トップ医療・福祉関連 - 商品企画,事業企画、事業プロデュース - 正社員 - 千葉県フルリモート◆新規事業開発・海外市場開拓◆介護支援プロダクトの導入推進◆現場に寄り添う商品開発が強み【エージェントサービス求人】
株式会社aba
掲載元 doda
フルリモート◆新規事業開発・海外市場開拓◆介護支援プロダクトの導入推進◆現場に寄り添う商品開発が強み【エージェントサービス求人】
商品企画、事業企画、事業プロデュース
本社 住所:千葉県八千代市大和田新田1…
500万円〜699万円
正社員
仕事内容
【現場の介護に寄り添ったロボット開発が強み/介護現場での「介護ロボット」の普及を目指す企業】
■業務概要:
当社は、介護施設向けに排泄センサー「Helppad2(ヘルプパッド2)」の製造・販売を行っており、国内での一層の事業成長を加速しながら、海外市場への進出も計画しています。
このプロジェクトを主導し、事業を推進いただきます。
■業務詳細:
<国内新規事業の企画・推進>
・介護/医療分野における新規事業の企画、戦略立案
・新規市場や事業領域のリサーチ、分析
・事業の立ち上げおよび成長戦略の策定
・展示会やイベントへの参加、企画
<海外市場開拓・ビジネス開発>
・海外市場の調査、顧客ニーズの特定
・関係者との交渉およびプロジェクト管理
・製品/サービスのローカライズ対応
・各国の法規制、商習慣、文化の理解と適応
■「Helppad2」とは:
業界初の「におい」で尿と便を識別して検知(推測)できる排泄センサーです。「おむつを開けずに中が見たい」との介護職員の方の願いをきっかけに開発・製品化されました。
排泄介護は、介護における様々な業務の中でも最も負担が大きい業務のひとつと言われます。おむつを開けても排泄がない「空振り」や尿便漏れの他、褥瘡をはじめとする皮膚トラブルの予防などの観点からも、おむつ交換タイミングの最適化は介護施設にとって重要な課題となっています。
当社では介護現場の課題に寄り添い、ご利用者の尊厳と職員の負担軽減を実現させるため、「Helppad」を開発しました。
「Helppad2」は多くの発注をいただいており、今後介護現場での「介護ロボット」の普及をけん引していくポジションを目指していきます。
■応募条件(歓迎条件):
・医療、介護、福祉、ロボット/テクノロジー業界での経験
・スタートアップまたは新規事業の立ち上げ経験
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
〜業界未経験歓迎〜
■必須条件:
<下記いずれか>
・新規事業開発の経験(3年以上)
・海外市場開拓または海外ビジネスの経験(2年以上)
・BtoB営業やアライアンス構築の経験
<知識/スキル>
・市場分析、競争戦略、事業計画の策定スキル
・プロジェクト管理能力
・異文化コミュニケーション力
・基本的な財務知識
・Microsoft OfficeやGoogle Workspaceの基本操作
<語学補足>
■歓迎条件:ビジネスレベル以上の英語力
募集要項
企業名 | 株式会社aba |
職種 | 商品企画、事業企画、事業プロデュース |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:千葉県八千代市大和田新田1054-200 勤務地最寄駅:八千代緑が丘駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜660万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):416,666円〜550,000円 <月給> 416,666円〜550,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> ※上記就業時間は一例です(実働8時間) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規定による 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ■研修制度 <その他補足> - |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年次有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、その他特別休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社aba |
資本金 | 58百万円 |
平均年齢 | 38歳 |
従業員数 | 40名 |
事業内容 | 【当社のビジョン】 「テクノロジーで誰もが介護したくなる社会をつくる」 当社は、介護現場が本当に欲しいロボットと介護ロボットメーカーのつくりたいロボットにはギャップが大きい、という介護業界の課題に向き合い、介護現場を理解し「現場の介護に寄り添ったロボット開発」を強みとしています。 abaが開発に取り組んできた「Helppad」では、排泄という人間の尊厳にかかわることであり、介護現場との信頼関係を築けなければ開発を進めることはできません。 介護現場において、介護する側・される側の双方にテクノロジーで寄り添い、本当に必要とされる、思いやりにあふれたプロダクトの開発に取り組んでおります。 |
URL | https://www.aba-lab.com/?lang=ja |