トップ建設・住宅・土木 - 映像制作、技術,空調・電気設備・配管設計 - 正社員 - 東京都,神奈川県ホール・劇場の音響設備システム設計〜在宅勤務制度有/年休129日/福利厚生充実/ヤマハグループ〜【エージェントサービス求人】
ヤマハサウンドシステム株式会社
掲載元 doda
ホール・劇場の音響設備システム設計〜在宅勤務制度有/年休129日/福利厚生充実/ヤマハグループ〜【エージェントサービス求人】
映像制作、技術、空調・電気設備・配管設計
本社事業所 住所:神奈川県横浜市西区み…
450万円〜649万円
正社員
仕事内容
〜有名ホール・劇場・スタジアムの音響設備システム設計/全国2,000館以上の施工実績/完全週休二日制(土日祝)/フレックス・リモート勤務可/有給取得率昨年度74.5%/ヤマハグループの安定した基盤で長期就業可能〜
■業務概要
ホールやスタジアム等の音響システムを提案から設計・施工・保守まで一貫した事業をしている当社にてシステム設計担当としてご就業いただきます。
音響システムを使う人の視点と音響のプロとしての視点、両方の視点からそれぞれの施設にとって最適なシステムを構築していくのが、システム設計です。
施設ごとにお客様の課題や要望を理解することから始まり、音響機器の選定、使い易さにこだわったカスタム製品の製作、機器セットアップを行い、システムを組み上げていきます。
そして、お客様へ導入する音響システムの操作方法や留意点などのトレーニングを行います。
音響システムの設計業務を通し、業界最大手の技術と専門性を高めながらキャリアを積んでいくことが出来ます。
■就業環境
年間休日129日・残業時間25h以内となっております。休日出勤に対する代休取得義務化や休暇取得推進のための制度充実、web勤怠システムで勤怠管理の徹底、水曜日をノー残業デー、金曜日を一斉帰るデー(19時までの退社)など働き方改革も推進しております。
■福利厚生
コアレスのフルフレックス制度や利用上限なしのテレワーク制度が定着しています。
多様な働き方ができる制度はもちろんのこと、その制度を大いに活用できる環境・雰囲気・社風であることがポイントです。
■教育制度
入社後はOJTにて業務を学びます。
実際の案件をもとに、実践を交えて音響システムについて教わりながら知識をつけていきます。
その上で、社内大学YSSアカデミーや外部専門研修機関を使っての各種研修プログラムも受講することができます。
■当社について
劇場・ホール・スタジアムなどの大空間における音響設備の提案、設計、施工、調整、保守、開発をワンストップで担う音響設備会社です。改修・元請け工事が多い一方で、都市開発での新築案件も増加しており、受注が安定しております。先進的な技術を取り入れながら、「公共空間の音づくりで社会に貢献する」ことを使命とし、文化芸術の発展・振興を支え続けています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記のいずれかの経験がある方
・音響関連の業務経験がある方 (※設計の実務経験は不問)
※劇場やホールにおける音響オペレーター・業務用音響機器の営業をされていた方、大歓迎
・設備系の製造設計経験がある方(※音響業務の経験・知識は不問)
■歓迎条件
・建物の電気設備の施工管理のご経験
・音響設備または電気設備設計経験がある方(※音響業務の経験・知識は不問)
募集要項
企業名 | ヤマハサウンドシステム株式会社 |
職種 | 映像制作、技術、空調・電気設備・配管設計 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社事業所 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい5丁目1番2号 横浜シンフォステージ ウエストタワー 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):235,000円〜315,000円 <月給> 235,000円〜315,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収・月給は、想定残業平均24時間分を含んでおります。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月)※2023年度実績…5.2ヶ月 ■資格手当:あり ■年収例:年収例:450万円(25歳)、590万円(35歳)) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:45 <その他就業時間補足> 残業時間は25時間以内※繁忙期・閑散期は残業時間が変動します。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 家族手当:補足事項なし 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 充実した教育、研修を用意しています。 ・社内大学YSSアカデミー ・外部研修機関年間契約(多種多様な研修を制限なしに受講可能) ・技術講習会など業務上必要となる研修は社内外で随時実施 <その他補足> ■社員旅行(2023年度は数年ぶりに実施) ■永年勤続制度(勤続10年、20年といった節目に、報奨金を支給) ■シニアパートナー制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数129日 年末年始、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、アニバーサリー休暇(自身、家族の記念日等を休日にできる※年間計画有給休暇として年3日取得)、ファミリーホリデー(有給休暇を繋げて5日の連休を取得、奨励手当支給) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も、待遇に変動はありません。
企業情報
企業名 | ヤマハサウンドシステム株式会社 |
資本金 | 49百万円 |
従業員数 | 203名 |
事業内容 | ■事業内容: 業務用音響設備のプランニング・システム設計・施工・調整・保守等、並びに業務用音響機器の開発・製造を行っています。 (1)ホール、劇場、ドーム等の大空間、体育館、宴会場、教会、議場・会議室・国際会議場・コンベンションホール、レジャー施設等の音響設備の提案、設計と施工 (2)テレビ・ラジオ中継設備、学校放送、視聴覚教育設備、有線・無線の同時通訳設備、映写設備、総合的コントロールシステムの提案、設計と施工 (3)電気音響設計、測定 (4)保守業務委託、各機器の修理並びに据付工事 (5)業務用音響機器の開発・製造 |
URL | http://www.yamaha-ss.co.jp/ |