トップ建設・住宅・土木 - 建築施工管理 - 正社員 - 愛知県【名古屋市昭和区】現場管理業務◎土日祝休/残業20h以下/社用車1人・1台/直行直帰【エージェントサービス求人】
不動建設株式会社
掲載元 doda
【名古屋市昭和区】現場管理業務◎土日祝休/残業20h以下/社用車1人・1台/直行直帰【エージェントサービス求人】
建築施工管理
本社 住所:愛知県名古屋市昭和区戸田町…
300万円〜449万円
正社員
仕事内容
■概要:総合建設業を運営する当社で現場管理業務を担当頂きます。
■具体的な業務内容:
取引先からのご依頼に応じた工事に関する積算業務や施工図面の確認
工事に必要な資材や人員手配、協力会社との事前打ち合わせ
工事開始後の工程管理、品質管理、安全管理、原価管理など工事全般管理
工事進捗状況に応じて協力会社との調整や連携
工事完了後の取引先への報告や書類作成など
■業務内容詳細:
当社は大手企業を中心に取引頂き、これまでに多数の建設物を施工してまいりました。当社の施工技術は高い評価と信頼を頂戴しており、さらに高めていきたいと考えております。現場管理業務をお任せしてさらに施工案件数を増やしていきたいと考えております。工事前の積算や資材、人員手配、協力会社手配、工事期間中の工程、品質、安全、原価管理、報告書類作成などを担当頂きます。ご自身が手掛けた建設物を目にするとやりがいと達成感を感じる事ができます。
■組織形態:16名の現場管理担当が在籍しています
■入社後の流れ:
現場管理業務未経験からでも当社の現場管理担当と動向や工事現場での管理サポート業務を通じて、徐々に現場管理業務のフローを習得頂きます。社内育成する環境が整った当社ですので、スキルアップしやすい環境です。現場管理経験のある方は即戦力として大手企業取引先案件への管理業務をお任せしていきます。
本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。
<参考URL>https://www.chisou.go.jp/tiiki/jinzai_matching/index.html
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
現場管理経験がない方でも社内育成可能
■必須条件:
建設工事関係の業務経験がある方
■希望条件:
現場管理(施工管理)経験のある方
1級または2級施工管理技士資格をお持ちの方
募集要項
企業名 | 不動建設株式会社 |
職種 | 建築施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県名古屋市昭和区戸田町5-26 勤務地最寄駅:鶴舞線/川名駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 300万円〜417万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):187,290円〜260,700円 <月給> 187,290円〜260,700円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 昇給年1回 賞与年2回(2ヶ月) 決算賞与(その年度の業績により支給する場合あり) ※2年目より時間外労働の有無に関わらず固定残業代を支給します ※モデル年収)35歳:経験13年・年収417万 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 残業は月20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限無し 家族手当:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> 資格取得支援制度あり <その他補足> 資格手当 役職手当 健康診断制度 制服貸与 PCや携帯貸与 社員旅行(コロナの影響で自粛中ですが、過去には台湾、韓国、タイ、香港、国内旅行の実績あり) ゴルフコンペ 福利厚生倶楽部に加入、各種割引や特典が受けられます。 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 週休2日制(土日祝/会社カレンダーに準ずる) GW、夏季、年末年始 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 不動建設株式会社 |
資本金 | 22百万円 |
従業員数 | 18名 |
事業内容 | ■事業内容:総合建設業、設計・施工・監理、宅地建物取引、建築企画コンサルタント |
URL | http://www.fudo-kensetsu.com/ |