GLIT

ミズノテクニクス株式会社

掲載元 イーキャリアFA

有名スポーツメーカーGの生産技術職◆土日祝休/残業少◆

機械・機構・実装設計・開発、生産・製造スタッフ、製造技術・プロセス開発

岐阜県養老郡養老町高田

450万円〜650万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【ミッション】
製造現場を理解、機械メーカー等の専門業者との間を仲介/コーディネートする生産ラインの"SIer(システム・インテグレーター)"的な役割を期待します

【仕事内容】
■概要
「生産技術部/設備開発課」では、主に製造ラインで使用される機械装置の電装系設計/製作をお任せする予定です。
ご経験に応じて、工程設計や自動化改善など幅広くお任せしたいと考えています。

また、設備開発課の業務は、製造現場を含むチームで動くプロジェクトが多いです。
自部署のメンバーだけでなく、他部署とのやりとりや協力会社との交渉をお願いします。

■業務詳細
・新規機械装置の電装系設計、既存機械装置の改変 業務
・機械設備手配、生産ライン立上げ/改善 業務など
・自動化に向けての工程設計 業務など

【職場環境】
■配属部署
・設備開発課:11名(20代~50代)
・就労環境:若手社員が活躍できるようにベテラン社員が若手のサポート、人材育成に注力しています

応募条件・求められるスキル

<必須>
※下記いずれかのスキルをお持ちの方
・シーケンス設計経験者
・C言語、Visual Basic等プログラミング経験者
・2Dまたは3D-CAD図面設計製作経験者

<歓迎>
・設備設計の実務経験
・機械加工の技能検定有資格者もしくは金属加工の実務経験
・量産品の工程設計の実務経験
・マシニングセンタ(MC)の使用経験およびプログラミング実務経験
・ロボットティーチングの実務経験

<学歴>
高卒以上

募集要項

企業名ミズノテクニクス株式会社
職種機械・機構・実装設計・開発、生産・製造スタッフ、製造技術・プロセス開発
勤務地岐阜県養老郡養老町高田
給与・昇給4,500,000円 〜 6,500,000円
待遇・福利厚生【試用期間】3ヶ月
※試用期間中は契約社員

【勤務時間】
勤務時間/8:20~17:00
実働時間/7時間40分
休憩時間/60分(10:20~10:30、12:20~13:00、14:50~15:00)
残業時間/有 月平均10時間

【給与】
月給:27万円~40万円
想定年収:450万円~650万円
※給与は年齢や経験、能力を評価、面談の上決定します

賞与:年2回(3.6ヶ月程度)
昇給:年1回(7月)

【加入保険】
雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険

【福利厚生】
交通費支給(実費支給 上限150,000円まで)

制度各種:
確定拠出年金、持株会、財形貯蓄、自社商品購入特別割引、勤続慰労休暇制度
カフェテリアプラン制度、育児・介護休暇制度、他

福利厚生施設:
社員食堂、テニスコート(1面)、ゴルフショートコース、契約保養所、他
休日・休暇<年間121日>
・週休2日制(原則土日祝)
※年間6日程度土曜営業日あり
・GW休暇
・夏期休暇
・年末年始休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

◆PRポイント◆

<この企業のおすすめポイント>
・設立から80周年、有名スポーツメーカーのグループ企業で安定感〇
・年間休日121日に入社直後の有給10日!充実の福利厚生で働きやすさ〇
・有名スポーツメーカーを支える製造開発部隊!やりがい〇

□□<会社の特徴>□□
●~有名スポーツメーカーを支えるグループ会社~●
・設立から80周年、有名スポーツメーカーのグループ企業で安定感〇
・有名スポーツメーカーを支える製造開発部隊!やりがい〇
・先輩社員の教育に充実の研修や自己啓発制度!業界をまたいで活躍するビジネスパーソン〇
・年間休日121日に入社直後の有給10日!充実の福利厚生で働きやすさ〇

企業情報

企業名ミズノテクニクス株式会社
資本金100,000千円
事業内容【事業内容】
スポーツ用品の製造(ゴルフクラブ、野球用バット(木製・金属・FRP製)他野球用品各種、バドミントンラケット、スポーツシューズ、スポーツアパレル等)
その他CFRP製品の開発・製造

【企業情報】
当社は、1943年創業「ミズノ(株)養老工場」に源流をもつ、スポーツ用品等の製造を生業とする会社です。
2002年にミズノ テクニクス(株)として分社化し、2013年にはシューズ・野球グラブ生産拠点を、また2015年にはアパレル生産拠点を統合する形で、業務領域を拡大・発展させて来ました。
スポーツ用品を主な取扱品とする一方、その時代に合わせて、生産・加工技術を大きく進化・発展させて来ました。
とりわけ、カーボン事業においてはスポーツ用途以外の応用展開を積極的に推進し、2014年にはトヨタ自動車の燃料電池車『MIRAI』の高圧水素タンクに当社製トウプリプレグ材が採用されるなど、具体的な成果が上がりつつあります。
 
自社工場として、シューズ、アパレル、用具の試作・生産現場を持ち、独自の生産工程・製造機器を自ら創り出す生産技術・設備開発の機能を有していることも、他には無い当社のメリットと考えており、
個々の生産現場における継続的な5S・改善活動の推進はもとより、異なる現場間の人材交流や全社改善大会の実施、生産技術の横展開・応用等を通じて、他社には真似できない新たな価値創出に挑み続けます。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら