GLIT

後藤建築事務所株式会社

掲載元 イーキャリアFA

建築設備設計◆年収~900万円/東京◆

設計(建築・土木)、空調・電気設備・配管設計

東京都江東区 最寄駅> 東京ビッグサイ…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【設計×ファシリティマネジメント】
既存のオフィスビル、駅舎、学校、ホテル、倉庫などの建物が対象。
改修、リニューアル、設備(空調・給排水設備など)の経年劣化に伴う更新の計画立案、設計、監理業務などをお任せします。

元請け案件が9割であり、さらに案件の6割が期初に決定。
臨海エリアに大型建物を持つ安定企業5~6社と中長期的な取引をしています。
年間の見通しが立つ上、フレックス制なので、業務を調整しやすいです。

主な役割はお客様の技術的な窓口役。自分が設計をするというより、自社社員や協力会社・外部専門業者と連携。
中長期的なリニューアル計画のマネジメントや、スポット的なお客様のお悩みを解決します。

手がけるのは「臨海エリアの大型建物」。ちょうど築30年を迎え、設備更新が必要な建物群です。
それらが建てられた時期に、現役で設備設計をされていた方が最適。ゼネコン・サブコン出身者が多いです。

※希望や適性に応じて「設備改修や運用による省エネ提案」「新築建物の設計」も担えます。

応募条件・求められるスキル

【必須条件】
■必須資格:下記のいずれかの資格をお持ちの方
・一級建築士
・設備設計一級建築士
・建築設備士
■必須経験
・非住宅の設備設計経験(目安5年以上)

【歓迎条件】
・AutoCADの使用経験

募集要項

企業名後藤建築事務所株式会社
職種設計(建築・土木)、空調・電気設備・配管設計
勤務地東京都江東区
<最寄駅>
・東京ビッグサイト駅・ゆりかもめ
・国際展示場駅・りんかい鉄道

・転勤なし
・受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
給与・昇給6,000,000円 〜 9,000,000円
待遇・福利厚生想定年収600万円~900万円
基本給350,000円~
みなし残業代:56,400円~(20時間相当分)
※20時間を超過した分は別途支給

■昇給あり
■賞与年2回(7月・10月)

【福利厚生】
<社会保険>
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

<諸手当・制度等>
交通費支給あり
役職手当
扶養手当
退職金制度(勤続3年以上)
資格手当(一級建築士、エネルギー管理士、建築設備士、1級施工管理技士など)
資格習得支援制度

<その他>
専門領域の研修・講習会セミナー参加補助
保養所(特別料金で利用可能)
テレワーク・在宅OK
服装自由
時短勤務制度あり
感染症対策(消毒液設置・定期的な換気など)

<定年>
65歳
再雇用率100%
・65歳以降は嘱託となりますが、同様の勤務時間・ミッションの場合、収入は維持できます。
・もちろん希望に応じて、出勤日数・在宅勤務の割合などは調整できます。
 この制度を活用して、同社では70代の現役社員も珍しくありません。
休日・休暇年間休日125日
完全週休2日制(土日祝)

<休日>
土曜
日曜
祝日

<休暇>
年次有給休暇(10日~20日)
年末年始休暇(12月29日~1月3日)
夏期休暇(7~9月の間に任意の3日)
└加えて有給休暇を利用し、1週間の休暇取得を推奨しています。
慶弔休暇
配偶者出産休暇
育児休暇
介護休暇
特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

おすすめPOINT

◆年間休日125日
◆完全週休2日制
◆土日祝休み
◆ワークライフバランス◎
◆転勤なし
◆賞与年2回

企業情報

企業名後藤建築事務所株式会社
設立年月平成19年10月15日
資本金300万円
事業内容1.ファシリティマネジメント
・建物の中長期修繕計画作成(ライフサイクルコスト計画(LCC)策定)
・修繕実施計画の作成/改修方針検討・提案 
・建物に関わる各種データベースシステムの構築および運用支援
2.地球温暖化対策・省エネルギー計画提案
・省エネルギー法・東京都環境確保条例対応
・省エネルギー推進体制・提案
・テナント対応
3.建築設計・工事監理/発注代行
4.テナント入退去時対応(工事、法規的検証など)
5.リスク管理
・耐震診断/改修計画
・シックビルディング
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら