GLIT

株式会社サコテック

掲載元 doda

【名古屋】電気設備施工管理・エンジニア ◇大手企業の工場常駐/年休114日/安定性◎/定着率◎【エージェントサービス求人】

サポートエンジニア、フィールドエンジニア、プラント施工管理

名古屋出張所 住所:愛知県名古屋市守山…

300万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【電気設備の設計・調達・施工・制御・監視を一貫受注しています/某大手ビールメーカーとの取引有/設立50年の老舗企業】

■業務内容:
食品大手ビールメーカーなどの同社顧客工場に常駐していただき、電気設備の設計や施工監理、設備メンテナンス、保全など幅広い業務をお任せいたします。顧客が設備を導入される際には、元請けとして設備設計や施工会社の管理などを行います。
将来的には設計業務や現場の取りまとめ等、より専門性の高い業務をお任せしたいと考えております。

■取扱い設備:
・食品プラント電気設備
・鉄鋼プラント電気設備
・環境プラント電気設備
・搬送プラント電気設備
・建築電気設備

■入社後について:
まずは設計業務の基礎である図面作成から学んでいただきます。
基礎知識が身に付いたら、実際の工場に入り先輩社員のもと設備のメンテナンス業務の補助業務にも参加していただきます。
その後、製品のメンテナンス等、お客様の要望に応えられるような幅広い業務に携わっていただきます。外部との折衝・調整業務等、営業と似た業務も発生します。
各営業所毎に扱う製造ラインが異なるため、様々な現場を経験し、設計業務から工事監督まで幅広く対応できるエンジニアを目指していただきます。
ご入社後6か月以降を目安に出張をお願いいたします。

■組織構成:
28名(20代6名・30代7名・40代7名・50代8名)
(拠点は、茨城、埼玉、群馬、名古屋、大阪本社、吹田、明石、尼崎、博多)

■働き方・特徴:
【安定した経営基盤】全案件のうち95%が元請けのため、抜群の安定感を持っています。小規模の会社ではありますが、大手企業の工場に事務所を構え常駐できるほど深い関係性が構築できています。また、某大手ビールメーカーとのお取引開始以来、複数の大手企業より常駐案件を受注しております。
【社風】お互いの社員を育て合うような風土がございます。離職率は10%台と非常に少なく、長く働きやすい環境です。
【フォロー体制】個々に合わせた手厚いOJTが自慢です。ベテラン社員だけでなく、お客様から直接技術を学べる環境で、供にスキルアップできる環境も魅力のひとつです。
【事業所】7ヶ所。お取引先の工場内にあり、常にお客様と対峙しながら仕事に取り組めます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須条件】電気設計、施工管理経験者または理系出身の方

【歓迎条件】以下の資格をお持ちの方
・普通自動車運転免許
・第二種電気工事士
・電気工事施工管理技士2級

<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種、第2種電気工事士、電気工事施工管理技士2級

募集要項

企業名株式会社サコテック
職種サポートエンジニア、フィールドエンジニア、プラント施工管理
勤務地<勤務地詳細>
名古屋出張所
住所:愛知県名古屋市守山区
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
300万円〜500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜357,000円

<月給>
200,000円〜357,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■※詳細は経験・スキルを考慮の上、決定いたします。
■賞与:年2回(7月・12月)※過去実績:計2ヶ月分

■モデル年収
所長クラス30歳代 600万円
所長補佐30歳代 400万円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:120分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業月20h休憩時間10:00〜10:30/12:00〜13:00/15:00〜15:30
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:3年以上の勤務が条件

<定年>
60歳
再雇用制度あり/65歳まで

<教育制度・資格補助補足>
■OJT
■特定の資格取得に対し検定代補助(合格した場合)

<その他補足>
■社員旅行
■出張手当
■再雇用制度:再雇用終了後も本人の希望を踏まえ、会社が認めた場合は継続雇用する場合があります。
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数114日

週休2日制(土曜日、日曜日、祝日)※祝日のある週の土曜日は出勤
年末年始(6日)、夏季(3日)、ゴールデンウィーク(カレンダー通り)
※営業所、出張所により異なります。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
条件に変更なし

企業情報

企業名株式会社サコテック
資本金50百万円
平均年齢32歳
従業員数29名
事業内容【事業内容】
■電気総合エンジニアリング会社として、様々なシーンの電気設備について、設計・調達・施工・制御・監視・運用を一貫して提供しています。
■取扱製品・サービスとしては、食品プラント電気設備、鉄鋼プラント電気設備、環境プラント電気設備、搬送プラント電気設備、FAプラント電気設備、発電、受配電
 プラント電気設備、建築電気設備、通信関連電気工事、化学プラント電気設備等があります。

【ビジョン】
■当社は、昭和50年の創業以来、総合エンジニアリング企業としての確立を目指し歩み続けて参りました。その過程において、多くの方々のご協力と御指導をいただき、また
 社内では様々な教育、勉強会等を重ね、着実に実績の向上をはかる姿勢を徹して参りました。さらに、現在までに繰り返しされてきた人との出会い、物との出会い、技術との
 出会いを大切にし、「和」と「技術」を高め今後も社業の発展に努めながら社会に貢献する存在となるよう精進してゆくつもりです。

【特徴・TOPICS】
■社長自らが営業するスタイルと、顧客のニーズに柔軟に応える姿勢が奏功し、元請案件は増加中、今は全案件の95%が元請です。
■元請案件の増加に伴い、会社としての利益率も向上。
■当社が生み出すサービス品質の高さから、顧客の信頼は厚く、リピーターも多く存在します。

【組織風土】
■業歴40年を超える老舗企業ですが、風通しは良く、個々人が意見を発しやすい風土です。
URLhttp://sako-tec.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら