トップ建設・住宅・土木 - 空調・電気設備・配管施工管理 - 正社員 - 北海道施工管理(電気)「1級電気工事施工管理技士」<正社員_北海道>
この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。
岩田地崎建設株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
施工管理(電気)「1級電気工事施工管理技士」<正社員_北海道>
空調・電気設備・配管施工管理
北海道本店/北海道札幌市中央区北2条東…
600万円〜800万円
正社員
仕事内容
【業務内容】
担当施設の施工管理(電気)を担当いただきます。
・施工計画の検討および作成
・施工図の作成
・協力会社の選定
・施工管理(工程、品質、安全、原価)
・竣工検査
※基本的には内勤になります。
<詳細>
・担当施設はオフィスビル、商業施設、病院、研究施設、物流施設、文化施設、マンション等です。
・請負形態は元請工事です。
・工事内容は新設工事、リニューアル工事です。
・担当地域は北海道が中心です。
・残業時間は月平均45時間です。
■ 備考
・試用期間中の条件変更はございません。
・定年は60歳です。
※再雇用制度がございます。
・昇給は年1回(4月)です。
・賞与(昨年度実績4.3ヶ月分)は年2回(7月、12月)です。
■ 企業特徴
【北海道建設業界のリーディングカンパニー、国内外の総合建設工事を手掛ける創業100年の中堅ゼネコン】
北海道建設業界のリーディングカンパニー、国内外の総合建設工事を手掛ける創業100年の中堅ゼネコンです。国内の建築工事、土木工事の請負を中心として、舗装工事、海外建設工事のほか、地域開発、都市開発のエンジニアリング、マネジメント、コンサルティングを手掛けています。また、不動産の売買、斡旋および賃貸、管理も手掛けています。
【北海道のみならず国内外に総合建設事業を展開】
北海道のみならず国内外に総合建設事業を展開しています。建築分野としてはオフィスビル、商業施設、病院、研究施設、公共施設、文化施設、マンションを手掛けています。土木分野としてはダム、トンネル、橋梁、道路、河川、造成を手掛けています。
【建築・土木における国内の豊富な施工実績】
建築・土木において国内で豊富な施工実績をお持ちであり、特に北海道では毎年、受注高が国内トップ3に入っています。北海道内の施工実績には、新千歳空港国際線ターミナルビル、北海道議会庁舎、札幌医科大学、さっぽろ創世スクエア、村山トンネルなどがあります。北海道外でも、北山トンネル(仙台市中心部と北部を連結)、首都圏中央連絡自動車道(スマートIC)、安養院ひかりの園(安藤忠雄氏が設計)、海の森水上競技場(2020年東京五輪会場)などの施工実績をお持ちです。
【ICTを駆使した設計、施工管理】
BIM(建物の3D化)、CIM(インフラ構造物の3D化)、ドローン、地上型レーザースキャナー(3D化測量機器)などを導入して現場で発生する問題の解決や業務の効率化、生産性の向上をICTによりサポートしています。また、ICT推進部を設置して新しい技術の開発も手掛けています。
【安心で豊かな社会環境づくりに貢献】
「安心で豊かな社会環境づくりに貢献する」を企業理念として掲げており、阪神淡路大震災、東日本大震災では多くの復興事業に携わっています。また、創業者岩田徳治氏の「人一倍の努力をせざれば人一倍の人に成ることあたわず」の言葉が同社のモットーとなっています。
募集要項
企業名 | 岩田地崎建設株式会社 |
職種 | 空調・電気設備・配管施工管理 |
勤務地 | 北海道本店/北海道札幌市中央区北2条東17-2 |
給与・昇給 | 600万円~800万円(経験及び能力考慮の上で決定) |
勤務時間 | 08時00分~17時00分 |
待遇・福利厚生 | ■ 社会保険 ・健康保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・厚生年金 ■ 諸手当 ・時間外手当 ・通勤手当 ・家族手当 ・資格手当 ・役職手当 ・地域手当 ・帰省旅費手当 ・単身赴任手当 ・施工管理手当 ■ 福利厚生 ・退職金制度 ・財形貯蓄制度 ・研修制度 ・資格取得支援制度 ・人間ドック費用補助制度 ・宿泊施設保養所利用制度 ・禁煙外来治療補助制度 ■ 喫煙対策 分煙 |
休日・休暇 | 年間休日数108日 ・週休2日制(土日) ・夏期休暇 ・年末年始 (その他) ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・育児休暇 ・看護休暇 ・介護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 岩田地崎建設株式会社 |