GLIT

八千代エンジニヤリング株式会社

掲載元 doda

【浅草橋/交通計画技術者】経験を生かしキャリアアップを!/働き方改善が叶う環境/フレックス制【エージェントサービス求人】

設計(建築・土木)、公務員

本社 住所:東京都台東区浅草橋5-20…

550万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【事業概要】【変更の範囲】:会社の指定する業務
地域のモビリティ向上や交通まちづくりなどの公共交通施策、道路のネットワーク構築や渋滞緩和、安全性・快適性の向上などの道路交通施策。建設コンサルタントとして、主にこれらの施策に関わる計画、分析に携わっていただきます。

【業務内容の詳細】
(1)公共交通関係
・公共交通計画の作成
・公共交通の事業化計画
・公共交通機関の利用促進、高度化の立案(MaaS)
・交通結節点、モビリティハブの利便性向上、高度化の立案
・次世代モビリティサービスの導入検討

(2)道路交通関係
・歩行者・自転車通行環境の向上策の立案
・渋滞対策、安全対策の立案
・道路ネットワークの評価、計画
・整備効果分析

(3)両施策共通
・現況調査(AI交通量調査、アンケート調査、ヒアリング)
・需要予測、シミュレーション
・経済分析(収支・採算性、費用対効果、経済波及効果)
・ビッグデータの解析(ETC2.0プローブ情報、携帯電話GPSデータ、)
・大規模イベントや大規模商業施設、物流施設の新規整備に伴う交通誘導計画、輸送計画の立案
・交通社会実験の企画、運営
・事業化検討
・その他各種施策の企画、立案、比較評価

【募集背景・魅力】
さらなる組織強化のために一緒に活躍いただける仲間を募集しております。
国内外の土木史に残る社会インフラの計画や設計に携わることでキャリアアップが図れます。
コンサルタントの経験が無くても構いません。
20代が非常に多い職場です。
技術力を高めたい方、これまでの交通計画業務の枠に収まらない新たな分野に主体的に挑戦したい方、次世代に技術を伝えたい方など、熱意と意欲のある方が活躍できる環境です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
<歓迎条件> 
・職務内容の経験のある方
・技術士もしくはRCCMをお持ちの方※
・土木学会認定技術者の資格をお持ちの方
※特に「都市及び地方計画分野」の方

募集要項

企業名八千代エンジニヤリング株式会社
職種設計(建築・土木)、公務員
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都台東区浅草橋5-20-8 CSタワー
勤務地最寄駅:JR線/浅草橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
550万円〜1,150万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):277,000円〜643,000円

<月給>
277,000円〜643,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
550万円/27歳 ※残業30H/月の場合
670万円/31歳 ※残業30H/月の場合
750万円/37歳 ※残業30H/月の場合
1000万円/45歳 ※管理職のため、深夜手当のみ支給
※上記はあくまでモデル年収であり、経験・能力・年齢などを考慮し決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
平均残業時間30〜40時間/月(残業代全額支給)※残業代は実労働時間に応じて支給しています
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
家族手当:家族社宅手当、別居手当
住宅手当:賃貸住宅手当、単身赴任社宅手当、家族社宅手当
寮社宅:家族社宅手当、単身赴任社宅手当あり
社会保険:各種社会保険完備(雇用保険、労災、健康保険、厚生年金)
退職金制度:一時金・DB・DC

<定年>
62歳
(65歳まで再雇用有り)

<教育制度・資格補助補足>
■人事異動:自己申告制度、定期ローテーションあり
■社内研修制度:階層別研修、技術士養成講座、各種専門技術研修、e-ラーニング、大学院入学支援、語学取得支援

<その他補足>
■子育て・介護支援
・短時間勤務制度あり
・短時間勤務、育児時間を小学1年生まで取得可能
・介護に伴う希望勤務地異動制度、独自の介護時間制度
■健康経営推進
・健康優良法人連続認定、厚生労働省認定「くるみん」「えるぼし」取得済
■福利厚生施設
リフレッシュルーム、自社保養所
■福利厚生制度
グループ保険(会社負担による生命保険)、人間ドック、健康相談、クラブ活動、各…
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇11日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日

完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇、 創立記念日特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、出産休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
フレックス制度については、非管理職の場合は最初の半年間は適用外となります。
勤務時間は9時〜17時半となります。

企業情報

企業名八千代エンジニヤリング株式会社
資本金450百万円
従業員数1,314名
事業内容■企業概要:国内トップクラスの総合建設コンサルタントとして、社会資本整備・国土環境保全に関する技術コンサルティングサービスを提供しています。
■事業内容:
1. 土木、建築、機械、電気設備等に関する計画、調査、設計、評価、施工、工事・事業監理および技術協力
2. 環境、地質・土質に関する調査、計測、分析、評価、保全計画および技術協力
3. 公共ならびに民間施設等に関する企画、建設、維持管理および運営
4. 通信機器、電子機器、コンピューターおよびそれらの関連・周辺機器、ソフトウェアならびにシステムの開発、設計、販売、賃貸および保守
5. 工業所有権の取得、実施許諾及び販売
6. 発電およびエネルギー供給事業
7. 測量業
8. 計量証明事業
9. 労働者派遣事業
10. 前各号に附帯する一切の事業
■強み:コア技術部所である事業統括本部を中心に、全国の技術部所を「共創」「都市デザイン」「道路・鉄道」「河川・水工」の四部門にグルーピングし、縦横のマトリックス組織を形成することにより総合力を発揮、専門性の高い技術サービスを提供しています。
■特徴:真の総合建設コンサルタントの証として力を入れてきた海外業務においては非ODA業務への取り組みも行っています。こうした海外での活動により、環境破壊、貧困、教育、防災等直面する課題の克服に貢献しています。
■組織風土:同社は建設コンサルタント業界のリーディングカンパニーの1つです。ただ単に事業拡大を目指すのではなく、国内外の社会基盤を支える高度技術者集団、コンプリヘンシブコンサルタントを目指し、顧客や国民の良きパートナーとして、広く社会に貢献することを経営理念に掲げています。会社の事業拡大よりも、考えるべきはお客様という意識を社内でも徹底しています。
■社風:人間性の尊重と全員参加の経営を基本とした経営理念のもと、風通しのよい社風となっています。全員参加経営実現のため、社長に提案・質問する機会を制度的に設けています。また、役職呼称は使用せず、「さん」付けで呼び合うなど上下関係に縛られることのない、働きやすい環境にあります。
URLhttp://www.yachiyo-eng.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら