トップ医療機器 - 知財、特許,弁護士、弁理士 - 正社員 - 愛知県【愛知/蒲郡】知的財産◆在宅勤務可◆世界トップ級眼科医療機器メーカー◆100ヵ国超に展開【エージェントサービス求人】
この求人はあと3日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
株式会社ニデック
掲載元 doda
【愛知/蒲郡】知的財産◆在宅勤務可◆世界トップ級眼科医療機器メーカー◆100ヵ国超に展開【エージェントサービス求人】
知財、特許、弁護士、弁理士
本社 住所:愛知県蒲郡市拾石町前浜34…
500万円〜599万円
正社員
仕事内容
◎年間休日121日・基本土日祝休・転勤無でワークライフバランス◎
◎高齢化社会の進行や、眼科医療分野の高水準化なども相まり、人々の生活に無くてはならない医療業界にて経験を積むことができます
■採用背景
事業拡大に伴い製品数も増えている中で、組織体制強化のための採用です。今後の当社や知財部を支えていただける方を募集いたします。
■業務概要
知的財産業務をお任せします。
※担当する製品分野において、知財戦略の立案、発明発掘から国内外特許出願、各国中間処理対応、他社権利対応を一貫して担当いただく予定です。
■業務詳細
【国内・海外特許出願業務】
・明細書作成
・中間処理
・発明発掘
・特許明細書の翻訳業務
※語学に特化したメンバーや部隊がおりますので、入社時に語学力が無くとも安心して業務を行える環境です。
【調査業務】
・出願前調査
・特許侵害調査
・技術動向の調査
・調査報告書の作成
【契約・訴訟業務】
・特許共同出願契約
・特許侵害訴訟対応
■組織構成
知的財産部知的財産課:10名(マネージャー1名/メンバー9名)
└内訳:60代1名/40代3名/30代3名/20代3名
└男女比:6:4
■業務の特色
当部では経営・事業に知的財産面から貢献すべく、関係部門に対して待ちの組織ではなく、様々な提案を積極的に行っていく提案型組織への転換を推進しており、各人の提案・やりたいことをできる限り尊重し、達成に向けてフォローします。権利化業務においては、特許明細書の内製を行っています。特許明細書の質は、権利化担当者の作成スキル・製品知識・創造力によって変わってきます。権利化担当者として自身の頑張りが当社の新製品保護に直結しますので、大変やりがいのある仕事です。
■キャリアパス
入社後は上記業務が中心ですが、各人の希望や適性に応じて様々なキャリアパスがあります。
<例>
(1)難度の高い業務に対応するエキスパート
(2)知財情報分析を活用して事業部門への戦略提案を行う知財アナリスト
(3)他社特許の侵害予防調査や他社の動向調査を行うサーチャー
(4)知的財産課の課外への知財教育・課内人材の育成を担当する人材育成
(5)知財活動を推進するための知財インフラ整備等を行う企画担当者
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・企業の知財部門及び(又は)特許事務所での実務経験(発明発掘、中間処理対応、他社特許対応)
■歓迎条件:
・弁理士
・特許明細書の作成経験者
募集要項
企業名 | 株式会社ニデック |
職種 | 知財、特許、弁護士、弁理士 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県蒲郡市拾石町前浜34-14 勤務地最寄駅:JR線/三河塩津駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜560万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜400,000円 <月給> 280,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は経験・スキルを考慮の上、決定します。 【モデル年収】 ・大卒30歳(一般社員)490万円 ・35歳(主任クラス)540万円 ・40歳(課長補佐クラス)610万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:15 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定による(上限60,000円/月) 住宅手当:15,000円/月 寮社宅:規定による(独身者用借上住宅) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■基本的にはOJT ■階層別研修(中堅、新任者等)、語学研修等 ※業務に関する資格取得、セミナー・講習会参加は全額会社負担となります。 <その他補足> ■社員持株制度 ■財形貯蓄 ■独身者用借上住宅 ■託児所 ■出産・育児支援制度 ■時短制度(一部従業員利用可) ■自転車通勤可 ■クラブ活動 等 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■夏季、年末年始、慶弔休暇 等 ※一部カレンダーによる(年に1〜2日程度、土曜が会社営業日となる場合あり) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※期間中の待遇に変更はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社ニデック |
資本金 | 461百万円 |
平均年齢 | 43歳 |
従業員数 | 1,658名 |
事業内容 | 〜眼科医療に関する製品の開発・製造・販売をしているリーディングカンパニーです〜 ■事業内容: (1)医療分野…眼科医向け手術装置/検査診断装置/眼内レンズの設計、開発、製造、販売、修理、賃貸及び輸出入 (2)眼鏡機器分野…眼鏡店向け自動検眼システム/測定機/加工機の設計、開発、製造、販売、修理、賃貸及び輸出入 (3)コーティング分野…眼鏡レンズ/光学部品/フィルターのコーティング加工、販売及び輸出入 (4)研究分野…人工視覚システムの開発 |
URL | http://www.nidek.co.jp/ |