トップインターネット関連 - 総務,一般事務 - 正社員 - 東京都バックオフィス業務(リーダー候補)◆土日祝休/プライム上場/「ふるなびトラベル」の運用管理業務【エージェントサービス求人】
株式会社アイモバイル
掲載元 doda
バックオフィス業務(リーダー候補)◆土日祝休/プライム上場/「ふるなびトラベル」の運用管理業務【エージェントサービス求人】
総務、一般事務
本社 住所:東京都渋谷区渋谷3-26-…
500万円〜799万円
正社員
仕事内容
2020年4月に「ふるなび」関連の新規事業として誕生した「ふるなびトラベル」の運用・管理をお任せします。
■「ふるなびトラベル」とは?
「ふるなびトラベル」は、ふるさと納税の返礼品として旅行先で使える電子ポイント(=ふるなびトラベルポイント)が付与される体験型のサービスとして開始4年にして7,000以上の施設が参画しています。
■業務内容
バックオフィスチームのメンバー管理を担当して頂きます。
まずは事業理解やメンバーフォローなど、できることから始めていただき、少しずつ業務を広げていけますのでご安心ください。
(1)チームマネジメント・業務管理
・「ふるなびトラベル」の運用業務全般の管理・改善
・メンバー(社員・派遣)のタスクの振り分け・業務指示
・業務進捗の管理・品質チェック
・メンバーの業務フォローおよび育成
(2)メンバーのマネジメント
・チームメンバーの目標設定・評価・フィードバック
・メンバーの業務相談・課題解決のサポート
・メンタルケアおよび働きやすい環境づくり
(3)派遣メンバーの管理・採用
・派遣メンバーの選考・採用面接対応
・派遣契約の更新対応・勤怠管理
・派遣スタッフとの定期的な面談・フォローアップ
(4)サービス運用・改善
・Webサービスの運用課題の抽出・改善提案
・業務フローの最適化・マニュアル作成・更新
・問い合わせ対応・オペレーションの標準化
・他部署との連携・調整(開発・営業・カスタマーサポートなど)
(5)データ管理・レポーティング
・サービス運用に関するデータの集計・分析
・KPIのモニタリング・レポート作成
・業務効率化のためのシステム・ツール活用
■組織構成:
正社員3名、派遣社員6〜7名
■会社概要
当社グループでは、2007年設立当初に開始したインターネット広告事業を中心としたBtoB事業、ふるさと納税事業等コンシューマに向けのBtoC事業の2つの領域にて多様な独自サービスを展開。「コンシューマ事業」と「インターネット広告事業」の2つの事業ポートフォリオを持ち、アセットの最適配分と相乗効果で、高い収益性と競争力をもって成長を実現しています。
変更の範囲:当社業務全般 ※原則職種変更を伴う大幅な変更は想定なし・万が一変更が必要な際は面談を実施します
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件:いずれも
・マネジメント経験(1年以上)…メンバーのタスク管理、進捗管理、指導経験
・業務改善の経験…運用フローの最適化、業務マニュアル作成、効率化提案の実施経験
募集要項
企業名 | 株式会社アイモバイル |
職種 | 総務、一般事務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区渋谷3-26-20 関電不動産渋谷ビル8F 勤務地最寄駅:各線/渋谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):213,500円〜320,000円 その他固定手当/月:55,000円 固定残業手当/月:89,500円〜125,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 358,000円〜500,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、能力等を考慮の上、決定します ※その他固定手当:「ライフプラン手当」を一律支給 ■昇給:年2回(3月/9月) ■賞与:年2回(6月/12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜17:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00 <その他就業時間補足> ■残業時間:月10時間未満(全社平均) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤交通費(上限5万円/月) 住宅手当:3万〜4万円/月※細則有 社会保険:■社会保険完備 退職金制度:選択制確定拠出年金 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■外部教育制度 ■書籍購入制度 ■資格取得支援制度 <その他補足> ■こみゅ費制度(〜5,000円/月 会社が会食費用を負担) ■部活動支援制度 ■従業員持株会 ■企業型確定拠出年金制度(選択制DC) ■GLTD(長期所得補償保険) ◇OpenWorkの「働きやすさランキング TOP100」にランクイン ◇ハタラクエール「福利厚生推進法人2024」として2年連続で認証 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 国民の祝日/年末年始/その他会社が指定した日/入社時特別休暇付与(3日間) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の給与、待遇に変更はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社アイモバイル |
資本金 | 152百万円 |
平均年齢 | 35歳 |
従業員数 | 219名 |
事業内容 | 《事業内容》 ■コンシューマー事業: ・ふるさと納税事業(ふるなび) ■インターネット広告事業:・アドネットワーク事業 /・インフルエンサーマーケティング事業 /・メディアソリューション事業 等 ■事業の特徴:当社グループの事業は「“ひとの未来に貢献する”マーケティングを」という企業ビジョンの下、「コンシューマ事業」と「インターネット広告事業」の2つのセ グメントによって構成されており、 プラットフォーム事業をベースに したインターネットマーケティング企業として、新たな市場の開拓と成長事業分野への投資を推進し、さらなる企業価値の向上に努めています。 ふるさと納税 事業「ふるなび」においては、インターネットマーケティングに積極的な自治体との取引を増やすとともに、精力的にユーザー向けのプロモーション活動を展開すること、並びに自治体との共創による返礼品の企画。さらに、継続的にTVCMを行うことによって「ふるなび」ブランドの認知度の向上と、ふるさと納税制度の浸透に努めています。 インターネット広告事業においては、アプリ運営事業による自社メディア運用の拡大や海外クライアントの獲得、重点領域であるメディアソリューション事業での顧客拡大、さらには動画広告事業におけるゲームやモバイルアプリ向けのメディアの拡大に注力しています。 【コンシューマ事業】ふるさと納税事業「ふるなび」及びトラベル事業、レストランPR事業並びにポイントサービス事業等を展開 【インターネット広告事業】アドネットワーク事業、インフルエンサーマーケティング事業、インターネット広告代理店事業(サイバーコンサルタント社)、メディアソリューション事業、アプリ運営事業(オーテ社) 等を展開 ■組織風土 社員一人ひとりの成長を重視し、持続的な企業価値の向上を目指しています。 その実現のために、「笑顔」「成長」「チーム」という3つの行動指針を掲げ、 社員が自発的に行動し、チームとして協力し合う文化を育んでいます。 また、社員の働きやすさを追求し、フレックスタイム制やフリーアドレス制を導入しています。 これにより、個々のライフスタイルや業務内容に応じて柔軟に働くことが可能です。 さらに、書籍購入制度やコミュニケーション費用の支援など、社員の学習意欲やチーム間の交流を促進する制度も充実しています。 |
URL | http://i-mobile.co.jp/ |