トップ物流・倉庫 - ドライバー - 正社員 - 埼玉県【役員の送迎ドライバー】未経験歓迎◆経験者優遇
株式会社セーフティ
掲載元 Create転職
【役員の送迎ドライバー】未経験歓迎◆経験者優遇
ドライバー
【配属エリア:埼玉県内各所】 転勤の可…
〜305万円
正社員
仕事内容
企業の役員を、自宅や会社から訪問先・駅・空港などへ送迎します。
送迎業務ではありますが、1日の運転時間は平均2~3時間。「今日の勤務はほとんどが待機時間だった!」なんて日もあります。
【ある1日の流れ ★1日の運転時間は2.5時間!】
▼08:30/配属先企業へ出勤
車の点検・清掃、当日のスケジュールやルートを確認
▼09:30/お客様を送迎(30分)、待機場所で休憩
▼11:30/訪問先から会社までお客様を送迎(30分)
▼12:00/お昼休憩
▼13:30/お客様を送迎(40分)、待機場所で休憩
▼16:40/お客様を会社に送り届け(40分)、車の点検・清掃、日報を作成して業務終了
【あなたのペースに合わせた研修&配属先を決定】
入社後は3日間の座学研修、1~3ヶ月間の実地研修を終えてから各々の配属先へ。基本的には埼玉県内の企業への配属となりますが、東京都、神奈川県、千葉県への配属も可能です。配属エリアにご希望のある方は気軽にご相談ください。
【最長72歳まで雇用延長も可能】
当社では経験よりも「誠実さ」「真面目さ」など、人柄重視の採用をしています。安定性があり、再雇用制度で長く活躍できることに惹かれて転職を決めた40代・50代も多数。定年は65歳ですが、再雇用制度で70歳まで、特別雇用延長で72歳まで継続雇用が可能です。
<変更範囲:なし>
応募条件・求められるスキル
未経験OK/異業種出身者多数活躍中♪/要普通免許(二種免許不要)/学歴・経験不問
★こんな方にピッタリの職場です!
◎腰を据えて末永く活躍したい方
◎丁寧な接遇やマナーを学んで、日々の業務に活かしたい方
◎運転が好きな方
◎接客の経験を活かしたい方
★59歳以下:正社員 60歳~64歳:シニア社員
募集要項
企業名 | 株式会社セーフティ |
職種 | ドライバー |
勤務地 | 【配属エリア:埼玉県内各所】 <転勤の可能性:通勤圏内で可能性あり> 埼玉県 |
給与・昇給 | 月給254,170円 +各種手当+賞与年2回 ■モデル給料 310,620円 月給+時間外超過分25h+家族手当 ※固定残業手当含む(2万4285円/15時間分)、超過分は別途支給 ※固定残業代は法定割増率の金額を支給しています ※60歳~ シニア正社員となります(月給21万6500円~) ※シニア正社員は実働8時間を超えた場合、全額時間外手当を支給しています。 |
勤務時間 | 8:45~17:45(実働8時間) ※配属先により異なります。 ※実際の運転時間は1日2~3時間と短め、仕事の大半が「待ち時間」です。 ■休憩時間 1時間 ■時間外労働 月平均20時間程度 ※配属先により異なります。 |
待遇・福利厚生 | 賞与年2回(6月・12月) 交通費支給(月5万円まで) 時間外手当(みなし残業時間の超過分) 加算支給(超過走行加算、夜間勤務加算) 家族手当 退職金制度(65歳定年・規定あり) iPhone貸与 健康診断 再検査費用補助(規定あり) インフルエンザ予防接種費用一部負担 脳MRI検査の費用補助(規定あり) 眼底検査の費用補助(規定あり) 72歳(誕生日の前日)まで勤務可能(健康面・技術面で問題がない場合) 無事故表彰制度 永年勤続表彰制度 受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり) ■契約期間 定めなし ■試用期間 3ヶ月/同条件 ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
休日・休暇 | 完全週休二日制(土・日・祝) ※休日出勤の場合あり(代休あり) 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 ☆年間休日120日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
未経験大歓迎!スキルや実績よりも、《真面目さ》《誠実さ》を重視!最長3ヶ月の研修で、じっくり育成!
■80%が未経験スタート!自信は自然と身につきます!
営業、警備員、販売員、競輪選手、自衛隊員など、スタッフの前職はさまざま。入社当初は「きちんと仕事ができるかな」と自信のない様子だった先輩たちも、今ではその様子を感じさせない仕事ぶりで活躍しています。
■1人ひとりの習得度に合わせた指導&丁寧なサポート!
異業種からの転職者も活躍できるのは、《新人をじっくり育てる》教育方針が活きているから。入社後は座学研修から始め、その後1~3ヶ月間の同乗研修を実施。研修の終了時期は1人ひとりの習得度に合わせて決定し、不安なく働けるようにサポートします。
■「地理に詳しくない」「運転の技術が心配」という方も問題ナシ!
座学研修では、運行マニュアルやルール、ビジネスマナー、服装について学びます。同乗研修では、トレーナーと一緒に車で路上を走りながら、建物・車線・信号の位置などをレクチャー。車を停めやすい場所など、送迎のコツも教えます。
目指すのは、ワンランク上のホスピタリティ!まずは安全運転を心がけ、少しずつレベルアップしましょう
■大切なのは、落ち着いて対応すること
運転中は道路の渋滞や思わぬ事故など、予測できない事態が起こることも。そうした場面でドライバーが慌てたり不機嫌な態度を見せたりしてしまうと、お客様に不安を与えてしまいます。予期せぬことが起きた時にも、落ち着いて対応することがお客様の安心感につながるのです。
■《丁寧さ》と《気配り》も欠かせません
たとえば東京駅への送迎では、お客様が利用する路線によって最適な停車位置が変わります。ナビに頼るばかりではなく「どこにお送りすればお客様の移動がスムーズだろう」と、ちょっとした配慮でお客様の満足度がぐっと上がるはずです。
■初めからすべてを完璧にこなそうと焦らなくて大丈夫
お客様の気持ちに寄り添えば、ホスピタリティに必要な《落ち着き》《丁寧さ》《気配り》は身につきます。「ブレーキを悟られない運転」「指紋すら残さない清掃」と、少しずつレベルアップし、ワンランク上のホスピタリティで安心かつ満足のいくサービスの提供を目指しましょう。
企業情報
企業名 | 株式会社セーフティ |
設立年月 | 1986年2月13日 |
代表 | 代表取締役社長 米田 忠志 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 1200名(2022年3月1日現在) |
事業内容 | ■車両の運行管理請負ならびに保守管理請負 ■医療・福祉に関する事務・業務等の請負及び派遣 ■人材派遣業(派13-300005) ■有料職業紹介(13-ユ-303589) |
URL | https://www.safety-ssm.co.jp/ |