GLIT

この求人はあと7日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

積水化学工業 株式会社

掲載元 doda

【茨城/つくば】CCU技術開発(触媒反応・蒸留・電解プロセス)※東証プライム上場・新規事業に携われる【エージェントサービス求人】

生産・製造技術(化学)、プラント設計

つくばR&Dセンター 住所:茨城県つく…

600万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万・平均勤続年数15.2年・全社平均残業時間16.8時間】

■業務内容:
次世代技術開発センターはCO2を有効活用するCCU技術や資源循環プロセス技術の開発で事業創造を目指しています。当プロジェクトでは特に、電気を用いてCO2を活用する電解技術の事業化を目指し、日々開発を行っています。今回の募集は電気を用いてCO2を活用するCO2電解プロセスの開発業務になります。ラボからスケールアップするための実験系構築、検証、設備導入に関する業務を担当していただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】
<職務詳細>
・触媒反応、蒸留、電解プロセスのラボからのスケールアップ実験検証
・実験系設計、構築(溶液調合、各種ライン繋ぎこみなどの実験準備)
・実験検証にて各種データ取り(各種分析装置使用)
・上記結果に基づきプロセス改善やスケールアップ検討/装置設計
・実験に必要な設備の導入(メーカー選定、見積入手、社内手続き、発注、検収)
・反応/流体/電解シミュレーション
■次世代技術開発センターについて:
CO2を有効活用するCCU技術や資源循環プロセス技術の開発により、カーボンニュートラルに資する事業創造を目指しています。
■長期ビジョン:
積水化学グループでは「長期ビジョン2030」を掲げ、サステナブルな未来に向けたイノベーションの創出を目指しています。その中でもR&Dセンターでは、環境・エネルギーをキーワードの一つとして新規事業領域の立上げに取り組んでいます。
■業務のやりがい:
気候変動や化石資源依存といった人類共通の社会課題を解決するため、電気と化学を融合させてCO2を基軸としたモノづくり提案し、開発に励んでいます。私たちの技術が社会実装できた際には、再生可能エネルギーを用いてCO2からサステナブルに化学品を生産できるカーボンニュートラルな未来を築くことが出来ます。
■当社の魅力・特徴:
・健康経営優良法人ホワイト500の認定も受けており、平均年収904万・平均勤続年数15.6年・全社平均残業時間16.8時間という働きやすい環境も特徴の1つです。

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・触媒反応や蒸留あるいは電解プロセスのラボでの実験検証を通したスケールアップ経験、または実機の設計開発/操業経験
・前向きに業務に取り組む姿勢と社内外メンバーと業務推進できるコミュニケーション力

■歓迎条件:
・化学工学シミュレーションの応用経験
・電気化学の知見
・シミュレーション(流体解析・電気化学等)の知見

募集要項

企業名積水化学工業 株式会社
職種生産・製造技術(化学)、プラント設計
勤務地<勤務地詳細>
つくばR&Dセンター
住所:茨城県つくば市和台32
勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/つくば駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
600万円〜950万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):290,000円〜600,000円

<月給>
290,000円〜600,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収は参考年収であり、選考の結果により前後する可能性があります

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
<その他就業時間補足>
フレックス勤務制度あり(コアタイムなし/清算期間=1ヶ月)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:独身寮、転勤者住宅、単身赴任寮等
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳
役職定年:60歳

<教育制度・資格補助補足>
階層別研修、キャリアプラン研修、グローバル人材研修、オープンセミナー等、前向きにキャリア開発に取り組もうとする従業員を支援するために、年齢や立場、分野に応じた様々な研修プログラムを用意しています。

<その他補足>
■積立年休制度(失効する年次有給休暇のうち年間総計40日を上限に積立可。私傷病、介護、ボランティア、看護、不妊治療等特定目的にのみ利用可能。)
■休暇制度(忌引休、結婚休、転勤休、ファミリー休暇、リフレッシュ休暇等)
■財形貯蓄制度、持株会、グループ団体保険等、スケールメリットを活かした各種制度
■カフェテリアプラン、会員制福利厚生サービス等の従業員本人の選択に基づく福利厚生制度
休日・休暇完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇3日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

■休日:土日祝、GW、夏期、年末年始/事業所カレンダーによる
■年次有給休暇:初年度3〜15日/入社月による、2年目18日、3年目19日、4年目〜20日※年次有給休暇は試用期間満了後に付与
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名積水化学工業 株式会社
資本金100,002百万円
平均年齢43.6歳
従業員数26,838名
事業内容【概要】
■管工機材、住宅資材、化学品、電子材料、生活用品、メディカル関連製品、住宅等の製造及び販売。
■プラスチック加工のパイオニアとして蓄積してきた数々の独自技術を活かして新事業の展開を大胆に進めている同社は、創業以来の伝統である自由闊達な企業風土のもとで、基幹三分野を今後の重点的な事業領域と位置づけ、複合先端企業へと変貌を続けております。
URLhttp://www.sekisui.co.jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら