トップ建設・住宅・土木 - 構造解析・意匠設計,設計(建築・土木) - 正社員 - 茨城県【茨城】建築構造に関わる技術開発◆在宅勤務制度あり/年間休日126日/土日祝休/福利厚生充実◆【エージェントサービス求人】
株式会社安藤・間
掲載元 doda
【茨城】建築構造に関わる技術開発◆在宅勤務制度あり/年間休日126日/土日祝休/福利厚生充実◆【エージェントサービス求人】
構造解析・意匠設計、設計(建築・土木)
技術研究所 住所:茨城県つくば市苅間5…
700万円〜999万円
正社員
仕事内容
〜構造に関わるご経験をお持ちの方へ/建築構造に関わる合理化技術の開発/年休126日・土日祝休/人材を大切にする風土/福利厚生◎〜
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
建築構造に関わる合理化技術の開発(実験、公的認証取得、現場への展開等)が主な業務になります。
開発期間は1テーマで1〜2年程度で、標準的に現場適用されるまでを目指します。
開発テーマはトップダウンで指示されるケースもありますが、積極的なテーマ提案を推奨しています。
<開発事例>
・ハイブリッド構造(https://www.ad-hzm.co.jp/solution/rationalization/detail_04/)
鉄筋コンクリートと鉄骨を適材適所に組み合わせることで高品質で低コストな大空間建物を実現。
・エコ基礎梁工法(https://www.ad-hzm.co.jp/solution/base/detail_01/)
基礎梁に設ける開孔径の規定を緩和し、梁せいを構造上必要な分に低減。
・鉄骨ブレース無溶接耐震補強工法(https://www.ad-hzm.co.jp/solution/disaster/detail_06/)
耐震補強工事における補強ブレースを現場溶接ではなくエポキシ樹脂系接着剤で鉄骨柱に取り付ける技術。
※個別の専門知識は入社後に習得、これまでのご経験を活かしながら、自身の専門分野を広げることができます。
■キャリアプラン
希望や適性により、マネージャーとしてグループや部を統括していく方向とこの分野の専門性、技術、知見を高め、スペシャリストとして開発を継続していく方向が考えられます。
専門分野の知識を高めるためには、博士号取得を支援する国内留学制度なども利用できます。
■働き方、その他
・当社では、社員全員がいきいきと働ける仕組みを実現するための施策を実施しております。その一つとして、ワークライフバランスの実現のために、生産性向上や効率化・省力化に向けて現場でのICT・AI導入や、女性活躍推進の一環として「けんせつ小町」活動の積極展開など、全社を挙げて働き方改革を推進しております。
・入寮条件はありますが寮も完備されています。
・住宅融資や持株制度、退職金制度など福利厚生、各種手当も充実しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須】
・構造に関わる業務経験がある方
【尚可】
・技術士
・一級建築士
募集要項
企業名 | 株式会社安藤・間 |
職種 | 構造解析・意匠設計、設計(建築・土木) |
勤務地 | <勤務地詳細> 技術研究所 住所:茨城県つくば市苅間515−1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 700万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円〜500,000円 <月給> 350,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:15 <その他就業時間補足> 補足事項なし |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 寮社宅:入寮条件あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> OJTが中心となります。 <その他補足> 住宅融資、財形貯蓄、社員持株制度あり <各種手当> ・別居手当:35,000円 ・別居帰省手当:帰省に伴う交通費(往復)3回分/月に20%を上乗せした金額 ・ワークライフバランス手当:20,000円 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇11日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、創立記念日、転勤、夏季、慶弔、育児休業、介護休業 外勤者も働きやすい環境:作業所「4週8閉所」の取り組みを推進しております。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社安藤・間 |
資本金 | 17,006百万円 |
平均年齢 | 46歳 |
従業員数 | 3,300名 |
事業内容 | ■事業概要: 1.土木建築その他工事の調査、測量、企画、設計、施工、監理、技術指導の請負、受託およびコンサルティング業務 2.工事用品および機械器具の供給 3.不動産取引および不動産、有価証券の保有ならびに利用 4.土壌の調査・浄化工事の請負、廃棄物の収集、処理、処分等の事業およびこれらに関するコンサルティング業務 5.地域開発、都市開発および環境整備等に関する企画、設計ならびにコンサルティング業務 6.発電および電気、熱等エネルギーの供給事業およびこれらに関するコンサルティング業務 7.建築の請負を伴う不動産関連の特別目的会社への出資および出資持分の売買、ならびに信託受益権の保有および販売 8.コンピュータの利用に関するソフトウェア、工業所有権およびノウハウの取得、開発、実施許諾ならびに販売 9.建物の総合管理および警備業務 10.前各号に付帯する事業 11.前各号に関連する事業を他と共同経営しまたは他の事業に投資すること ■特徴(TOPICS): 建設業界を取り巻く厳しい経営環境の中、安藤建設とハザマは、両社の持続的成長に向けて、2013年4月1日に合併し、「安藤ハザマ」として新たにスタートしました。 経営統合による事業規模の拡大と経営の効率化に加え、建築に強みを持つ安藤建設と土木に定評のあるハザマが、 これまで築き上げてきた実績をもとに補完性を活かし、技術力・営業力・コスト競争力でシナジーを発揮することで、より強固な経営基盤の構築と一層の発展、成長を図っています。 ふたつの力がひとつになることで、両社それぞれの強みを活かし、これまで以上に「人」と「技術」を融合させることで、期待を超えた価値を生み出し、次なる時代に必要とされ、選ばれる企業となるよう事業推進されています。 |
URL | https://www.ad-hzm.co.jp/ |