その構成部品等の開発、設計、製造、組立、輸出入等

■当社について:
私たち三菱自動車の「未来のクルマ」は世界中を駆け回り、世の中を変えていく未来へと進んでいきます。
ラリーで鍛え上げてきた4WD、SUV技術、アウトランダーPHEVに代表される世界屈指のEV、電動車両技術。
時代を先駆けるこれらの技術を生み出すことができたのは、ひとえに自分達が思い描いた未来を信じ、リスクを恐れず突き進んできたからです。
当社の強みは、日本で一番長い歴史を持つ登録車メーカーとしての「三菱」の伝統に加え、欧州ナンバーワンのPHEV(プラグインハイブリッド)ブランド、ASEANマーケットで放つシェア7%の存在感です。
今後はルノー日産三菱アライアンスの一員として、拡大する新興国市場に向けた商品開発や販売網の拡大など、全世界の市場ニーズに適した魅力的な商品を展開し、未来の子供達のために、クルマと地球の共生と環境作りに貢献していきます。

【ブランド・メッセージ 】「Drive your Ambition」
クルマ社会は新たな変革期を迎えています。今までに無かった、より安全で安心、かつ便利なクルマ社会が実現されようとしています。三菱自動車は、この新しい時代の到来に向けて、これまで培ってきた技術にさらに磨きを掛けるとともに、時代をリードする新しい価値を提供することで、もっと豊かなクルマ社会を実現させます。
私たちが提供する新しい価値は、お客様が今までできなかった体験を可能にします。「行動範囲を広げたい、さまざまなことに挑戦したい」 そのような志をもったお客様を、私たちはサポートし続けます。

【三菱自動車らしさ】「環境×安全・安心・快適」を実現する技術によって「冒険心」を呼び覚ます心豊かなモビリティライフをお客様に提供する
お客様に三菱自動車の商品を選んでいただくためには、 三菱自動車らしさを徹底的に磨き上げ、マーケットに適切な形で訴求することで、お客様にご理解と共感をいただく必要があると考えています。よって三菱自動車らしさを、環境× 安全・安心・快適を実現する技術に裏付けられた信頼感により、冒険心を呼び覚ます心豊かなモビリティライフをお客様に提供することであると定義づけました。
URLhttps://www.mitsubishi-motors.com/jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら