トップインターネット関連 - オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都フルスタックエンジニア ※年収800万円以上
株式会社Techouse
掲載元 イーキャリアFA
フルスタックエンジニア ※年収800万円以上
オープン系SE、アプリケーション系SE
【関東】東京都港区(芝浦4丁目13-2…
800万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
プロとして技術面の強みを武器に事業・プロダクトに越境し、事業設計からリードできるポジションです。
新機能開発や既存機能の改修を中心に、企画・設計・開発・運用といったプロダクト開発に必要なすべてのフェーズに携わっていただきます。
【職務詳細】
・組織生産性を最大化するための技術方針の企画設計
・顧客やメンバーへのヒアリングを通した問題発見
・マイクロサービスのインタフェースデザイン・アーキテクチャ構築
・サービスの要件定義・設計・開発・運用
・メンバーのマネジメント・メンタリング
・上記一連を通じて事業とチームとが「うまくいく」状態を生み出し、継続させること。
【エンジニア向け福利厚生制度・成長支援】
・学習のため個人用の AWS アカウントを毎月100ドルまで自由に利用できます。
・技術書の購入費を全額負担します。現在の業務に関係ない内容の技術書も対象です。
・個人のGithub Accountを業務に使っていただきます。
・情報処理技術者試験・AWS 認定試験・CISSP・PMP・スクラムマスター等のIT資格試験の受験料と維持費を補助します。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・Webアプリケーションのフロントエンド/バックエンドいずれかにおける設計・開発・運用経験 (5年以上)
・Ruby、Ruby on Rails または他のオブジェクト指向言語とWebフレームワークによる開発経験
・Githubを使ったチーム開発の経験、レビュー経験
・技術に関する問題解決の経験
・コードレビューの経験
・データモデリングの知識・経験
【尚可】
・GRPC・REST API等を使った設計経験
・AWS・GCP などのプラットフォームを利用した構築・運用経験
・Github Actions などを利用した開発自動化の経験
募集要項
| 企業名 | 株式会社Techouse |
| 職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE |
| 勤務地 | 【関東】東京都港区(芝浦4丁目13-23 MS芝浦ビル3階) 都営浅草線・三田線「三田」駅徒歩10分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
| 給与・昇給 | 8,000,000円 〜 10,000,000円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:800万~1000万円 年棒制:月額666000円 賞与:年俸制 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 交通費支給、社会保険完備 (ITS健保に切替予定)、お菓子、ウォーターサーバー、エスプレッソマシーン、予防接種、社内ゲスト用Wi-Fiに私物端末接続OK、毎四半期に合宿、毎月報告会、懇親会、書籍購入自由、カンファレンスや勉強会費の負担 ■勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム:12時00分~17時00分) ※10時00分~19時00分を推奨 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
| 休日・休暇 | 【年間休日125日】完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇(7~9月の間に5日間)、有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)、年末年始休暇、慶弔休暇など |
| 提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→面接(2回)→内定 ※場合により選考回数の変更あり
企業情報
| 企業名 | 株式会社Techouse |
| 設立年月 | 2012年1月10日 |
| 資本金 | 97,033,970円※2022年8月現在、資本準 |
| 事業内容 | 【事業内容】インターネットメディア運営、Webサービスに関するコンサルティング 【会社の特徴】2012年1月、当時大学生だった創業者の「世の中に良い影響を与え続けられる場所をつくる」「数百年続く会社を本気で創りたい」という想いでTechouseは創業されました。 最終的には様々な分野で良いサービスを提供して行きたい、そうしたサービスが生まれ続ける場所を作りたいと考えていますが、現在は「世の中心にいるのはいつの時代も人であり、一番重要なのが人である」という考えから、HRを軸足としたSaaSに注力しています。 お取引先は、製造・介護・医療・運送・保育・飲食・アパレルなど幅広い業界にわたっています。そのため、日々話をするなかで様々な問題や事業アイデアが浮かんできます。 こうした課題に向き合い日々サービスを改善したり、新たなサービスを開発したりする姿勢が同社の一番の強みであり良いところです。 |
