GLIT

株式会社ツムラ

掲載元 doda

【溜池山王】生薬業務職(輸入業務メイン) 〜“KAMPO”で人々の健康に寄与する価値創造企業〜【エージェントサービス求人】

営業企画・販促戦略、貿易事務、通関士

本社 住所:東京都港区赤坂2-17-1…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務概要:
生薬の輸入に係る業務全般をお任せします。具体的には、輸入手続きや在庫管理、決算資料作成、計画立案、送金、管理会計など多岐にわたります。あなたの経験とスキルを活かして、業務改善や効率化を推進し、当社の成長に貢献してください。

■職務詳細:
・生薬の輸入手続き(通関士資格不要)
・在庫管理と管理会計業務
・決算資料の作成および計画立案
・送金手続きと契約管理
・業務改善の推進

■漢方マーケット:
・当社は創業130年の歴史を持つ東証プライム上場企業です。「自然と健康を科学する」を経営理念に、医療用漢方製剤市場では84.3%という圧倒的に高いシェアを誇っています。
・現在、薬価収載され健康保険が適用となっている漢方薬は148品目あり、当社ではそのうち、129品目とその原料となる119種類の生薬を取り扱っています。当社では今後、新しい漢方製剤を開発するのではなく、129処方の使用が拡大されることを目指します。
・漢方製剤は特許が存在しないため、誰でも自由に作ることが可能ですが、新しい処方を新たに上市する場合は、新薬と同様に臨床試験を行い、承認を得る必要があります。また、後発品を出すためには既存製品と生物学的同等性を証明する必要がありますが、多成分系の薬剤である漢方製剤は証明が非常に困難であり、現在後発品として認められている薬剤がないのが現状です。
・2012年度における医療用漢方製剤市場は薬価ベースで1,312億円に達しており、割合としては1.4%となっています。現在、全ての医学部、医科大学で漢方医学講座が必修化されており、今後の漢方ニーズの高まりが予測されます。合わせて全国84の大学病院でも漢方外来の設置が進められていま

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・SCM領域の業務知識、業務改善の経験がある方

■歓迎条件:
・簿記2級資格保有者

募集要項

企業名株式会社ツムラ
職種営業企画・販促戦略、貿易事務、通関士
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区赤坂2-17-11
勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線・南北線/溜池山王駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
400万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜400,000円

<月給>
250,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は年齢・経験を考慮して決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:15 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分(11:50〜12:50)
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:別途確認ください
住宅手当:最大75%負担(制度適用となる条件あり)
社会保険:各種社会保険制度あり

厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金制度有

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
職場内教育(OJT)・職場外教育(OFF-JT)・職能別教育・年代別教育・階層別教育・自己啓発援助(SD援助)ビデオライブラリー、書籍紹介

<その他補足>
■従業員持株会
■育児休業(取得率100%)、介護休業
■納涼祭:年1回(8月)社員の家族も参加してお祭りを開催しています。自分たちで屋台を出したりしながら、社員同士・家族同士の交流を深めています。
■サークル:ソフトボールやサッカー等、様々なサークルがあります。
■保養所(伊豆・軽井沢):社員とその家族、知人が格安の料金で利用可能
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日

夏季休暇(4日間)、年末年始休暇(12月30日〜1月4日)、創立記念日(4月10日)、骨髄ドナー休暇、年次有給休暇(12〜20日)、メモリアル休暇 等
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も、待遇に変動はありません。

企業情報

企業名株式会社ツムラ
資本金30,142百万円
平均年齢43.7歳
従業員数4,032名
事業内容■事業内容:
先進医療の場で処方され、多くの医師に活用されている漢方製剤のNo.1メーカーです。1976年、ツムラの医療用漢方製剤が初めて薬価基準に収載されて以来、漢方製剤はもはや医療の場に欠かすことができない存在となっています。現在、薬価基準に収載され全国の病院・医院で処方される医療用漢方製剤は129品目にのぼり、広範な医療の現場で貢献しています。OTC医薬品の分野は、創業以来販売を続けている婦人薬「中将湯」がその代表的製品です。風邪薬や胃腸薬等、漢方・生薬研究の成果を身近な場所で使用してもらうために、幅広い製品を揃えています。
(1)医療用医薬品…医療用漢方製剤は129品目。他に、調剤用の生薬製剤2品目が全国の病院・医院で処方されています。同社の医療用医薬品は多くの生活習慣病や老年病等に、その有用性が高く評価されています。調剤用の生薬は一人ひとりに適した漢方薬の調合に用いられ、治療により広い選択肢をもたらしています。
(2)OTC医薬品…漢方薬の優れた効果をより多くの顧客に届けるために、OTC医薬品の分野でも製品の充実を図っています。風邪薬や胃腸薬、滋養強壮剤、漢方トローチ等、42処方にもとづくラインナップを揃えています。長年にわたる漢方・生薬研究の成果は身近な場所で広く親しまれています。
■同社の製品:
・医療用漢方製剤…ツムラ安中散、ツムラ胃苓湯、ツムラ温経湯、ツムラ温清飲等
・一般用漢方製剤/一般用医薬品…ツムラ漢方安中散料エキス顆粒、ツムラ胃腸内服液等
・その他の製品…バスハーブ
■同社の特徴:
同社は漢方メーカーであることの独自性を最大限に活かしながら、医療の分野で確固とした地位を築くことを目指しています。医療用漢方製剤のトップメーカーとして、高齢者人口の増加による医療ニーズや女性の生涯就労人口の増加による女性疾患の治療ニーズの高まり、更にプライマリケアの役割が拡大する日本の医療の将来を見据え、「KAMPO」で人々の健康に寄与する価値創造企業を目指して、全社一丸となって取り組んでいます。この同社が取り組んでいる漢方・生薬事業は、世界的に見ても参考にすべき手本がない事業であり、社員の一人ひとりが自らの頭で考え、解決策を導かなければなりません。このため同社は人に基盤を置き、教育を含む「人財」の養成に力を入れた経営を目指しています。
URLhttp://www.tsumura.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら