GLIT

三菱地所パークス株式会社

掲載元 doda

★第二新卒歓迎【名古屋】駐車場運営の受託営業◆残業20hほど/土日祝休/年間休日120日/フレックス【エージェントサービス求人】

営業・セールス(法人向営業)、ルートセールス

名古屋営業所 住所:愛知県名古屋市中区…

300万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【三菱地所グループで企業安定◎/完全土日祝休み/年間休日120日/残業20時間程度/駐車場の企画・運用コンサルティング大手企業/AIやIoTのテクノロジーを活用し次世代の街づくりを目指します】

■業務内容:
グループ会社である三菱地所を含む大手デベロッパーに対して、各種ビルの駐車場管理を受託するための営業をお任せ致します。入社後まずは、コインパーキングの営業を担当いただきます。営業手法としては以下の通りです。
・東京本社からの紹介や既存取引先企業様からの紹介による営業
・ネットからの問合せによる営業
・三菱地所グループの企業様からの問合せによる営業
※現状では上記記載の通り、紹介をいただくことが多いため基本的に個人宅や会社への飛び込み営業はございません。
※将来的には完全新規での営業が発生する可能性や月極駐車場の営業を担当いただく可能性があります。
https://www.mec-p.co.jp/service/management/

■1日の流れ(一例)
09:00  出社
09:00〜09:30 メールチェック
09:30〜10:00 営業会議(案件の確認と今週の予定を共有)
10:00〜12:00 コインパーキングの売上確認、事務作業、提案書作成
12:00〜13:00 昼食
13:00〜16:00 コインパーキングの周辺調査
16:00〜17:00 月極駐車場のリーシング(ポスティング、不動産会社訪問)
17:00〜18:00 メールチェック、事務作業
18:00    退勤
※直行直帰も可能でございます。
※昼食のお時間も決まっていない為、ご自身のタイミングでお取りいただけます。

■組織構成:
名古屋営業所へは営業担当者6名(30代〜60代)、駐車場管理担当者4名(20代〜60代)が在籍しています。
中途入社の方や時短勤務の方もいらっしゃいます。

■働く環境:
・評価制度
個人目標もありますがチームで一丸となって年間目標に取り組むスタイルです。評価については受注案件数/受注案件の収益性等の定量面だけでなく、営業としての姿勢や営業のプロセスもしっかり評価致します。
・働き方
リモートワークの相談も出来、三菱地所Gのレンタルオフィスも無料で利用することが出来ます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
〜業界未経験歓迎〜
■必須:
・新規既存問わず、何かしらの営業経験
■尚可:
・不動産業界、建築業界での営業経験

募集要項

企業名三菱地所パークス株式会社
職種営業・セールス(法人向営業)、ルートセールス
勤務地<勤務地詳細>
名古屋営業所
住所:愛知県名古屋市中区栄3-1-26 本町牧野ビル6階C号室
勤務地最寄駅:名古屋市営地下鉄東山線/伏見駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
349万円〜450万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):267,000円〜346,000円
その他固定手当/月:4,000円
固定残業手当/月:20,000円〜25,000円(固定残業時間10時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
291,000円〜375,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■その他固定手当:住宅手当4,000円/月(世帯主以外の場合は住宅手当2,000円/月)
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年1回(7月)
※給与詳細は経験・能力・年齢・前職給与等を考慮の上、当社規定により決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
フレキシブルタイム:8:00〜11:00、15:00〜20:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給(上限50,000円/月)
家族手当:一人当たり2,000円/月(上限10,000円)
住宅手当:世帯主4,000円/月、世帯主以外2,000円/月
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上で適用

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし

<その他補足>
■ベネフィット・ステーション
■慶弔見舞金制度(結婚祝い金・出生祝い金・入学記念品)等
■退職金制度
■永年勤続表彰
■再雇用制度    
■資格手当(当社の指定する資格を取得した場合に支給)
■社内研修(基礎研修、コンプライアンス研修、現場研修 他)
■外部研修(大手ビジネスコンサルティング提携)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

有給休暇(10〜20日/勤続年数より付与日数が異なる)、夏季休暇(5日)、年末年始(5日)、アニバーサリー休暇、慶弔休暇(結婚・出産・忌引等)、やすらぎ休暇、その他(産前産後、育児・介護休暇)、等
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の勤務条件に変更はありません。

企業情報

企業名三菱地所パークス株式会社
資本金100百万円
平均年齢39歳
従業員数216名
事業内容当社は、施設型駐車場をはじめ、コイン駐車場の管理・運営サービスや駐車場コンサルティングなどを提供する総合駐車場会社です。
2020年4月に三菱地所リアルエステートサービスがもつ駐車場関連事業を駐車場綜合研究所に統合し、「三菱地所パークス」として新たなスタートを切りました。三菱地所グループの総合力と駐車場に関する豊富な経験・知見とのシナジー効果を最大限に発揮し、収益の拡大化を図りながら、事業領域の拡大を行っております。
当社では駐車場だからこそクオリティーの高いおもてなしが必要と考え、スタッフへのおもてなし教育を行い、あらゆる角度から駐車場を見つめ、アイディアを集積することで独自のサービスを展開しております。
さらには、AIやIoTのテクノロジーを活用した先進の駐車場運営手法の研究開発を行っていくなど、これまで培ってきたノウハウと三菱地所グループの街づくりや不動産の知見を組み合わせ、新たなモビリティ時代に対応すべく、駐車場管理のデジタル化や駐車場を核とした次世代の街づくりを目指します。
URLhttps://www.mec-p.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら