GLIT

出光興産株式会社

掲載元 doda

【北海道製油所/苫小牧】設備管理技術スタッフ/工務課(第2新卒歓迎)◇出光興産G/年休124日【エージェントサービス求人】

生産管理・製造管理、建築・施工・設備工事系その他、技術(建築・土木)系その他

北海道製油所(苫小牧) 住所:北海道苫…

450万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜グローバル含む経理・ファイナンス分野での幅広いキャリア形成可/創業100年越のプライム上場の大手石油元売会社/太陽光・風力・バイオマス・地熱発電、有機EL、リチウム固体電解質等、事業シフト中〜

■業務内容:
【※職務内容変更の範囲有無:有
当社業務上の都合で職場、職種の変更又は転勤、出向を命ずることがある】
メンテナンスエンジニア(ME)は日常業務を進める中でプロダクション・エンジニア(PE)と協業し、製油所・工場の安全安定操業を技術で支える設備管理業務です。

≪工務課の業務≫
製油所・工場の設備を安全・安定かつ効率的に運転するために各種専門技術を駆使して設備の経年劣化・損傷や寿命の予測を行い、補修・修繕、取替を計画し、実行します。

・静機械(塔槽、熱交換器、配管等)の検査・更新計画、検査結果の評価、トラブルシューティング等
・協力会社(検査会社がメイン)への業務指示や監督業務 
・中期保全計画の策定と実行

■組織について
1)静機係
配管や蒸留塔・反応塔などの圧力容器、タンクなどの静機械を担当
2)動機係
圧縮機やポンプなどの回転機械を担当

■特徴:
<北海道製油所について>
・北海道製油所は、苫小牧市に位置する日本最北端の製油所です。 1973年に、北海道・東北・北陸などにエネルギーを供給する基地として操業を開始しました。北海道をはじめ北日本の各地では、石油製品のなかでも暖房用の灯油や軽油を多く必要とします。そのエネルギーニーズに応えるため、北海道製油所では分解装置を備えています。このように、需要の多い石油製品の生産比率を高め、安定した供給に努めています。
・原油精製能力は、1日あたり15万バレル。1年間で札幌ドーム約5.5杯分の原油を精製しています。

<出光興産の製油所・事業所について>
自動車の燃料となる「ガソリン」、石油ストーブなどの燃料となる「灯油」、トラックの燃料となる「軽油」、工場のボイラーや船舶の燃料となる「重油」など、生活のあらゆるエネルギー・動力を支える「石油製品」を生産しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・大学、大学院または高専専攻科卒業で在学中に電気、機械、情報・制御、化学を専攻していた方
※ご応募時、履歴書に学科・専攻科名の記載をお願いいたします。

募集要項

企業名出光興産株式会社
職種生産管理・製造管理、建築・施工・設備工事系その他、技術(建築・土木)系その他
勤務地<勤務地詳細>
北海道製油所(苫小牧)
住所:北海道苫小牧市真砂町25-1
勤務地最寄駅:JR線/苫小牧駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
470万円〜510万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円〜310,000円

<月給>
270,000円〜310,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与:年2回(6月、12月)
■給与改定:年1回(7月)
■諸手当:時間外手当、通勤手当、住宅手当等
※ご経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※役職者は時間外手当、子ども手当支給対象外です。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜14:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜16:30
<その他就業時間補足>
※フレックス制度あり※役職者は労働基準法上の管理監督者として労働時間、休日等裁量が任されています
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
家族手当:役職者は子ども手当支給対象外
住宅手当:16,000円〜50,000円まで規程により支給
寮社宅:独身寮 又は 社宅
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:確定給付企業年金(ポイント制)確定拠出年金制度あり

<教育制度・資格補助補足>
自己開発研修・役職者研修・各種担当者研修・通信研修制度等、年齢や役職に合わせた研修制度が充実しています。

<その他補足>
(生活設計支援)
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄等
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日

年間有給休暇:15〜21日(入社時期、勤続年数により付与日数は異なります。)
休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝日)、創業記念日、年末年始 他
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名出光興産株式会社
資本金168,300百万円
平均年齢42歳
従業員数14,363名
事業内容■概要:出光興産は約20の国と地域にて強固なネットワークを活用し、多様なエネルギーと素材の開発・製造・販売を手掛けています。日本国内においても2050年カーボンニュートラル宣言がなされ、脱炭素化が一層加速することが想定される中、2021年5月に中期経営計画を公表し、2050年ビジョンとして「変革をカタチに」を掲げました。事業構造を「一歩先のエネルギー」、「多様な省資源・資源循環ソリューション」「スマートよろずや」の3つの事業領域へ進化させながら、2050年カーボンニュートラル・循環型社会の実現に貢献していきます。
URLhttps://www.idemitsu.com/jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら