GLIT

さくらインターネット株式会社

掲載元 doda

【リモート中心/梅田】法務担当◆プライム上場/幅広く企業法務に関する経験を積むことができる◆【エージェントサービス求人】

法務、知財、特許

本社 住所:大阪府大阪市北区大深町6-…

550万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■□ほぼフルリモート(月に1,2回程度出社)/プライム上場/ガバメントクラウド等の案件や、大規模な投資案件に携わることができる/幅広く企業法務の経験を積むことができる□■

■業務内容:
▼契約法務:
 契約書のレビュー及び作成、取引や契約のために必要になる相談対応やアドバイスなど
▼プロジェクト対応:
 M&A、新サービス立ち上げ等のプロジェクトにおける法務対応
▼紛争法務:
 プロバイダ責任制限法関連の仮処分・訴訟対応、その他紛争対応
▼商事法務:
 取締役会事務局対応、株主総会対応
▼その他
 知的財産管理、業法対応
当社法務部では、契約法務のみならず商事法務を含む法務業務全般に対応しています。
メンバーのやりたいことを最優先に、幅広く企業法務に関する経験を積むことができます。

■魅力:
・社会的インパクトの大きなガバメントクラウド等の案件や、大規模な投資案件に関わることができます。
・プライム上場企業ならではの法務経験を積むことができます。
・ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方をすることができます。
・変化と成長を最大限に支援する環境の中で自らを成長させていくことができます

■期待する将来像:
重要なプロジェクト案件が増加する中で、プロジェクトに法務担当として参画し、当該プロジェクトにおける法務対応をお任せするとともに、部門を牽引するコア人材として活躍すること期待しています。
当社事業に対する理解を深めていただきながら、契約法務・商事法務の区別なく、広くご対応いただき、法務の枠にとらわれず管理部門としての価値提供に寄与いただきたいと思います。

■組織構成:
部長1名 リーダー1名 メンバー5名
女性:男性=4:3 平均年齢34.7歳

■働き方:
ほぼフルリモートに近いですが、「フルリモート」とはしておらず、出社の可能性はあります。
出社が必要になるのは、訴訟が発生して書面対応をするとき、オフィスに保管している書類やPCの管理・確認、株主総会関係、たまにキックオフなど部員で集まる企画をしたときなどで、頻度としては平均したら月に1〜2回程度です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・事業会社での法務経験3年以上(上場会社での経験があれば尚可)
・法学部又は法科大学院卒業程度以上の法律知識を有していること

■歓迎条件:
・初級以上のビジネス英語力
・簿記3級程度以上の経理知識

募集要項

企業名さくらインターネット株式会社
職種法務、知財、特許
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市北区大深町6-38 グラングリーン大阪北館JAMBASE3F
勤務地最寄駅:地下鉄御堂筋線/梅田駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
580万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):310,400円〜373,500円
その他固定手当/月:28,000円
固定残業手当/月:48,900円〜58,800円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
387,300円〜460,300円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細はスキル、経験を考慮の上、規定により決定します。
■給与改定:年2回(4月、10月)
■賞与:年2回(6月、12月)
■その他固定手当(月):28,000円(25,000円/通勤手当・住宅補助費、3,000円/通信費)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:12:00〜16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:30〜18:30
<その他就業時間補足>
残業平均時間 : 月7〜8時間、
勤務時間:コアタイムを中心に10分単位で前後にスライド可能
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:フルリモートワークの場合は支給条件に制約あり
家族手当:20歳未満の扶養子供1人につき13,000円支給。
住宅手当:通勤手当と合算し、月25,000円分の住宅補助支給
社会保険:社会保険完備

<教育制度・資格補助補足>
※本人のスキルに合わせたOJTを予定しています。

<その他補足>
■当社サービスの無償利用
■従業員持株会(試用期間中を除く)
■夏祭り、忘年会、社内勉強会、他各種イベント
■連続有給手当:有給休暇取得促進のため、2日以上連続で有給休暇を取得した場合に1日あたり5,000円を支給(試用期間中を除く)
■次世代育成手当:扶養する20歳未満のお子様1名につき次世代育成手当13,000円を支給(試用期間中を除く)
■祝い金:社員の子女が保育園・幼稚園、小学校、中学校、高校・高専、短大・大学に入学時に支給
■通信費用3,000円/月支給
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

■バカンス休暇、冬季休暇、記念日休暇、特別有給休暇
■有給休暇:入社時20日付与。1日・半日・1時間単位で取得が可能。連続有休手当等、各種休暇制度あり。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名さくらインターネット株式会社
資本金11,200百万円
平均年齢39.49歳
従業員数677名
事業内容■事業内容:
創業以来ご好評をいただいているレンタルサーバーから、大規模ネットビジネスやエンタープライズにも対応するクラウド、専用サーバー、ハウジングまで、幅広いラインアップをご用意しています。また、AIや機械学習で必要とされる巨大な計算資源や、モノが直接インターネットに繋がるIoTのプラットフォームなど、時代にあわせた多様化するニーズにお応えするサービスも充実。お客様の事業や成長ステージにぴったりなインターネットインフラサービスを取りそろえています。

■事業の特徴:
日本におけるインターネットの草創期である1996年から、データセンターサービスを提供してきました。自社開発による技術力と規模でローコストなサービスを実現し、WebエンジニアやIT企業といった要求レベルの高いお客様を中心に選ばれています。2020年3月現在、法人顧客約205,000社、個人顧客約252,000人にサービスを提供しています

■同社のビジョン:
私たちは「やりたいこと」を「できる」に変えるの理念のもと、クラウドコンピューティングサービスを提供しています。この先の日本経済を支える産業はソフトウェアなどのITサービスになっていくと考えており、まさに産業構造の転換期にある日本において、これから世界と戦おうとする企業を、ベストサービス・ベストプロダクトで応援していく。それが私たちの使命です。また、私たちの生活する社会にとっても、インターネットは不可欠な存在となりました。日本を代表するクラウド事業者として、お客様のデジタルトランスフォーメーションを支え、さらなる発展に貢献していくことが、私たちに課せられたもう一つの使命です。私たちはこれからも、お客様の「やりたいこと」を「できる」に変えるため、現状のサービスに満足することなく、お客さまのニーズに沿った新たな価値創造を行っていきます。
URLhttps://www.sakura.ad.jp/corporate/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら