トップ人材派遣・人材紹介 - WEBデザイナー - 正社員 - 東京都ユーザーの体験価値を測定・評価するプロダクトの【シニアUI/UXデザイナー】【エージェントサービス求人】
株式会社エモーションテック
掲載元 doda
ユーザーの体験価値を測定・評価するプロダクトの【シニアUI/UXデザイナー】【エージェントサービス求人】
WEBデザイナー
本社 住所:東京都港区西新橋1-1-1…
800万円〜1000万円
正社員
仕事内容
◆◇特許取得の感情データ分析技術/正社員1人目のUI/UXデザイナー/上流工程参加/フルフレックス・副業可◇◆
■業務内容:
正社員1人目のUI/UXデザイナーとして、プロダクト全体のコンセプト検討や機能の要件定義といった上流工程に参加いただき、情報設計からUIデザインまで広く業務をお任せします。
マーケットニーズだけではなくプロダクトアウトの発想を持って、アウトカムを意識した体験デザインを行うことも必要だと考えています。「CXMを支援するプロダクト」という不確実性の高いものに対して、デザインの力を信じてPdMやエンジニアと協力して仮説検証を繰り返しながら顧客や社会に新しい価値提供を行っていただきます。
【雇入れ直後:シニアUI/UXデザイナー(プロダクトデザイン)】
【変更の範囲:会社の定める業務】
■業務詳細:
・ユーザーインサイトを意識したプロダクトのユーザー体験設計
・プロダクトUIの検討
・製品全体のコンセプト検討 など
■業務ツール:
Figma/Miro/Slack/Adobe Photoshop/Adobe Illustrator
■働く環境:
・現在は週3以上の出社を目安に、テレワークと出社を併用してプロダクト開発を行っています。
・副業なども許可しています。
・プロダクトチームは現在約30名で構成されています。
■当ポジションの魅力:
・当社では世界的企業が導入する指標を利用した経営改善、サービス改善を簡単に実現できるプロダクトを提供しています。幅広い業種・職種で使用されるホリゾンタルSaaSであり、且つ、経営層から現場まで多くの立場の方が活用するプロダクトであるため、目的に合わせて「誰でも」「簡単に」使えるように、これまでにはない体験設計やデザインが必要だと考えています。
プロダクトの複雑性や難易度という点においても、0→1でのプロダクトづくりというフェーズにおいても、このタイミングで参画することで積むことができる経験は、デザイナー、PdMといったキャリアを描いていく上でも活かすことができる貴重なものだと考えています。
・プロダクトデザインだけでなく、コミュニケーションデザインにも関わることが可能です。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・事業会社・デザインファームのいずれかにおけるデジタルプロダクトのUI/UXデザイン経験 5年以上
・顧客課題の抽出/顧客課題に対する解決方法の提案経験
・UIデザイン実務経験
・デザイン思考に関する知見
■歓迎条件:
・新規サービスの立ち上げ経験
・デザインに関してリード経験
・人間工学・心理学に関する知見・資格等
・デザインガイドラインの作成経験
・プロダクトマネジメント経験
募集要項
企業名 | 株式会社エモーションテック |
職種 | WEBデザイナー |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区西新橋1-1-1 WeWork 日比谷FORT TOWER 11F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 800万円〜1,500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):493,256円〜924,855円 固定残業手当/月:173,411円〜325,145円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 666,667円〜1,250,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給査定:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00 <その他就業時間補足> ※上記就業時間は標準的な勤務例 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給(月額5万円まで) 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 書籍購入補助制度 <その他補足> ■保険: 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険 ■諸手当: 検定受験補助制度、ベビーシッター利用補助制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 夏季休暇(7月〜9月の期間中3日分取得)、年末年始休暇、有給休暇、思いやり休暇(ご家族の記念日など自由に1日取得できます) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
期間中に待遇の変動はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社エモーションテック |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 80名 |
事業内容 | 株式会社エモーションテックは、顧客体験(CX)マネジメントサービス「EmotionTech CX」や従業員体験マネジメントサービス「EmotionTech EX」を用いた経営課題解決支援サービスを提供し、急成長しているベンチャー企業です。業種業界にかかわらずクライアントからの高い評価を受けており、700社以上の企業に導入いただいています。 |
URL | https://www.emotion-tech.co.jp/ |