GLIT

上田八木短資株式会社

掲載元 doda

【大阪】金融総合職◆金融経験者歓迎/専門スキルが身につく/電話取引メイン/福利厚生◎〜【エージェントサービス求人】

ルートセールス、法人営業

大阪本社 住所:大阪府大阪市中央区高麗…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【金融マーケットの専門性が身につく/現場で裁量権をもって業務に取り組めます/土日祝休み/年間休日120日/月残業時間10時間程度/日本で3社の短資企業】
■業務概要
営業職として下記2つの営業をメインに従事して頂きます。
取引相手は、既存法人取引です(個人向け営業ではありません)。
主に、金融機関(銀行等)の資金部門と取引交渉を行う事になります。
<扱い商品>
(1)インターバンク市場コール資金取引
金融機関同士が資金の貸借を行う市場で、資金のやり取りの仲介を担当します。余剰資金を持っている銀行が、資金の不足している銀行に資金を貸す取引です。
(2)コマーシャルペーパー取引営業
CP(コマーシャルペーパー)の発行に関わる営業を担当していただきます。
※CPとは優良企業が短期資金の調達を目的とし、オープン市場で発行する無担保の約束手形のことです。
■魅力
金利変動が日々発生するためスピード感を持って取引を進めることができます。CPを引き受けて別の投資家に販売したり、当社で保有して投資家向けに1日単位で運用(現先取引)を行ったりします。
■評価体制
部単位(大阪・東京)での目標があり、そこに対する貢献度合いを考慮して評価します。また、部内でのチームワークなども参考とします。
■組織構成/育成体制
現在、5名在籍しており50~60代の社員が活躍しています。
育成は基本OJT(日常の業務に付きながらの職業教育)となりますが、お客様との電話のやり取りなど先輩からフィードバックがもらえるため、未経験でも安心して取り組むことが可能です。
■短資会社とは
金融機関同士のお金の貸し借りをする市場で、1年以内の短期取引を扱っています。その日の取引状況によって、資金不足になる金融機関と資金余剰になる金融機関があり、資金の偏りが生じます。その日々生じる資金の偏りを解消するため、金融機関相互の資金の貸借を仲介するのが短資会社の役割であり、マネーマーケットにおいて欠かせない存在です。
同社は国内に3社しかない短資会社の一つで、コール取引のほかに国債レポ取引や国債ディーリング部門に強みがあります。債権レポ市場はここ5年で取引残高が約80兆円から約150兆円と2倍近くに拡大しており、今後も日本の短期金融市場の中で重要な役割を担っています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
金融機関での営業経験をお持ちの方

募集要項

企業名上田八木短資株式会社
職種ルートセールス、法人営業
勤務地<勤務地詳細>
大阪本社
住所:大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目4番2号 上田北浜ビル5F
勤務地最寄駅:京阪本/大阪市営地下鉄堺筋線/北浜駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
400万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜450,000円

<月給>
250,000円〜450,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■上記は残業代を含みません。また年収は能力、経験等を考慮し決定します
■賞与:年3回(6、12月)/期末賞与(2月、業績によります)
■昇給:同社規定による
■年収例:30歳部長代理/570万(月給+賞与年間3.6ヶ月+別途残業代)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業月に10時間程度となります。17時30分程度に退社いただくことが多いです。
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項無し
住宅手当:同社規定により支給
社会保険:補足事項無し
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
65歳を上限とする再雇用制度有

<教育制度・資格補助補足>
通信教育、新入社員研修(外部・内部)、職位に応じての研修、海外業務研修、各種外部セミナー等

<その他補足>
団体生命保険、交通傷害保険、財形貯蓄制度
育児介護休業制度、健康診断(年1回)
保養所(軽井沢)、企業年金制度有(確定拠出年金)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

育児休暇取得実績有
■年次有給休暇初年度
3~10日(入社時期に応じて付与1~5月:10日/7~9月:5日/10~12月:3日)
次年度以降:16〜20日
慶弔休暇等の特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項無し

企業情報

企業名上田八木短資株式会社
資本金5,000百万円
平均年齢47.2歳
従業員数139名
事業内容■概要:
上田八木短資は、上田短資と八木短資が2001年7月に合併してできた企業です。上田短資は1918(大正7)年6月、上田要を営業主としたコール取引専業の「匿名組合上田商店」として、八木短資は1935(昭和10)年10月に八木久夫によって「ビルブローカー八木商店」として、ともに大阪で発足しました。
短資会社とは、短期資金を取引するインターバンク市場で資金の貸借やその仲介を行う企業です。国内短期金融市場における資金仲介のスペシャリストとして、インターバンク市場、オープン市場等において、マーケット参加者が資金の運用・調達を円滑に行う上で重要な役割を担っています。
URLhttp://www.ueda-net.co.jp/uedayagi/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら