トップ人材派遣・人材紹介 - 営業・セールス(法人向営業),営業事務 - 正社員 - 大阪府大阪<江坂>【研修運営スタッフ/事務職】残業時間月15H/駅チカ1分/リモートOK/年休125日★
非公開求人
掲載元 イーキャリアFA
大阪<江坂>【研修運営スタッフ/事務職】残業時間月15H/駅チカ1分/リモートOK/年休125日★
営業・セールス(法人向営業)、営業事務
【関西事務所】大阪府吹田市 【最寄駅】…
400万円〜500万円
正社員
仕事内容
1995年の創業以来「人の可能性を広げる」研修サービスにてお客様に貢献してきた
当社の【研修運営スタッフ(事務職)】としてお迎えします。
◆2018年に某HDの子会社化。
◆同HDの法人向け研修事業の中核を担う存在です。
【具体的には…】
■営業のサポート業務
・当社事業に係る問い合わせ対応
・見積・請求書作成
・事務業務全般(例:講師のスケジュール調整)
・研修運営のための備品(例:教材)等の準備および発送
【当社サービスについて】
マネジメント・ヒューマンスキル・技術力アップ・資格取得支援など、
多岐に渡るお客様のニーズに合わせたカスタマイズ型研修を提供しています。
<顧客層>
IT、メーカー、官公庁を中心とした各業界トップ企業約300社にご利用いただいています。
【当グループだからこその魅力】
某有名グループの当社ではeラーニングにて様々な研修が受講可能です。
また、自己研鑽のための外部研修や講演会は参加費を当社で負担します。
学習意欲、成長意欲のある方に適した環境です。
応募条件・求められるスキル
■必須
・大学、大学院卒業以上
・事業会社での事務もしくは営業のご経験(3年以上)
・Microsoft officeの基本的な操作ができる方
■歓迎
・営業事務のご経験
・Webベースの社内システム使用経験
・Zoomの使用経験
■求める人物像
・主体的に行動のできる方
・コミュニケーション能力が高く協調性のある方
・注意力を持って丁寧に仕事に取り組める方
・仕事に対して前向きな方
・情報セキュリティや個人情報の取扱いルールを遵守できる方
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、営業事務 |
勤務地 | 【関西事務所】大阪府吹田市 【最寄駅】 ・Osaka Metro 御堂筋線「江坂駅」徒歩1分 ・北大阪急行電鉄 南北線「江坂駅」徒歩1分 【転勤】当面無 ※将来的に東京本社に異動の可能性がございます。(ご希望やご事情を考慮いたします) |
給与・昇給 | 4,000,000円 〜 5,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■給与 【年収】400万円~500万円 【月収】25万円~29万円 ※スキル・ご経験を考慮して最終決定となります。 【賞与実績】年2回(昨年度:4か月分) 【諸手当】残業手当(残業時間に応じて別途支給) ■待遇・福利厚生 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・通勤手当(会社規定に基づき支給) ・退職金制度 ・在宅勤務(全従業員利用可) ・リモートワーク可(全従業員利用可) ・時短制度(一部従業員利用可) ・出産、育児支援制度(全従業員利用可) ・資格取得支援制度(全従業員利用可) ・研修支援制度(全従業員利用可) ・カフェテリアプラン(年間5万円付与) ■選考プロセス 書類選考 ↓ 2回程度(目安) ※筆記試験:無 |
休日・休暇 | ■勤務時間 【標準就業時間】9時00分~17時00分(所定労働時間7時間) 【フレックスタイム制】あり(コアタイム無)※試験的に導入 【休憩】60分 【残業】有 ■休日・休暇 ・年間休日:125日 ・完全週休二日制 ・土曜、日曜、祝日休み ・夏季休暇:3日 ・年末年始:7日 ・有給休暇:有(10~20日) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
おすすめポイント
◆某有名HDの子会社
◆法人向け研修事業の中核を担う存在として成長し続ける企業
◆円滑な事業推進に欠かせない「研修運営スタッフ(事務職)」
◆福利厚生の充実&働きやすさ抜群◎
⇒残業時間月15H/リモートワークOK/年休125日
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
事業内容 | ■人材育成サービス:各種研修コースの企画・開発・実施、コンサルティング、eラーニング、出版、イベント、オンデマンド配信、組織開発事業 <会社の特徴> 創設は1960年、財団法人としてスタートし、社会人向け教育事業、研修・コンサルティング事業を開始し、2018年、某有名ホールディングスの100%子会社として、グループの社会人教育の基幹となるべくグループインしました。 設立以来一貫して企業の実務と直結した実践に役立つ教育コンテンツを展開しております。 その中で培ってきた数多くの経験や実績は、現在では当社を代表する研修のひとつである「三社合同研修」など独自性の高い研修プログラムを生み出す基礎となりました。 現場実践に役立つ、お客様に「本当に必要な教育」をともに構築することが当社の最大の使命・喜びと考えております。 |