トップ食品 - 営業企画・販促戦略,マーケティング - 正社員 - 東京都【東京】マーケティング(広告販促プロモーション/主任orアシスタントマネージャー)◆国内米菓NO.1【エージェントサービス求人】
亀田製菓株式会社
掲載元 doda
【東京】マーケティング(広告販促プロモーション/主任orアシスタントマネージャー)◆国内米菓NO.1【エージェントサービス求人】
営業企画・販促戦略、マーケティング
東京オフィス 住所:東京都中央区入船3…
600万円〜799万円
正社員
仕事内容
【柿の種やハッピーターンなど亀田製菓の有名商品ブランドに携わる!/マーケティングへの投資も増加傾向】
広告販促のプロモーション企画担当者として、幅広い業務を担っていただきます。メイン商材である亀田の柿の種・ハッピーターンなどの米菓から、米粉パンやプラントベースフードなど米を原料した亀田製菓グループすべての商品に携わることができます。具体的にはTV広告、デジタル広告、SNS企画運用、店頭プロモーションなど広告販促プロモーション全般の企画ディレクションが業務となります。広告やプロモーションのアイデア立案も自ら行いながら、広告会社などの外部パートナー様とともに、制作を行っています。
■募集背景:
当社は「製菓業」だけではなく、「米業」(お米に活用した菓子・加工食品・機能素材などの価値創造)へ、世界中に美味しさ・健康・感動をお届けする企業、「ライスイノベーションカンパニー」を目指します。これまで以上に多くのお客様に価値を知っていただくために、マーケティングプロモーションを既存の方法にとらわれない、変革を必要としています。また、食品事業の展開を強化する中で、今期からはD2Cにおける広告宣伝も開始する予定です。現在のマネージャーと業務すみわけを相談しながら、本ポジションでは特にマス向けの広告販促プロモーションの戦略立案〜実行、またメンバーのサポートをお任せしたいと考えております。
■組織構成:
コミュニケーションデザインチーム:マネージャー40代男性(中途入社、食品メーカーマーケ出身)メンバー30代男性1名、30代女性2名、20代女性1名<チームの雰囲気>チーム内でアイデア会議を日々行っており、活気のある雰囲気です。
■キャリアパス:
今回は主任〜AMGクラスの募集です。将来的にマーケティング戦略部内の異動でブランド担当業務に就いて頂く可能性もございます。
■本ポジションの魅力/やりがい
現在変革期を迎えており、さらなる成長に向け、様々な意見を取り入れる、柔軟で裁量権の大きな組織にて、ご自身の経験を活かしつつメンバーの育成などにも関わることが出来る環境です。ブランドマネージャーと協力しながら業務を進めていただきますが、単なるディレクション業務ではなく、ブランドのコミュニケーション戦略から深くかかわることが可能です。近年はマーケティングへの投資も増加傾向です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須】
・BtoC(特に食品)でブランドマーケティング業務経験がある方もしくは広告会社、SP会社で広告プロモーション業務経験がある方
・商品や広告販促の企画立案経験
・後輩指導/育成/部下マネジメント経験(管理職でなくとも可)
【尚可】
以下いずれかのご経験
・広告業務もしくは販促業務経験
・デジタルプロモーション経験
募集要項
企業名 | 亀田製菓株式会社 |
職種 | 営業企画・販促戦略、マーケティング |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京オフィス 住所:東京都中央区入船3丁目3番8号 プライムタワー築地 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):340,000円〜440,000円 <月給> 340,000円〜440,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与: 年2回 (2024年度実績: 2回合計で月給の4.85か月分) ・支給月7月、12月 ■昇給:年1回(4月) ■手当: ・食事手当(新潟勤務外) ・役職手当 ・技能、資格手当 ・在宅勤務手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:50〜17:30 <その他就業時間補足> ・残業:月20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 寮社宅:規定に応じて適用 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 職能別・階層別研修、専門研修、通信教育、資格取得支援制度、語学講座支援制度、TOEIC(R)テスト・日経TEST受験奨励制度、 図書購入補助制度など <その他補足> ■保険・制度:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、従業員持株会など ■施設:独身寮、社宅、医務室、工場食堂、契約保養施設など ■住宅補助補足:引越しを伴う配属/転勤の場合には、支給条件はございますが、住宅補助の対象となります。 地域に応じた基準家賃を上限とし、80%を会社側で負担いたします。 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■日曜、祝日、盆休、年末年始、G.W、その他会社指定休日 ■休暇:年次有給休暇、特別休暇(慶弔、結婚出産、病気、リフレッシュ休暇など) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 亀田製菓株式会社 |
資本金 | 1,946百万円 |
平均年齢 | 41.8歳 |
従業員数 | 3,858名 |
事業内容 | ■概要: 1946年の創業以来70年を超える歴史を有し、国内米菓市場のシェアは約30%と業界のリーディングカンパニーです。亀田の柿の種やハッピーターンなど長年愛されている商品を育ててきましたが、今後は国内の米菓事業だけでなく、海外事業や国内食品事業も強化することで、「グローバル・フード・カンパニー」を目指します。 ■事業内容: 菓子の製造販売事業 ■事業の特徴: (1)国内米菓事業…同社は一貫して日本の食の基本である「お米」を素材とし、消費者に愛される米菓をつくり続けています。1975年に米菓売上高日本一となった後も常に根幹には創業の精神を宿しています。自然の恵みを活かし、「健康」「おいしさ」「感動」を創造することにより、世界の人々の生活に喜びと潤いを提供し、より豊かな社会に貢献することを使命と考えています。現在では、国内米菓市場のシェア約30%を占めるリーディングカンパニーに成長し「亀田のあられ・おせんべい」は多くの人々に親しまれています。 (2)海外事業…日本を代表するお菓子として、多くの人々に親しまれ続けている米菓を世界に向けて展開。同社は、今、米菓を通して世界中の人々に健康や幸せを提供する「グローバル・フード・カンパニー」を目指しています。近年は、ベトナム、インド、カンボジアへと拠点範囲を広げ、各国の消費者のニーズに応えたブランド展開やクロスボーダー取引の拡大を目指しています。 (3)国内食品事業…2018年度に策定した中期経営計画の中で、同社は製造業から食品業へと本格展開していくことを宣言しました。お米のエキスパートとして同社は、高齢化社会・健康志向の高まりを背景に、現代人の健康づくりに役立つ新たなお米加工ビジネスを展開。過去50年以上、お米の研究で蓄えた、お米にかかわる技術やノウハウを活かし、健康を軸としたお米の「新規機能性食品の研究開発」を推進しています。将来に向けては、事業の持続的な成長はもとより、既存事業・技術とのシナジーと新たな視点を加え『素材まるごとの栄養素を活用し、美味しく健康価値ある商品を提供する』をコンセプトとした Better For You 食品を開発し、食品事業の拡大をはかっていきます。 |
URL | https://www.kamedaseika.co.jp/ |