GLIT

この求人はあと3日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

マツダ株式会社

掲載元 マイナビスカウティング

生産技術開発 (プレス金型の設計・検図業務の自動化推進)

製造技術・プロセス開発

広島県 安芸郡府中町新地3-1UIJタ…

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

仕事内容

「生産技術開発 (プレス金型の設計・検図業務の自動化推進)」のポジションの求人です
【職務概要】
プレス金型設計・検図作業の自動化技術の開発のチームリーダーを担当いただきます。

【職務詳細】
・NXマクロやNXジャーナルなどのプログラミング言語を用いての設計・検図の自動化技術開発
・プレス金型設計

【部門ミッション】
お客様価値「魂動デザイン」「人馬一体」「環境性能」を高いビジネス効率で実現するプレス金型の設計、及び技術開発

【ポジション特徴】
(1)当部門はマツダの3つのお客様価値である、「魂動デザイン」「人馬一体」「環境性能」を実現するボデーのマザーツールであるプレス金型の設計、及びビジネス効率向上に向けての技術開発を行っております。
(2)当部門の特徴として、自動車メーカーの中にある型設計部門として、開発部門や金型製作部門、国内外の生産工場との連携を行い、様々な課題解決を進めております。
当部門の業務を通じて幅広い知識や経験を得て頂くことが出来、非常にやりがいのある職場となっております。

■キャリアステップについて
グループを飛び越えて、本部等どんどん活躍の幅を広げていただきたいと考えています。

【採用背景】
自動車業界が100年に一度の大変革期を迎え変化の激しい環境においても、当社はお客様に生きる歓びを提供し、社会に貢献することを目指しています。
当部門では、「魂動デザイン」、「人馬一体」、「環境性能」という3つのお客様価値を具現化するためのプレス金型の設計を担当しています。
今後、労働人口の減少や従業員の働き甲斐の向上という課題に対応していく必要があります。
現在働き方改革で業務効率化を推進していくべく、設計や検図業務の自動化が不可欠です。今回ご入社いただく方には、IT技術を活用してプレス金型設計および検図作業の自動化技術開発をチームリーダーとして推進していただくことを期待しています。

募集要項

企業名マツダ株式会社
職種製造技術・プロセス開発
勤務地広島県
安芸郡府中町新地3-1UIJターン歓迎です
給与・昇給年収 700 ~ 900 万円
■昇給年1回 ■賞与年2回(支給月7月、12月) ■ご経験・ご希望を鑑みて年収は決定
なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります
勤務時間09:00~17:45
休日・休暇週休二日(土日)■休日・休暇:週休2日制(会社カレンダーあり) ■年間有給休暇:15日~20日(左記は毎年10月に付与/入社時点で別途、入社時期に応じた日数を付与します) ※年数回土曜・祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等) ■時間外労働:あり(時間外手当支給)
提供キャリアインデックス

応募方法

必要なスキル

【必須要件】
■下記いずれかのご経験がある方
(1)プログラミング言語を用いての業務効率化のチームリーダー経験のある方
(2)金型設計領域での業務改善経験がある方

(歓迎要件※必須ではありません)
▼NXジャーナルの使用経験のある方
▼NX等の3DCADのオペレーションスキルのある方
▼プレス金型に対する基本的な知識のある方

その他・PR

募集背景

新規募集の為
増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。

雇用形態

【正社員】

おすすめポイント

★ロータリーエンジンやSKYACTIV技術をはじめとするオンリーワン技術・製品を有す! ★業界トップレベルの高効率/高品質/フレキシブル生産技術を持つ技術者集団!

コンサルタントからのコメント

パソナキャリアがおすすめする求人です。こちらの求人案件以外にも各業界の非公開求人を多数保有しております。非公開求人は、エントリー後の面談にてご紹介可能ですので、転職をお考えの方は、是非エントリーください。

企業情報

企業名マツダ株式会社
設立年月1920年
資本金283,957百万円
従業員数22832
事業内容■乗用車・トラックの製造、販売等

■車種:
Mazda2、Mazda3、Mazda6、ベリーサ、RX-8、ロードスター、プレマシー、ビアンテ、MPV、トリビュート、CX-3、CX-5、CX-7、CX-9、キャロル、AZ-ワゴン、AZ-オフロード、スクラムワゴン、ボンゴバントラック、ボンゴブローニイバン、タイタン、タイタンダッシュ、ファミリアバン、スクラムバン・トラック
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら