トッププラントエンジニアリング - 購買・商品・在庫管理系その他 - 正社員 - 神奈川県サプライチェーン業績管理・改善推進/機能の立ち上げ担当
株式会社ニューフレアテクノロジー
掲載元 マイナビスカウティング
サプライチェーン業績管理・改善推進/機能の立ち上げ担当
購買・商品・在庫管理系その他
神奈川県
650万円〜1500万円
正社員
仕事内容
半導体描画装置製作におけるサプライチェーン業績管理および改善推進業務を担当していただきます。
2025年度から新設予定の部門であり、サプライチェーンマネジメントの改善/効率化に向けた企画業務をメインに部署の立ち上げを担当していただきます。入社後まずは、各部門の現状を把握して課題を特定いただくところからキャッチアップいただきます。顧客と生産部門の中間に立ち、需給バランスの最適化に貢献いただきます。
【具体的には】
・顧客(販売部門)からの需要情報や、フィールドサービス部門からの保守用部品要求に対して、工場部門・外部製造委託先を起点としたサプライチェーン全般の効率化に向けた業績管理および改善推進業務
・棚卸資産の適正化に向けた実績把握と問題課題への対応推進
・コスト最適化に向けた実績把握と問題課題への対応推進
・上記業務に関するミーティング開催、マネジメント層への報告業務
・サプライチェーン機能横断での業務効率化の推進
【使用ツール】Excel、Word、PowerPoint、その他社内基幹システム
【業務のやりがい・魅力】
売上規模が急拡大していく中で同組織の在り方も変化して...
募集要項
企業名 | 株式会社ニューフレアテクノロジー |
職種 | 購買・商品・在庫管理系その他 |
勤務地 | 神奈川県 |
給与・昇給 | 670-1500万円 ※時間外手当…24時間/月として算出(2022年度全社平均) |
勤務時間 | 08:45 - 17:30(コアタイム:00:00 - 00:00) |
待遇・福利厚生 | 健康保険(東芝健康保険組合)、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当、住宅手当、資格手当、時間外手当、福利厚生支援制度:教育・健康・懇親 etc.に対し年間最大35万円の補助あり |
休日・休暇 | 年間126日/(内訳)完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇、年末年始、有給休暇(初年度入社1~19日(入社月による)、最大24日、繰り越し含め最大48日)、慶弔休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇:勤続10年、20年、30年に取得、育児・介護休業制度、配偶者出産休暇制度 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
【必須要件】※いずれか必須
・製造業(工業製品)における需給/物流実務、改善活動の経験(3年以上)
・製造業(工業製品)におけるサプライチェーンマネジメント業務の経験
【歓迎要件】
・SAP等(ERP)を使用した業務経験(導入・立ち上げ経験があれば尚可)
その他・PR
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 株式会社ニューフレアテクノロジー |
事業内容 | 【概要・特徴】 東芝(株)100%子会社の半導体装置専業メーカー。2002年に東芝機械(株)から半導体装置事業を継承して以来、半導体製品の製造に用いられる最先端の電子ビームマスク描画装置やマスク検査装置、エピタキシャル成長装置の設計、開発、製造、販売、保守を行なっています。電子ビームマスク描画装置は、LSI(大規模集積回路)製造工程に必要なことから定期的に機器の入れ替えがあるため、半導体業界のシリコンサイクルに影響されることのない安定した需要が見込まれています。 【強み】 世界トップレベルの描画精度を有しており、電子ビームマスク描画装置の世界シェア1位(90%以上)であることが強み(自社調べ)。半導体の多くが同社の電子ビームマスク描画装置を使って量産されており、半導体市場を支えています。また、2030年には世界の半導体市場規模は1兆ドルを超す見込みで、2024年度の日本製半導体製造装置の販売額は4兆円を超え、過去最高を更新する見込みなど、市場も活況をみせています。 【技術力】 電子ビームマスク描画装置第1号機の開発を基点に、最先端デバイス用の回路パターンをフォトマスク上に高速・高精度で描画できる電子光学系を自社で開発しました。現在は、電子ビームをナノメーター単位で制御し、東京タワーから富士山頂にある1.6mmの的を射抜くほどの高精度なレーザー技術を有しています。 |