GLIT

近藤設備設計株式会社

掲載元 doda

【愛知県小牧市】年間休日120日/プラント設備の施工管理/転勤なし/残業時間30H以下【エージェントサービス求人】

プラント施工管理

本社 住所:愛知県小牧市大字大草字太良…

450万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

★有給取得率15.5日!
★個々人の負担にならない業務分担で残業抑制!
★地域に根付いた働きやすい施工管理!

■募集背景
今後の大型案件受注に向け、当社として施工管理職の強化をはかるため、こちらの求人では経験ある方を募集致します。

■業務概要:
様々な工事の現場監督業務をご担当いただきます。
現場で関連業者と協力して実際に作り上げていきます。
現場は日本全国なので、人脈も広がります。

■特徴・やりがい:
【一貫した技術提供】
設計、製造、据付、試運転、メンテナンスまで一貫した技術提供をおこなっています。そのため、ほぼすべてが顧客の計画に合わせたオーダーメイドです。さまざまな部署のさまざまな人たちが協力しながら、日本全国を飛び回り、顧客のさまざまなニーズにこたえるプラントをつくり出しています。事業計画から完成までに4〜5年かかることもあります。それだけに、完成したときの達成感は何ものにも変えがたいものがあります。
【大手企業との取引拡大】
顧客の問題を解決できるような高性能プラントを、完全オーダーメイドで設計から製造まで一貫体制で提供しています。同社は中でも熱・エネルギー分野の専門です。おが屑などの木質系廃材や穀物カス、コーヒーカス、水汚泥などのバイオマス燃料を効率よく燃焼させることができる「バイオマスボイラ」は、環境への対応が叫ばれる中で注目を集めています。現在は大手企業からも認められ、OEM生産の依頼に対応しています。

■入社後フォロー
現場の先輩がマンツーマンで指導いたします。当社での工事や仕事に慣れて頂き次第、施工管理のお仕事をしっかりとお任せしたいと思います。

■組織構成
課長(40代)、新卒1人(20代)、中途3人(20代2人、30代1人)

■働き方
年間休日120日で、育休も導入するなど、従業員の負担にならない環境つくりを行っております。残業についても平均30Hを実現しており、当社労務管理で社員の労働時間を見える化させることにより労働時間が多くなっている人がいれば、管理部から工事課の課長へ報告⇒人員交代を行う など、臨機応変に労務状況を平準化するよう努めており、これらの取り組みによって実現しております。

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・施工管理業務のご経験をお持ちの方

募集要項

企業名近藤設備設計株式会社
職種プラント施工管理
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県小牧市大字大草字太良3374
勤務地最寄駅:中央線/春日井駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
給与・昇給<予定年収>
450万円〜600万円

<賃金形態>
日給月給制
■特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円〜370,000円/月20日間勤務想定

<想定月額>
280,000円〜370,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与
年2回支給(7月、12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:同社規定による
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:日本産業機械工業企業年金基金
退職金制度:■特記事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
OJT、資格取得制度

<その他補足>
役職手当、食事手当、残業手当、結婚祝金、出産祝金、就学祝金、制服貸与、財形貯蓄、持株会、社員旅行、互助会
休日・休暇完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

GW・夏季・年末年始・有給・慶弔・育児・介護休暇※同社カレンダーによる
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
■特記事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の待遇変更はありません

企業情報

企業名近藤設備設計株式会社
資本金60百万円
従業員数44名
事業内容■特徴
ボイラーを主軸に焼却処理設備、リサイクル設備を計画から設計、製造、据付、試運転、メンテナンスまで一環して行っています。創業以来、社会・環境貢献に注力し、技術向上・研究開発に力を入れてきました。そのため、日本全国のクライアントから信頼を得ています。
■今後の展望
法律が整備される何年も前から、環境に配慮したプラントの研究・開発を続けてきた同社。この分野ではパイオニア的な存在といっても過言ではないでしょう。今後は、自家発電やリサイクル分野などへもフィールドを拡大。さらに、国内だけでなく新興国を含め海外も視野を広げていく予定です。
URLhttps://www.kondosetsubi.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら