GLIT

株式会社仁木総合建設

掲載元 doda

【京都市】土木施工管理 ※年間休日120日/土日祝休/残業月平均15h/直行直帰〇/ICT建機を活用【エージェントサービス求人】

土木施工管理

1> 本社 住所:京都府京都市伏見区淀…

450万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【元請け比率約95%以上!NEXCOや国交省案件がメインで、残業月平均15h/AutoCADや積算ソフト利用経験者歓迎】

■担当業務と詳細:
・土木工事現場での施工管理をお任せいたします。
・弊社では、主に上下水道や河川、耐震補強、道路工事の現場を受注することが多いです。
・案件のエリアは9割方が京都府内であり、遠方の案件は基本的にはございません。

■組織構成・会社の特徴
・17人(営業、工事、経理等:15人/役員:2人)が在籍しており、「人材は会社のいちばんの財産」というほど人を大切にしています。
・その想いを体現すべく、仕事に必要な資格の取得費用や各種勉強会の費用は、全額会社で負担しています。

■働き方や効率化の工夫:
・年間休日は120日であり、土日祝日も休み。
・残業時間を少しでも減らすために、現場への直行直帰も可能な経営を行っています。
・ICT建機の活用で現場測量を実施すると共に(3次元起工測量)施工データを作成し、ICT建設機械にデータを入力することによりマシンコントロール(衛星受信)による施工を実現しています。
・加えて、会議は【基本Web会議】にて行うことで、移動時間を短縮し効率化を図っています。
■特徴・魅力
・働きやすさの源泉の一つに、元請工事が全体の95%以上であり、受注工事は公共事業であることが挙げられます。
・受注先は国交省をはじめとする地方公共団体及びNEXCO西日本と公共事業を主として、元請受注し、毎年受注高を維持しているため、安定した仕事で健全経営を続けています。
・これも明治42年に京都で創業し、長年技術力の高さが認められてきた証であると考えています。
・さらに、大手ゼネコン社にはない、責任感の向上や技能・知識などのスキルアップに繋がる仕事ができます。個々のスキルに応じて給料が決まるため、年功序列ではなく自分の頑張りが認めらる点も魅力です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件:以下両方を満たす方
土木施工管理経験がある方
普通自動車免許をお持ちの方

■歓迎条件:
1級土木施工管理技士の資格をお持ちの方

<必要資格>
歓迎条件:土木施工管理技士1級、土木施工管理技士2級、土木施工管理技士補1級、土木施工管理技士補2級

募集要項

企業名株式会社仁木総合建設
職種土木施工管理
勤務地<勤務地詳細1>
本社
住所:京都府京都市伏見区淀本町206-16
勤務地最寄駅:京阪電車線/淀駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
現場(主に京都府内)
住所:京都府
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
490万円〜500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):337,000円〜400,000円
その他固定手当/月:23,000円

<月給>
360,000円〜423,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
月平均労働日数:20.4日
・【基本給(月額平均)又は時間額】32万7000円+【職務手当】1万円=33万7000円
・【基本給(月額平均)又は時間額】37万7000円+【職務手当】1万円+【資格手当】1万3000円=40万円

記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
寮社宅:遠方現場の際、借り上げ社宅有り(光熱費等自己負担)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続年数:3年以上

<定年>
63歳
再度雇用制度:上限65歳まで、勤続延長:なし

<教育制度・資格補助補足>
資格手当:13000円

<その他補足>
協会けんぽ管掌健康保険、中小企業退職金共済
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始休暇、夏季休暇、特別休暇
※振替休日取得も可
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社仁木総合建設
資本金48百万円
平均年齢55歳
従業員数17名
事業内容■事業内容: 建築業、主に土木工事
元請工事が全体の95%以上、受注工事は公共事業です。受注先は国交省をはじめとする地方公共団体及びNEXCO西日本と公共事業を主として元請受注しています。

■ビジョン:健全な市民生活を発展させるため、深く社会に関わり協力します。また、技術力の向上を基本に多才な人材を育て、激動する社会に対応する企業経営をめざし、社会の変化を読み、日々新たな社会を作り上げていきます。
URLhttps://www.nikisougou.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら