トップインターネット関連 - Web・オープン系プログラマ - 正社員 - 東京都【エンジニア】東京
この求人はあと4日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
コインチェック株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
【エンジニア】東京
Web・オープン系プログラマ
東京都渋谷区桜丘町渋谷サクラステージS…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
<業務の概要>
「ステーキングを通じてユーザーが中長期的なストック収入を得る機会を提供する」をミッションとするステーキンググループ(新設部門)にて、暗号資産のステーキングサービスの企画、設計、運用を担当し、通貨やバリデーターの選定、ステーキングサービスの企画・設計・実装、及びその運用と最適化を担って頂きます。
■販売所事業部について
ユーザーが暗号資産を購入・売却できるサービスを提供する事業部となり、主に初心者向けに、簡単で便利な取引を提供することを目的としています。
本事業は当社の重要な収益源の一つであり、ユーザーにとって使いやすい取引環境を提供することがその中心的な役割です。
■ステーキングとは
暗号資産の一部を特定のネットワークに預けて、そのネットワークの運営やセキュリティを支える行為のことです。
これにより、ステーキングを行ったユーザーは報酬を得ることができます。
<担当する業務>
■通貨・バリデーターの選定
・ステーキング対象となる暗号資産の選定やバリデーターの選定に関する技術的検証を行います。
・チェーン仕様の分析や法的リスクの検証、金融庁を含む関係各所とのコミュニケーションを実施します。
■ステーキングサービスの企画・設計・実装
・国内外のステーキング市場リサーチや競合サービス分析を踏まえたサービス企画立案をサポートします。
・新規チェーン・通貨のステーキング導入に伴う仕様策定や実装をリードします。
■ステーキング運用と最適化
・サードパーティサービスの調査・選定を行い、システムとの連携を最適化します。
・ステーキング運用における収益性とリスク管理を考慮した運用体制の構築・改善を進めます。
■他部門との連携
・ディーリング、決済、リスク管理、経理、法務等と密接に協力し、ステーキングサービス全体の価値向上を図ります。
・ステーキング報酬の会計処理やポジション管理に関わる要件定義・実装調整を行います。
募集要項
企業名 | コインチェック株式会社 |
職種 | Web・オープン系プログラマ |
勤務地 | 東京都渋谷区桜丘町渋谷サクラステージSHIBUYAサイドSHIBUYAタワー27階 |
給与・昇給 | 600万円~900万円 |
勤務時間 | 9:00~18:00 |
待遇・福利厚生 | <福利厚生制度> マッサージチェア付個室、健康サポート(carely)、 結婚祝い金、出産祝い金、PC選択、育児時間、 スタディーサポート、シャッフルランチ(週1回)、部活動、 ストックオプション付与制度、慶弔見舞金(最大5万円)、 オフィスおかん無料、フリードリンクサーバー |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(12/31~1/3)、有給休暇、リフレッシュ休暇(3日)、慶弔休暇、特別休暇生理休暇、育休、産休、介護休業 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
■求めるスキル・経験【必須】
・暗号資産やブロックチェーン技術に対する強い関心や知見
・サーバーサイド開発(Go, Rust, Python, Node.jsなど)の経験
・法規制遵守や金融庁対応など、金融サービス開発の特徴を踏まえた開発経験
・高負荷な処理を行うためのシステムアーキテクチャを検討した経験
・4年程度のバックエンド開発経験(Ruby on Rails、Go、Javaなど)
■求めるマインド【必須】
・チームリーダーやメンターとして、周囲のエンジニアを牽引できるコミュニケーション能力のある方
※各項目空欄の場合は特になし
その他・PR
雇用形態
【正社員】
リモート可否
一部リモート
企業情報
企業名 | コインチェック株式会社 |
従業員数 | 389 |
事業内容 | コインチェック社は、ビットコイン取引所「Coincheck」を運営しています。 設立は2012年で、本社は東京・渋谷。 coincheckは2014年8月にサービスを開始しました。 同社は、ブロックチェーンの技術を活用するFintech企業ともいえます。 ■コインチェックの取り組み ビットコインは、センターサーバーを持たずP2P(Peer to Peer)ネットワークでユーザー同士の送金や決済が可能な仮想通貨。 Coincheckは仮想通貨取引などに不慣れな方でも利用しやすいようUIを工夫するなどして分かりやすさを追求しています。 その他、ビットコイン決済サービス「Coincheckpayment」なども運営しており、実社会における仮想通貨の普及にも力を入れています。 |