トップ建設・住宅・土木 - 建築施工管理,土木施工管理 - 正社員 - 大阪府未経験◎【大阪/転勤無】杭工事の施工管理◆約2年しっかり育成!年休126土日祝/残業20h/第二新卒【エージェントサービス求人】
新大阪工業株式会社
掲載元 doda
未経験◎【大阪/転勤無】杭工事の施工管理◆約2年しっかり育成!年休126土日祝/残業20h/第二新卒【エージェントサービス求人】
建築施工管理、土木施工管理
本社(大阪市西区) 住所:大阪府大阪市…
350万円〜549万円
正社員
仕事内容
【★完全未経験・第二新卒も歓迎★育成期間約2年!しっかり教えます/年休126日・土日祝・転勤や長期出張も無し・残業20hで働きやすさ◎/大手建設会社との取引多数★三井アウトレット大阪門真などの杭工事を担当!〜
一生もののスキルを身につけることができる、「杭工事の施工管理」としてご活躍頂きます!
\杭(くい)とは?/
建物の下(地中)には“杭”が埋まっています。その杭が建物を支えていて、杭が無いと建物は傾いてしまいます。建物が水平に保たれているのは杭のおかげです。地上からは見えませんが、縁の下の力持ちとして人々の生活を支えています。
■仕事内容:
施工管理は工事スタッフではありません!工事の計画書にもとづき、工事現場が計画通りに進むよう全体を取りまとめる、いわば現場の「ディレクター」です!
現場の管理(職人の管理)などはもちろん、将来的には見積書の作成や関係者との打ち合わせなど、幅広い業務をお任せする予定です。
<案件事例>
・新築マンションやホテルなど大型の建築物
・商業施設 など
★毎度異なる工事を扱うことの面白さや、自身が携わった建築物が、身近なものとして何年経っても残っていくことのやりがいが感じられる仕事です★
■働き方:
・担当エリア:関西中心(本社起点に通える範囲の現場が大半)
・出張ほぼ無し
・マイカー通勤OK
・賞与:年2回(8・12月)
■組織構成:
社員8名(50代4名、40代1名、30代2名、20代1名)
月に一回の全員集まっての会議を行なっております。全体共有やそれぞれの話をしており、所属意識を高めています。また、1月の初出社時には、協力会社の方々も集めて、食事会等行なっております。その他、普段から社長や専務などとの距離も近く、相談ごとなど話をしやすい環境にあります。
■同社について:
1971年の創業以来、約50年にわたって近畿一円を中心に杭施工の専門業者として事業を行っています。これまでに培ってきた確かな技術の蓄積を活かし、「住・職・遊」のバランスが取れた、より快適で安心な都市生活の実現を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
<職種未経験・業界未経験・第二新卒の方大歓迎!>
■必須条件:
・普通自動車免許
★建材の配送、接客業、エアコン工事等、あらゆる業界から中途入社の実績あり★
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 新大阪工業株式会社 |
職種 | 建築施工管理、土木施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社(大阪市西区) 住所:大阪府大阪市西区新町1-3-12 四ツ橋セントラルビル2階 勤務地最寄駅:大阪メトロ線/四ツ橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
給与・昇給 | <予定年収> 350万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜250,000円 <月給> 230,000円〜250,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は経験・年齢を考慮して決定します。 昇給有:年1回 賞与有:年2回(8月、12月)※業績により支給額変動有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業20h程 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:一律月6万円支給 家族手当:会社規定による 社会保険:補足事項なし 退職金制度:日本生命及び中小企業退職金協会 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 積極的に資格取得を推進しております。 <その他補足> 副業OK(全従業員利用可) 自転車通勤可(一部従業員利用可) 資格取得支援制度(全従業員利用可) 継続雇用制度(再雇用)(一部従業員利用可) 継続雇用制度(勤務延長) (一部従業員利用可) |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ※工事現場地によって変動がございます。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
現場にてOJT
企業情報
企業名 | 新大阪工業株式会社 |
資本金 | 30百万円 |
平均年齢 | 48歳 |
従業員数 | 16名 |
事業内容 | ■会社概要: 1971年の創業以来、48年以上にわたって近畿一円を中心に杭施工の専門業者として事業を行っています。 ■事業内容: 土木工事、とび・土工工事 ■同社の強み: “技術の蓄積を活かした、豊かな生活の実現” 同社は、これまでに培ってきた確かな技術の蓄積を活かし、「住・職・遊」のバランスが取れた、より快適で安心な都市生活の実現を目指しています。 ■工法紹介: 1)場所打ち杭・場所打ち拡底杭工法 ACE-MAX 工法…ACE-MAX工法とは、アースドリル工法又はオールケーシング工法により、支持層深度まで掘削した後、杭の孔底部を専用の掘削機を用いて拡大掘削することによって、場所打ち拡底杭を構造する工法です。 2)耐震杭工法 SB耐震杭e工法(杭頭部鋼管巻き場所打ちコンクリート杭工法)…SB耐震杭e工法とは、場所打ちコンクリート杭の頭部を補強する為、平鋼板を巻いた杭です。 3)PREDOUX(プレダックス)耐震杭(多方面X形組立鉄筋の場所打ちコンクリート杭 …PREDOUX耐震杭は、PREDOUX芯体と呼ばれるX形に配筋した鉄筋籠を、杭頭部に配置することで、従来の配筋と同じ鉄筋量で、従来よりも高いせん断力が得られる工法です。 4)その他 ・オールケーシング工法…ケーシングチューブを掘削孔全長にわたり、回転圧入しながら地盤を掘削し、ケーシングチューブ内の土砂をハンマグラブに掘削・挑土を行います。そのため、粗石、巨石、岩盤や、地中障害物などを含む地盤でも施工可能です。 ・深礎工法…掘削は人力又は機械で行います。土留を行いながら、所定の深度まで掘削し、孔内で鉄筋を組み立て、土留をはずしながらコンクリートを打ち込みます。 |
URL | http://www.shinosaka-kk.co.jp/ |