GLIT

株式会社栃木県総合緑化センター

掲載元 Create転職

【土木・造園工事の現場管理スタッフ】経験者優遇

建設・建築・設備工事スタッフ、建築施工管理、土木施工管理

株式会社栃木県総合緑化センター 転勤…

〜336万円

雇用形態

正社員

仕事内容

土木・造園工事の現場監督として、工事現場の進行管理やスタッフ指導、打ち合わせなどの業務全般をお任せします。受け持っている現場の進行状況によりますが、緑地整備作業のヘルプをお願いすることもあります。

▼監督業務の具体例▼
■依頼主・役所・下請け会社との打ち合わせ
依頼内容の詳細確認、予算・納期のすり合わせ、工事状況の共有。
■現地調査
事前に作業予定現場へ赴き、工事が可能か調査。
■工程管理
工事スケジュールを作成し、計画通りに進むよう管理。
■写真管理
現場の写真撮影および提出書類の作成
■安全管理
現場の安全確保、事故の予防、作業中の安全対策を実施。
■原価管理
工事が予算内で進行しているか把握し、コストを管理。
■現場スタッフの管理および指導
工程通り作業が進むように、現場スタッフへの指示出し、技術指導をおこないます。危険作業時は周囲の安全を確保。他のスタッフや通行人が巻き込まれないよう見守り・声掛けをします。
■そのほか、付随する書類作成および申請業務

主な現場は、道路舗装・法面(のりめん)工事、土木工事、公園施設整備工事など。
工事の依頼内容をもとに現地調査し、工程表や安全書類を作成。工事開始後は計画通りに作業が進行しているかを管理。現場スタッフへの作業指示や安全指導もします。

▼勤務エリア▼
栃木県宇都宮市内を中心に、車で1時間圏内がメイン
◎基本1日1現場、直行直帰可

▼1日の流れ例▼
□8:00
朝は事務所へ出勤。当日の予定を確認して現場へ。
到着後、現場スタッフと打ち合わせ。作業内容を確認し、現場の見回り、スタッフへの指示など。

□17:00
現場から帰社。事務処理を済ませて終了!
※12:00~13:00 昼の休憩時間
※工事の施工がない期間は、他の職員と一緒に現場作業をお願いします。
業務の変更範囲:なし

応募条件・求められるスキル

高卒以上、2級土木施工管理技士必須、現場監督業務の経験がある方、普通自動車運転免許(AT限定不可)、簡単なPC入力ができる方

59才以下(例外事由1号:定年60才を上限とする為)
再雇用あり(60才)
勤務延長あり(70才)

◎男性スタッフ活躍中!

▼以下の資格ある方歓迎!▼
◎中型自動車運転免許
◎造園施工管理技士
◎刈払機取扱作業者
◎チェンソーによる伐木等特別教育
◎高所作業系資格
※全て資格取得支援制度を利用して取得できます!
※費用一部〜全額補助(規定による)

募集要項

企業名株式会社栃木県総合緑化センター
職種建設・建築・設備工事スタッフ、建築施工管理、土木施工管理
勤務地株式会社栃木県総合緑化センター

転勤の可能性:なし
栃木県宇都宮市西一の沢町8-22
給与・昇給月給280,000円〜350,000円以上+各種手当 ※年収例/入社2年500万円以上

◎経験・能力により優遇いたします
◎資格手当/2級土木施工管理技士(10,000円含む)
◎残業基本なし(発生した場合は別途全額支給)
勤務時間8:00~17:00
■休憩時間
80分
■時間外労働
なし
待遇・福利厚生昇給年1回(前年度実績:1月あたり5,000円~10,000円以上/能力による)
賞与年2回(前年度実績:計4ヶ月分)
定期健康診断
家族手当(配偶者:13,000円、子1人:6,500円)
資格手当
通信手当
慶弔見舞金
リロクラブ加入
制服貸与(作業服・空調服)
資格取得支援制度
社有車通勤(燃料費会社負担、駐車場有)
事務所内に冷蔵庫・電子レンジ・ポット有
親睦会
社員旅行
退職金制度(勤続3年以上)
退職金共済加入
復職制度有

受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり)
※基本は社有車にて通勤となります。
やむを得ない場合、マイカー通勤可
■契約期間
定めなし
■試用期間
あり(3ヶ月)期間中も給与は同様
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、GW
夏季休暇(8/13〜8/16)
年末年始(12/30〜1/4)
◎年間休日125日 (本年度予定日数/祝日による)

有給休暇(6ヶ月経過後:10日、4月1日に11日付与)
例)4月1日入社で6ヶ月後の10月に10日付与され、翌年の4月1日に11日付与
提供キャリアインデックス

その他・PR

<残業ほぼなし&年間休日125日!>会社全体で定時退社を推奨しています。

■残業ほぼなし!天候にも配慮し、無理はさせません!
残業はほとんどありません!雑務や帰社時間も含め、定時内での業務終了を推奨しています。くわえて事務処理の簡素化、業務の効率化などで定時退社をバックアップしています。
そのため17時前には現場から帰社、定時で終了することがほとんどです!
そして真夏の気温にも配慮。空調服を支給するほか、状況に応じて休憩を増やす、水分補給を促すなど、無理をしないように呼びかけています。

<当社の良いところ>
・年間休日125日!
・基本土日祝休みの完全週休2日制!
・有休も取りやすく、事前申請で希望どおりに取得可!
・悪天候時は臨機応変に対応!事務作業や有休OK!
・家庭事情での急な休みも考慮!
・育休などの休暇制度も利用可!
スタッフの皆さまが働きやすい環境作りに努めています。家庭と仕事の両立をサポートしますので、ご相談ください!

頑張りは正当に評価!退職金制度、再雇用制度など長く安定して働ける職場です。

当社は時代に合った働き方ができるよう、職場環境の改善に取り組んできました。これまで“休日の増加”“作業の効率化による残業削減”“夜間業務の廃止”などを実現。現場の安全だけでなく、スタッフの体調面にも気を配っています。
また、個々を公正に評価できるように、できる限り社長自らがスタッフと対話しています。朝夕のミーティングや作業報告、現場での貢献度を直に見て判断しているため、あなたの頑張りが昇給・昇格につながりやすい環境です!

そんな風とおしの良い社風を保つため、スタッフ同士もコミュニケーションを密に図り、常に情報を共有。業務負担に偏りが出ないよう、人手の足りないところへサポートに入るなど、互いに協力し合っています。
スタッフ同士の交流を促すため、定期的に親睦会を開催。コロナ禍により中止していた社員旅行も一昨年から再開し、昨年は社員全員で箱根観光を満喫しました。

<福利厚生充実>
・全員に社有車を貸与!もちろん燃料費も会社が負担!
・福利厚生サービス“リロクラブ”加入!映画やテーマパーク利用割引あり!
・退職金制度充実!
・再雇用や雇用延長制度あり!

企業情報

企業名株式会社栃木県総合緑化センター
設立年月1978年
代表加賀谷 精三
資本金2,000万円
従業員数8名
事業内容■造園工事 ■とび・土工工事
■土木工事 ■法面保護工事
■舗装工事 ■解体工事
■樹木および緑地管理
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら