GLIT

株式会社エフバイオス

掲載元 doda

【和歌山】発電所の運転監視◆未経験歓迎・正社員・年休185日◆国内最大規模のバイオマス発電【エージェントサービス求人】

管理職(建築・土木)、建築・施工・設備工事系その他

新宮発電所 住所:和歌山県新宮市佐野字…

〜449万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜今後の環境問題を解決する社会貢献性の高い事業/国内最大規模のバイオマス発電所〜

■業務内容:【変更の範囲:企業の定める範囲】

バイオマス発電所内にある中央操作室での発電量などのモニター監視、点検業務や異常個所の確認、報告、連絡を行って頂きます。

■勤務形態:
1ヶ月ごとの変形労働制(2交代制)
(1)8:30〜20:30(2)20:30〜8:30※休憩120分

■入社後のキャリア:
現場で経験を積んで頂き、各種資格を取得したらそれに応じたキャリア構築も可能です。電気主任技術者、ボイラー管理、電気設備系などなど様々な資格を取れる環境です。

■同社の特徴:
「省エネルギー(同じ量のエネルギーからより多くの効果を引き出すこと)」と「新エネルギー(身近にあって、継続的に利用できる木材という資源を有効に使い、純国産の電気を安全に作るということ)」を行っています。自社での施工管理を強力に推し進めており、技術者としての視点や能力がさらなる成長の鍵となっています。
現在稼働中の木質バイオマス発電所では、一般的な火力発電を上回る90%超という高い稼働率と、含水率の高い木材を燃やす高度な技術、他社にはないノウハウの蓄積により、リーディングカンパニーとしての評価と地位を確立しています。

■エフオングループのバイオマス発電の特徴:
・エフオングループのバイオマス発電所の発電効率は約27%と、木質専焼発電所としては非常に高い水準を誇っており、太陽光発電を15〜20%と比較すると高い水準を誇ります。発電効率を支える循環流動床ボイラーは、木質チップのエネルギーをより高い燃焼効率で引き出し、無駄なく活用しています。
・再生エネルギー業界は、石油価格の上昇や日本での原子力発電の見直しに伴い、より一層注目を集めており、実際に国も経済産業省や環境省、農林水産省がバイオマス発電推進のための事業を立ち上げており、今後も拡大が期待されています。

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
【必須要件】
・普通自動車免許をお持ちの方

【歓迎条件】
・発電所や焼却施設での勤務経験者
・未経験でもやってみようというチャレンジ精神がある方

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名株式会社エフバイオス
職種管理職(建築・土木)、建築・施工・設備工事系その他
勤務地<勤務地詳細>
新宮発電所
住所:和歌山県新宮市佐野字下地2140-1
勤務地最寄駅:紀勢本線線/紀伊勝浦駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:【変更の範囲:会社が指定する場所】
給与・昇給<予定年収>
280万円〜420万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜300,000円
その他固定手当/月:10,000円

<月給>
210,000円〜310,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・能力を考慮し、決定します。
■給与改定:年1回
■賞与:年2回(6月、12月)※過去実績…2ヶ月

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
1ヶ月単位の変形労働時間制
対象期間の総所定労働時間:150時間00分
休憩時間:120分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜20:30
<その他就業時間補足>
1か月ごとの変形時間労働制(所定総労働時間は150時間。10時間×15日)
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
寮社宅:補足事項無し
社会保険:補足事項なし

<定年>
65歳

<副業>


<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
【資格支援】
合格したら受験費用は全額バックアップ
祝い金内訳:電気主任技術者1種:50万円 2種:20万円 3種:10万円
エネルギー管理士:10万円ボイラー技士/電気工事士:1万円

<その他補足>
各種保険加入(団体生命保険、団体傷害保険)
作業着貸与
深夜勤務手当(割増50%) あり
特別出勤手当あり
確定拠出年金(401k)あり
寮・社宅あり
■その他手当関連:
引き継ぎ手当:1万/月
深夜残業手当:2〜3万程度/月
休日・休暇月15休制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数185日

基本的に、2勤務2休になっております。
リフレッシュ休暇(2日)および有給休暇(試用期間終了後付与)
シフト例)日勤・日勤・休み・休み・夜勤・夜勤・休み(夜勤明け)・休み・休み
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
延長の可能性があります。(最大6ヶ月)

企業情報

企業名株式会社エフバイオス
資本金10百万円
平均年齢39歳
従業員数236名
事業内容■事業内容:
・バイオマス発電所の運営管理
・バイオマス燃料の収集/販売
・林業経営

■事業の特徴:
(1)グリーン電力事業…山林の適切な資源循環を実現するひとつの方法として、国内で発生した未利用材や建築廃材など、今まで利用されていなかった木材で発電を行っています。 また、燃料調達からプラントの保守まで、すべて自社で行うことにより、安定稼働を可能としています。
(2)山林事業…「発送の転換とトライ」「自立した林業の実現」「森と人が共生する環境づくりを目指し、自伐林家として挑戦を続けています。全国にある社有林の管理運営を通じて、持続可能な森林経営を目指しています。

■同社の特徴:
私たちは「省エネ事業」と「グリーン電力事業」「山林事業」「電力小売事業」を事業の4つの柱としています。エネルギーの有効活用により、私たちの生活の維持、推進を実現します。「省エネルギー(同じ量のエネルギーからより多くの効果を引き出すこと)」と「新エネルギー(身近にあって、継続的に利用できる木材という資源を有効に使い、純国産の電気を安全に作るということ)」を行っています。同社は、この4つによって、社会に新たな価値と利益をもたらしています。2006年に福島県白河市で木質バイオマス発電所の操業を開始した同社。以来9年間の経験を糧に、2016年に稼動したエフオン豊後大野発電所においては設計・施工をエフオンが手掛けました。現在稼働中の木質バイオマス発電所では、一般的な火力発電を上回る90%超という高い稼働率と、含水率の高い木材を燃やす高度な技術、他社にはないノウハウの蓄積により、リーディングカンパニーとしての評価と地位を確立しています。
■エフオングループの特徴:
エネルギーの利用、供給の両面から、現代の社会が求める合理性と安全を追及していくことを仕事としています。省エネルギーを提案、推進するのは、エネルギーを大切に使うためです。人類は文明の進化に伴って、エネルギー利用の形を変えてきました。より大規模に、より効率的に、さらには環境に配慮したものへと要求は移っていきます。そして今、地球の資源を減らさないこと、自然の力を利用すること、そして無駄をなくすことがテーマです。同グループが目指しているのは、人類やその他の生き物が地球上で継続的に暮らせることです。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら