トップ広告・メディア系その他 - 設計(建築・土木) - 正社員 - 東京都デザイン支援【内装業界最大手/デザインを支える建築士/残業10時間以内/東京】
株式会社乃村工藝社
掲載元 マイナビスカウティング
デザイン支援【内装業界最大手/デザインを支える建築士/残業10時間以内/東京】
設計(建築・土木)
東京都港区
600万円〜800万円
正社員
仕事内容
≪概要≫
内装ディスプレイ業界のトップ企業である同社では、社内の一部署として「一級建築士事務所」を設けています。
今回は、この部署に所属していただき、建築の知見を活かして、デザインの安全性や遵法性を管理いただく建築士の方をお迎えいたします。
上記の他、社内での建築的知識の周知や、社員の資格取得支援などにも携わっていただきます。
≪仕事内容≫
▽建築士法に基づく、一級建築士事務所の運営管理
▽「建築よろず相談」による営業、設計、デザイン、制作の業務支援
▽人財教育、建築士資格取得支援
≪業務詳細≫
▽建築士法に基づく、一級建築士事務所の登録、業務報告、賠責保険加入等の運営管理
▽設計および工事監理業務委託契約書の事前審査
▽同社規定「管理工作物(建築物、工作物他)」管理
▽建築確認申請物件における「設計レビュー」の参加によるリスク低減
▽全社「建築よろず相談」対応 ※契約、法規、構造、施工ほか
▽人材育成プログラムの検討~立案~実行、建築士資格取得支援(実務経歴証明書事前審査)
▽内部統制強化のための関係部門協業~施策立案~実行
≪組織構成≫
所長含め5名
募集要項
企業名 | 株式会社乃村工藝社 |
職種 | 設計(建築・土木) |
勤務地 | 東京都港区 |
給与・昇給 | 【年収例】600万円~780万円(例:30歳~39歳) 【基本給例】274,500円+残業代+各種手当~(例:30歳~39歳) ※残業代は全額支給いたします。 ※経験、スキルを考慮して決定いたします。 ■賞与:年2回(6月/12月)※業績により業績賞与を別途支給 ■昇給:年1回(5月) |
勤務時間 | 9:00~17:30(標準労働時間7.5時間 休憩1時間)※フレックスタイム制 |
待遇・福利厚生 | ◆各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険) ◆家族手当(社内規定による) ◆住宅手当(社内規定による) ◆在宅勤務制度(週2日まで) ◆各種クラブ活動、社内レクリエーション有 ◆その他ベネフィットクラブ加入 ◆短時間勤務制度 ◆両立支援制度 ◆資格取得支援制度 ◆労働組合 ◆継続雇用制度(定年60歳) ◆退職金制度(3年以上勤務者) ◆企業型確定拠出年金 ◆財形貯蓄、積立年金 ◆屋内禁煙 など |
休日・休暇 | 【年間休日120日以上】 ◆完全週休2日制(土日祝) ◆年末年始休暇 ◆年次有給休暇(初月から発生/入社月により0~10日) ◆産前産後休暇 ◆ボランティア休暇 ◆慶弔休暇 ◆介護休暇 ◆育児休暇 ◆リフレッシュ休暇 など |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
求人案件にエントリー
↓
弊社担当よりご連絡させていただきます
↓
弊社キャリアアドバイザーと来社(もしくは電話)面談
※ご経歴を詳しく伺い、お仕事紹介をさせていただきます
↓
【企業様】書類選考⇒面接(2回)⇒内定
必要なスキル
【必須要件】
▽一級建築士、または二級建築士(入社後一級建築士取得必須)の資格所有者 ※資格取得支援制度あり!
▽エクセル、ワード、パワーポイントが操作できる方
▽CAD操作可能な方(JWW、Vetorworks、AutoCADいずれか)
【歓迎要件】
▽資格取得後、3年程度の実務務経験(建築設計、または建築施工管理経験)
その他・PR
募集背景
ベテラン社員の後進育成のための採用です
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 株式会社乃村工藝社 |
設立年月 | 1942年12月 |
資本金 | 64億9700万円 |
従業員数 | 2558名 |
事業内容 | ■集客環境づくりの調査・コンサルティング ■企画 ■デザイン・設計 ■制作・施工 ■各種施設・イベントの活性化 ■運営管理 【顧客満足を支えるソリューションパワー】 同社が手がけるプロジェクトは年間7,000件以上。その約80%は、毎年ご用命いただいている顧客からのご依頼によるものです。 これだけの高い顧客満足度を支えているのが、「調査・企画」「デザイン・設計」「制作・施工」「運営・管理」の領域を トータルにサポートするソリューションパワーです。 空間が完成したあとも、さらなる集客のための空間活性化まで、顧客満足のための総合力を乃村工藝社グループでご提供しています。 【会社概要】 同社は創業120年以上の歴史を持っています。同社の始まりは、菊人形の大規模な舞台演出を手掛けたことにさかのぼり、ディスプレイの先駆けとして、当時の人々に驚きと感動を与えた大胆な発想と実現力は、多彩なジャンルにステージを広げています。同社の発展の根底には、顧客の要求を超えるものづくりを追求するマインドが脈々と流れ、それは現在も受け継がれています。 同社の仕事は全てが新しい挑戦のため、決まった答えでないものを模索する日々です。 |