GLIT

丸栄運輸機工株式会社

掲載元 doda

【富山/未経験】機械設計製作職◆第二新卒歓迎/転勤無/教育・研修充実/柔軟な働き方可【エージェントサービス求人】

機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発

本社 住所:富山県富山市婦中町道場39…

300万円〜449万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【機械設計製作職◆転勤無・柔軟な働きかたが可能◆夕方には帰宅◆未経験者安心の教育制度有り】

■業務内容
富山県を中心とした製造業のお客様の製造に関わる課題解決のサポートをさせていただいております。当ポジションでは生産技術のお客様向けに機械製作を行います。主に加工、組立業務を行っていただき、経験に応じて設計職を担っていただく可能性もあります。

■具体的には
<機械設計製作職>
製作進捗によるが加工、組立業務をメインで担当。
8:00〜8:30朝礼
8:30〜17:20
社内教育体制としては、毎月チームで計画を立てて教育メニューを実施しているので未経験者が活躍できる仕組みがあります。新卒社員も多く活躍中!未経験者の新卒社員が5〜6年目で主任になっております!

■組織構成
男女比9:1となりますが、社内で懇親会、交流会が定期的に行われるため社内コミュニケーションが活発です!
<機械設計製作職>
コツコツと積み上げて課題解決を行います。落ち着いた雰囲気ながらも社歴、年齢の垣根なくコミュニケーションが活発です。

■モデル年収
1年目300万円以上→3年目400万円程→7年目500万円程
※上記は新卒の方の一例です。
※スキルによって変動ございますのでご了承ください。

■当社について
モノづくりを支えるトータルソリューション企業です。従来の「運ぶ」から、重量物・生産設備の「移動・据付」をきっかけに、工作機械の「設計・製作」へ。お客様のニーズのもと、あくなきチャレンジを続けてきた当社。その業務はエンジニアリングを基盤に、運搬、据付まで、モノづくりのあらゆるシーンにお応えする企業として、運輸の枠を越えた独自の進化を遂げています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
<業種未経験歓迎・職種未経験歓迎><第二新卒歓迎>
■必須条件:
・普通自動車第一種運転免許
・工学系の大学もしくは専門学校卒業以上
■歓迎条件:
<機械設計製作職>
・加工や組立、設計業務に携わった経験がある方

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名丸栄運輸機工株式会社
職種機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:富山県富山市婦中町道場39-8
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
300万円〜400万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円

<月給>
200,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与は経験・能力等を考慮の上、決定します。
■昇給:あり※2024年4月約3,000〜5,000円(新卒2年目目安。評価に応じて決定)
■賞与:あり※2024年約300,000円(新卒2年目目安。業績・評価に応じて決定)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:00〜17:20 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:80分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※重量プラント事業部のみ時間が異なる※職務内容記載
※残業平均月17時間30分
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:距離に応じて上限20,000円
家族手当:配偶者3千円、子供(18歳以下最大3人まで)4千円
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
・各種研修制度:内定者研修、社員研修、幹部研修等、ヒューマンスキルおよびテクニカルスキル、役職別の研修等
・資格取得支援制度:フォークリフト、大型免許、CAD講習等

<その他補足>
・食事補助、懇親会補助
・タブレット端末貸与:全社員にタブレット端末を貸与し、全社的にIT化に取り組んでいます。データのクラウド化やペーパーレス化を推進しています。※DX...デジタルトランスフォーメーションのこと
・実力主義の給与体系・評価制度
・社員旅行(隔年)
・制服(作業服)支給
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数117日

年末年始、GW、夏季、慶弔、産前産後、育児、介護
※男性の育児休業取得実績あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名丸栄運輸機工株式会社
資本金48百万円
従業員数91名
事業内容■事業内容:
作る。運ぶ。据え付ける。
モノづくりを支えるトータルソリューション企業。
従来の「運ぶ」から、重量物・生産設備の「移動・据付」をきっかけに、工作機械の「設計・製作」へ。お客様のニーズのもと、あくなきチャレンジを続けてきた丸栄運輸機工。
その業務はエンジニアリングを基盤に、運搬、据付まで、モノづくりのあらゆるシーンにお応えする企業として、運輸の枠を越えた独自の進化を遂げています。

■ビジョン:
エンジニアリングから運搬、
据付まで モノづくりのあらゆるシーンに応える
運輸の枠をこえた創造型企業へ
工作機械の設計・製作から運搬、据付まで。丸栄運輸機工は、運輸業務を基盤としながらも、既存の枠にとらわれない発想とチャレンジ精神で、常に進化を続けています。

お客様の大切な品物を預かり、安全に、確実に、目的の場所に届ける。私たちは、地道な仕事の中で築き上げた信頼関係をベースに、さらに一歩踏み込んだサービスへと業務の幅を広げていきました。その大きな足がかりとなったのが、現在、当社の大きな柱となっている重量プラントの移設・据付業務です。
生産性の向上やコストダウンをめざして生産ラインを見直し、省力化、効率化をはかる—。企業にとって非常に重要な投資であるその最前線で、私たちはお客様とともに考え、アイディアを具体化してまいりました。常に、「ニーズ」以上のご提案を目指し、コミュニケーションを重ね、クオリティを高めていく—。こうして培ったオーダーメイドの技術とノウハウにより、さらに工作機械および自動組付、測定装置の設計・製作へと、さらなる進化を可能にしてきたのです。
運輸の枠をこえた企業活動を支えてきたもの。それはお客様とのコミュニケーションであり、そこから生まれる信頼関係です。製造の現場から運搬まで、私たちは「モノづくり」のパートナーとして、新たな創造を続けます。
URLhttp://www.maruei-u.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら