GLIT

株式会社IHI原動機

掲載元 doda

【群馬/新潟】未経験歓迎/レシプロエンジンまたはガスタービンの保守点検監督業務◇プライム上場IHIG【エージェントサービス求人】

構造解析・意匠設計、建築・施工・設備工事系その他、技術(建築・土木)系その他

1> 太田工場 住所:群馬県太田市西新…

450万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜東証プライム上場IHIグループ/大型の自動車、鉄道車両などのインフラを支えるディーゼルエンジン事業を担う/年休125日〜

■業務内容:
レシプロエンジンまたはガスタービンの保守点検監督業務、サービス対応をお任せいたします。

■業務詳細:
【入社後の流れ】
入社2年間は生産工場でエンジン組立、試運転業務を担当者して貰い、その後は弊社にて納入したエンジン発電装置(常用・非常用・防災用向(停電時等の電源供給),産業プラント向発電装置)における保守点検監督業務がメインとなります。
【流れ】
(1)実習期間 エンジンの組立・試運転業務
(2)実習期間終了後、メンテナンス提案〜仕様・スケジュールの調整
(3)配属後は保守点検にに関わる業務(提案書,部品手配,業者の確保)
【関わる部門】
 製造部門,本体営業、設計部門
【体制】
 本社エリアとして14名体制で運用している。
【担当案件数】
 全国各サイトに納入している原子力非常用ディーゼルの保守として5案件/人
【働くスタイル】
同グループには経験値の異なるメンバーで構成されており,不明・疑問点は都度確認できる体制となっている。保守点検における実務作業は,基本敵に実際の案件にてOJTにより習得可能。
また、全国に拠点がありキャリアパス等により異動出来る環境も整えている。

■キャリアパス:
全国に拠点があり将来的にはキャリアパス、スキルUP等により、異動することも可能。

■出張頻度:
関東圏エリア (東京・埼玉・群馬・栃木・神奈川・千葉・茨城・静岡東部)

■ポジション魅力:
全国へ納入している、各サイトで現場代理人などメインの担当者になり、現場を動かして行きます。
社内外複数の関係者と関わりながら一丸となってメンテナンス業務を進める楽しさや顧客とともに会社をよりよくできるやりがいを感じることができ、停電などの緊急時には弊社のエンジンが稼働し、人々の生命や財産を守るなど、地域社会に貢献出来るやりがいのある職場です。
また、全国各地拠点があり、ローテーションなどで各拠点での勤務が出来ます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
〜職種未経験歓迎・業界未経験歓迎〜
■必須条件:
・PC基本スキル ( Excel,Word,outlook等 Microsoft Office基本ツール )
・普通自動車免許

■歓迎条件:
・エンジン知識・保守点検業務経験

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名株式会社IHI原動機
職種構造解析・意匠設計、建築・施工・設備工事系その他、技術(建築・土木)系その他
勤務地<勤務地詳細1>
太田工場
住所:群馬県太田市西新町125-1
勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/木崎駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
新潟鋳造工場
住所:新潟県新潟市東区岡山1300
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
450万円〜800万円

<賃金形態>
日給月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円〜480,000円/月20日間勤務想定

<想定月額>
270,000円〜480,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記は賞与を含み、時間外手当を含まない金額です。
■昇給:年1回
■賞与:年2回 ※前年度実績4.2ヶ月

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
・残業時間:平均20〜30時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費補助手当※実費支給
家族手当:子供手当
寮社宅:独身借上げ社宅(35歳)、新婚・転勤者向け借上社宅
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続2年以上

<定年>
60歳
<選択定年>60〜65歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
TOEIC(R)テスト試験は希望すれば年に1回会社負担で受験可能


<その他補足>
■資格手当、財形貯蓄制度、IHI従業員持株会
■妊娠・出産・育児・介護に関する諸制度
■会社給食(本社:個人負担280円〜、工場:社員食堂あり)
■IHIグループ健保直営保養所(蓼科高原・伊豆高原)、体育館、グラウンドなど
■労働組合あり
■企業型確定拠出年金あり
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇22日〜44日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

・GW、夏季休暇(7月下旬〜8月上旬)、年末年始休暇(12/28 〜1/5)、有給休暇(初年度22日※最大44日まで保有可)
経験により繁忙期(年度末)は出勤頻度上昇傾向(基本的には代休取得)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社IHI原動機
資本金3,000百万円
平均年齢43歳
従業員数1,524名
事業内容■事業内容:
ディーゼルエンジン、ガスエンジン、デュアルフューエルエンジン、ガスタービン、Z形推進装置(Zペラ)、発電装置、燃料噴射関連機器、ガイスリンガー継手、ダンパー、鋳造品
■事業の特徴:
2019年7月にIHIの原動機事業部門、新潟原動機が統合し、IHIグループの中では最大規模を誇るグループ会社です。母体となる新潟原動機は、船舶用ディーゼルエンジンを1919年に国内で初めて開発製造した原動機事業を担う企業です。前身である新潟鐵工所が、初めて国内でディーゼルエンジンを製造したことで、船舶における国内シェアの約8割を確保しています。また、同社では製品の設計・生産・販売・アフターサービスまでをトータルで手がけており、エンジンや船舶用推進装置をはじめ、主要部品の鋳造を行うことができ、エンジンに付加価値をつけるプラント設計・建設までを行える技術力を持っています。
■IHIグループの特徴:
(1)造船事業から、陸上機械、プラント、鉄構物、海洋構造物等に事業を拡大するとともに、航空エンジン、宇宙機器などの新たな製品分野にも進出し、2013年には創業160年を迎えています。
(2)石川島造船所を起源として創業したIHIは、船舶・海洋事業を中心として成長を続け、高度経済成長の時代には、多くの大型機械製品を製造し、電力、鉄鋼、化学など日本の基幹産業の発展に貢献しています。80年代には、航空・宇宙事業に進出し、現在では航空エンジンが主力事業に成長しています。
(3)製品を作るために使われる回転機械、溶接、機械加工、配管等の生産技術は、1962年から3年間、世界一の建造量を誇った造船技術から脈々と引き継がれています。
(4)造船、蒸気タービンをルーツとして培った「回転機械技術」はIHIの大きな強みです。現在、「回転機械技術」を用いたジェットエンジン、ターボチャージャーは業績の大きなけん引役です。
(5)1980年代から国際的なエンジンプロジェクトに参加しており、近年、投資回収期に入ったエンジンが出てきています。これらの収益を次のプロジェクトに投資し、ステージの異なるエンジンを複数持つポートフォリオ経営により、中長期的に安定した高収益の実現を目指しています。
URLhttps://www.ihi.co.jp/ips/indexj.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら