GLIT

非公開求人

掲載元 マイナビスカウティング

【東京】環境化学物質管理の調査・企画・運用

生産管理・品質管理・検査・保証(化学)

東京都

700万円〜1300万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〈環境化学物質管理の調査・企画・運用#RK-0886-35-LD〉



■組織ミッション:

半導体業界を中心とした顧客の環境化学物質調査要請に対して、迅速に対応する仕組みの構築により全社の事業成長に貢献する。



■チームミッション:

製品含有化学物質に関連する国内外の法規・法令や条約を理解し、ミスミブランド商品の調査のために調査基準の整備及び運用を行う。

また、顧客からの依頼に対しどのように必要な情報を回答するかなど方針を決定し運用体制を構築する。



■自組織の強み・事業責任者からのコメント等

業界トップクラスの製品数と確実短納期、それを支える多数の仕入先をグローバルに有すビジネスモデルにおいて、今後一層重要になると考えられる製品含有化学物質の管理方法を検討、構築していきます。独自の管理方法を構築する必要があり、会社の成長に貢献しつつ、個人の成長が実現できます。

また、チームは中途入社が多く、幅広いバックグラウンドを持ったメンバーとの協業でスキルアップできる環境があります。

<参画いただくプロジェクト例>

・3000万点に及ぶ自社商品に対して、より効率的な製品含有化学物質の管理方法を企画して具現化

・chemSHERPAおよび他法令調査の効率化と調査のボトルネック解消のため仕入先を巻き込んだ手法確立



■担当業務内容

(1)製品含有化学物質管理における物質リストなどの管理・運用

ーchemSHERPAなどで規定される管理対象物質のリスト管理・運用ー主要顧客の管理要求物質整理と社内での管理手法検討・手法確立:35%

(2)環境関連法規・法令、条約などの管理体制の構築

ー判断基準の作成(chemSHERPA、Annex17、POPs対象)ー法令・法規更新時の社内リスト管理フローの確立と運用:35%

(3)大手顧客におけるイレギュラー調査依頼の対応効率化

ー一般顧客とは異なる要請に対して効率的な調査・回答を実行するための方針検討・実行:30%



■仕事のやりがい

独自のビジネスモデルにフィットするオリジナルな管理体制構築が求められるため創造性を発揮する機会があります。

また、その実現による顧客提供価値は非常に大きく会社の成長に大きな貢献をすることが可能です。

創造のプロセスには戦略思考や論理思考、リーダーシップが求められ、自身の成長にとっても格好のポジションです。



■3~5年後の想定されるキャリアパス

ご本人の意向や適性を踏まえ、組織マネジメントを担う管理職、専門知識にて会社に貢献する専門職の2つの選択肢があります。



■業務上の課題

・業務フロー(情報管理の仕組み等)改善、サプライヤーとの連携をいっそう強化する必要があります

・環境負荷物質調査・管理業務経験が豊富なメンバーが不足しているため、人材教育も必要になります



■使用アプリケーション

コミュニケーションツール:Outlook、Teams、Salesforce(オンラインと対面のmtgも実施)



●働き方

リモート可 出社頻度:週3日

土祝日出勤:無し 出勤頻度:緊急時のみ可能性あり(原則はありません)

出張情報:有り 出張場所:国内 出張頻度:国内:年に数回程度 海外:現在は無し(必要に応じて可能性あり)(その他詳細は面談でお伝えします)

募集要項

企業名非公開求人
職種生産管理・品質管理・検査・保証(化学)
勤務地東京都
給与・昇給700~1200万円
勤務時間求人紹介時に詳しくお伝えいたします。
待遇・福利厚生財形貯蓄/退職金
休日・休暇祝日/年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇/その他休暇/完全週休2日制(土・日)
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

書類選考⇒適性検査⇒人事面接⇒部門面接(複数回)

必要なスキル

■必須要件

<経験>

※(and条件)

・関連法令(REACH_SVHC、TSCA、RoHSなど)やchemSHERPAの調査推進、調査データ管理

・上記業務または関連業務経験10年以上

<知識・スキル>

※(and条件)

・社内外(顧客、社内部門、サプライヤメーカー)関係者と協業するプロジェクト推進スキル

・製品含有化学物質の法令知識、および関連知識(例:金属材質の種類の理解、遵法が必要な関連法令の基礎知識など)



■歓迎要件

<経験>

・仕入先指導・監査などの経験

・ISO管理体制構築

・マネジメント業務経験

<知識・スキル>

・ビジネスレベルの外国語(英語・中国語等)



■求める人物像

コミュニケーション能力が高く、挑戦意欲・責任感・目標意識のある方と一緒に働けることを期待しています。(その他詳細は面談でお伝えします)

その他・PR

募集背景

部門・体制強化の為
体制強化のため求人紹介時に詳しくお伝えいたします。

雇用形態

【正社員】
正社員

企業情報

企業名非公開求人
設立年月1963年2月
資本金14,146百万円
事業内容【会社概要】

ミスミグループはメーカー事業と流通事業を併せ持ち、それらを事業基盤が支えています。

メーカー事業はFA(Factory Automation)など自動機の標準部品を扱うFA事業、

自動車や電子・電気機器などの金型用部品を扱う金型部品事業の2事業を展開しています。

流通事業はミスミブランド以外の他社商品も含めた生産設備関連部品、製造副資材や

MRO(消耗品)などをお客さまに提供している事業(VONA事業)です。



★売上高7期連続過去最高を更新。営業利益率も10%以上をキープ。その秘密は。

≪メーカー事業の強み≫

ミスミのウェブカタログ、紙カタログでは、部品の型番や寸法を指定するだけで商品の注文が可能。

従来は、お客さまが部品ごとに図面を描き、数多くある部品メーカーから発注先を選択し、

個別に納期や価格を交渉するなど非効率なプロセスを踏んでいましたが、ミスミは

精密機械部品を標準化してカタログに掲載することで、部品調達における非効率を劇的に解消しました。



≪流通事業の強み≫

生産現場で使用する様々な生産材をワンストップで効率よく調達したいというお客さまと、

自社販売網以外に販路を拡大したいというサプライヤーをつなげる

プラットフォームとして2010年よりVONA事業をスタート。

サプライヤーと直接取引によるネットワークを構築することで、従来の多段階流通を解消。

お客さまはワンストップかつ低コスト・短納期で効率的な生産材調達を実現することができます。



現在グローバル26万社以上のお客さまの「時間創出」に貢献しています。



(その他詳細は面談でお伝えします)
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら