トップメーカー・技術系その他 - 生産・製造スタッフ,生産・製造技術・管理系その他 - 正社員 - 千葉県【亜鉛リサイクルの機械オペレーター】未経験歓迎
マルエスメタル株式会社
掲載元 Create転職
【亜鉛リサイクルの機械オペレーター】未経験歓迎
生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他
マルエスメタル株式会社 転勤の可能性:…
〜264万円
正社員
仕事内容
機械を操作して溶融亜鉛メッキ操業中に発生する副産物から再生亜鉛を製造する仕事です。粉砕・分別、溶解、製品化の3部署作業を習得後、製品化工程を担当します。工場内は機械化し、手作業は製品化工程の掬う作業など数ヶ所!
<亜鉛の用途>
べ−スメタルと呼ばれ、溶融亜鉛メッキや亜鉛合金の材料として使用されたり、酸化亜鉛のように金属としてではなく化学薬品として化粧品や日焼け止め、ゴムの触媒として使用されています。
<溶融亜鉛メッキとは>
信号機のポールや非常階段などの鉄製品が、雨や風で錆びたり朽ちたりしないようコーティングする作業です。
<主な仕事内容>
(1)粉砕・分別
ドラム缶や鉄箱に入っている土のような原料をフォークリフトで機械に投入します。原料に合わせてボタンを操作。比重の軽いものと重いものの2種類に分別し、次の工程用に機械から排出させます。
↓
(2)溶解
粉砕・分別された原料を高熱で溶かします。
まず、機械のスイッチを入れて火をつけます。その後の作業は自動なので、たまに様子をチェックするだけでOK!450℃で稼働する機械の近くに常駐する必要はありません。
↓
(3)製品化
溶けた亜鉛が流れてきて溜まります。それを柄杓でどんどん専用の型に掬い入れるだけ!型に入れ冷えた亜鉛は金の延べ棒が大きくなったイメージです。
掬い入れる作業は1時間ほどで終わります。
<入社後は>
各部署の作業を2週間かけて覚えます。まずは先輩スタッフのアシスタントとして簡単な作業からスタートし、できるようになった作業からお任せ!1ヶ月半くらいで独り立ちできます。入社3ヶ月経過を目安に業務で必要な資格の取得を開始します。
業務の変更範囲:変更なし
応募条件・求められるスキル
未経験者大歓迎! 異業種からの転職者活躍中! ※要普通免許
男性多数活躍中!
募集要項
| 企業名 | マルエスメタル株式会社 |
| 職種 | 生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他 |
| 勤務地 | マルエスメタル株式会社 転勤の可能性:なし 千葉県白井市平塚2592−3 白井第二工業団地 |
| 給与・昇給 | 月給220,000円〜※一律諸手当含む+各種手当+賞与(業績による) 【年収例】400万円(30代) |
| 勤務時間 | 6:00〜15:00 ◆フレックス相談 ■休憩時間 1時間 ■時間外労働 残業ほぼナシ! |
| 待遇・福利厚生 | 昇給有 賞与年2〜3回(夏季・冬季、期末)※業績による 資格取得支援制度有 職務手当(10,000円〜) 精錬手当(10,000円〜) 住宅手当(30,000円) 家族手当(4,000円/人) 資格手当 残業手当 交通費支給 シャワー室有 ウォーターサーバー有 受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり) ■契約期間 期間の定めなし ■試用期間 なし ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
| 休日・休暇 | 土曜・日曜・祝日 夏季・冬季 有給休暇 |
| 提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【意欲重視で採用!】働きながら自分のスキルアップが図れます!2019年に一新したキレイな作業場!
▼未経験者大歓迎!▼
何よりもチャレンジする気持ちを重視しているので、経験は一切問いません!普通免許があればどなたでもご応募いただけます。「亜鉛リサイクルする会社のことをはじめて知った!」という方でも大丈夫ですよ!前職、家電販売スタッフ、肉の卸売スタッフなど異業種から転職した先輩が10〜20年以上活躍しています。40代後半〜60代が在籍中なので、次世代の育成を目的に募集が決定しました。
▼入社後に資格取得!▼
必須条件が普通免許のみなのは、入社後に業務に必要なフォークリフト、玉掛け、クレーンの資格を取得できるから!もちろん費用は全額会社負担ですし、勤務時間中に受験や受講が可能です。もし、受験や受講が会社休業日だった場合、しっかり振替休日を取得できます。
▼設備を一新しました!▼
現場スタッフの負担をできるだけ減らす目的で、2019年に作業場内設備を一新!作業をほぼ機械化させました。原料の投入・移動もフォークリフトで行います。溶けた亜鉛を柄杓で掬う手作業はありますが、回数を分けるので、力作業はそこまでないとはスタッフ談です。
【昨年賞与年2回支給!】◎土日祝休みで残業ほぼナシ! ◎常に機械付近にいる必要ナシ!
▼賞与年2回支給!(昨年実績)▼
このような社会情勢でも、業績が安定しており、昨年度は年2回賞与支給しています!生活のいたるところに当社製品が使われているからこそ、安定した経営基盤があり、収益はスタッフに還元する体制を確立しています。
▼勤務時間中の自由度が高い!▼
機械の近くに常駐する必要はありません!それも含めて設備を一新し、機械化したので手作業はほとんどなく、さらに原料投入後やボタン操作以外は待ち時間が発生します。その時間の使い方は、あなた次第!手先が器用なスタッフは屋根を直したり、倉庫の棚を作ったり、業務に必要な道具を自分で作ったり……。慣れてきたら個人の裁量に任せています。
【代表メッセージ】「ぜひ一緒に頑張っていきたい」それが私の率直な気持ちです。
代表取締役 佐野友亮
学生時代からゆくゆくは家業を継ぐだろうと思っていましたが、実は教員を目指していました。その後、大学院卒業をきっかけに本格的に家業を継ぐことを決めました。家業を継ぐには現場での仕事や取引先のことを知るのが大切。それに基づき、取引先である溶融亜鉛メッキ会社へ入社しました。2年ほど経験し、26歳の時当社へ。現場経験を積んで、2018年5月に代表に就任しました!勤続10〜20年のスタッフばかりなので、自分より先輩ばかりですね(笑)。7人と少数精鋭ですし、現場を経験したからこそ、大変さや苦労が分かりますし、活発に意見交換をしています。
代表就任時に、前々から着手していた会社のシステムの大幅変更や設備一新が成功。その際、現場サイドと今後に向けた改善点をしっかり話し合いました。その結果、スタッフの負担軽減につながったと思っています。会社やスタッフのためになるのであれば、どんどん新しいモノを採り入れていきますし、自発的に行動するスタッフばかりなのもあってか、自由度が高い職場だと思います。取引先の方が来社すると「作業場がキレイ!」という声をよくいただきます。というのも、スタッフ自らホコリが集まりそうなところにダクトを設置してくれるから。そういった雰囲気なので、入社する方も柔軟性がある方や自分で考えて動ける方が向いていると思います。
新ラインを稼働開始し、新製品化に向けた研究開発中なので、入社した方は製造工程だけではなく、研究開発にも携わることができますよ。ぜひ一緒に当社で頑張ってみませんか?あなたの応募をお待ちしています!
企業情報
| 企業名 | マルエスメタル株式会社 |
| 設立年月 | 1971年 |
| 代表 | 佐野 友亮 |
| 従業員数 | 7名 |
| 事業内容 | 亜鉛・鉛地金/非鉄金属一般製造 |
