GLIT

株式会社湖池屋

掲載元 doda

【東京/管理職候補】社内SE(インフラ)※大手スナックメーカー/年休120日/フルフレックス【エージェントサービス求人】

社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守

本社 住所:東京都板橋区成増5-9-7…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

<<裁量権を持って働ける・幅広く経験を積める環境/年休120日/フレックスタイム制/残業20時間以内/給料ベースアップ(直近2年で3回実施)>>

■本ポジションの職務内容:
【業務内容】 情報技術を活用して、全社横断的に各業務部門の担当者と一緒に業務課題の解決に取り組んでいます。

【業務詳細】
・基幹システム(販売/生産/原価)の運用支援、改良・増強、機能追加
・国内事業所(本社・支店・工場)および海外現地法人で利用する情報システム(グループウェア/SFA/人給/会計/BIツールなど)の企画、導入、運用
・情報システムを構成するITインフラ(ネットワーク/ハードウェア/ソフトウェア、等)の管理
・各業務部門のデジタル化データ活用推進
・サイバーセキュリティ対策
・ITに関するヘルプデスク・ユーザーサポート
∟顧客からの新規案件の受注など幅広く対応をしています。ヘルプデスクの業務割合は多くはございません。

■入社後の流れ:
入社後はインフラ・情報セキュリティ業務を中心に担当いただき、現場と連携をし業務をキャッチアップいただく予定です。

■就業環境:
20代から50代まで計7名の部で、30代のメンバーを中心に幅広い年齢層のメンバーが在籍をしています。
各個人の専門性を活かしながら業務にあたっており、現場とのコミュニケーションも密に日々業務にあたっています。

■ポジション魅力:
・基幹システムや周辺システムの改善、運用を通して業務知識を得ながらスキルアップすることが可能です。
・業務アプリケーション、インフラなど、分野を限定せずに、多くの経験・知識を習得できます。

■評価制度:
今期から目標設定が改定しており、「チャレンジ目標」と呼ばれるよりご自身で決めた目標に向かってコミットでき、正当かつ公平に評価される環境が整備されてます。

■就業環境・アピールポイントに関して:
・完全土日休み
・フレックスタイム
・月平均残業時間20時間以内
・出張ほとんどなし(※年に1回程度発生する可能性がございます。)
・夜間勤務ほとんどなし(※年に数回ベンダーの立ち合いで発生する可能性がございます。)
・ワークライフバランス
・在宅相談可能
∟ご事情に合わせて取得可能です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必要条件:いずれか必須《業種未経験歓迎》ベンダー、Sierの方も歓迎です!
・システムの企画、導入、運用経験をお持ちでプロジェクト管理の経験がある方
・情報セキュリティマネジメント関連業務の経験の経験をお持ちの方

■歓迎条件:
・ITパスポート資格をお持ちの方
・情報セキュリティマネジメント資格をお持ちの方
・基本情報技術者資格をお持ちの方

求める人財像:
・プロジェクトリーダー、管理職を目指す方
・各業務部門と一緒に業務課題の解決に取り組める方

募集要項

企業名株式会社湖池屋
職種社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都板橋区成増5-9-7
勤務地最寄駅:東武東上線/成増駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
519万円〜714万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):305,000円〜420,000円

<月給>
305,000円〜420,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・スキルを考慮の上、決定いたします。
■昇給:年1回
■賞与:年間計5ヶ月分(昨年実績)※別途業績によって決算賞与を支給
■残業代20時間想定の年収記載となります。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:50分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:10

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
■残業:平均20時間/月
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規定により支給(営業職については営業車貸与)
寮社宅:規定により適用
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■商品知識研修:商品知識や社内ルール、工場見学等を実施します。
■実践研修:顧客担当を行ないながら先輩社員がサポートします。
※上記はあくまで研修実施例です。

<その他補足>
・食事補助手当
・財形貯蓄制度
・従業員持株会
・確定拠出年金制度
・ベネフィットステーション
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

有休取得推奨日(5日、夏期・年末年始)、特別休暇、慶弔休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名株式会社湖池屋
資本金2,269百万円
平均年齢39.3歳
従業員数1,015名
事業内容■概要:
創業以来50年以上の歴史を誇る菓子・食品の開発、製造、販売大手です。

■国内事業
ポテトチップスを日本で初めて量産化したパイオニア企業として、また、独自のブランド戦略により、カラムーチョ、すっぱムーチョ、スコーン、ドンタコス、ポリンキー等多数のロングセラーブランドを展開してまいりました。
2016年10月1日から新社長 佐藤章(キリンビバレッジ元社長)が就任し、現在「新生 湖池屋プロジェクト」を推進しております。同年11月30日には新CIを採用いたしました。また、コイケヤブランドの原点回帰として、素材・製法に一切の妥協なく、老舗・湖池屋のプライドをかけて高付加価値化を図ったポテトチップス『KOIKEYA PRIDE POTATO』を2017年2月に発売致しました。その後、『じゃがいも心地』『HASHED POTATO』『罪なきからあげ』『ポテトと料理』など続々と新ブランドを立ち上げております。

■海外事業
カラムーチョを中心として独自性のあるブランドを武器に、更なる成長戦略として精力的に海外へ事業を展開しております。具体的には、2006年に台湾に進出し、既に売上高シェアNo.2を獲得しており、現在は台湾からシンガポールなどの東南アジア、また米国などに輸出しております。2016年にはベトナム、2018年にはタイにも法人を設立し、東南アジア市場の獲得を進めております。
URLhttps://koike-ya.com/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら