トップインターネット関連 - ネットワーク系SE,サーバー運用・保守 - 正社員 - 東京都クラウドエンジニア(ミドル以上) ※年収600万円以上
株式会社アクシス
掲載元 イーキャリアFA
クラウドエンジニア(ミドル以上) ※年収600万円以上
ネットワーク系SE、サーバー運用・保守
案件先により異なる 案件により異なる …
600万円〜800万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
クラウド基盤の設計・構築およびクラウド戦略に基づくアーキテクチャ設計をリードするポジションです。
【職務詳細】
・クラウド基盤の要件定義、ベンダー調整、インフラ設計を主導
・オンプレからクラウドへの移行計画策定と実行
・既存クラウド環境の構成最適化、運用改善提案
・セキュリティ、可用性、拡張性を考慮した設計判断
・Docker/Kubernetesなど将来的導入に向けた技術調査・提言
・中規模プロジェクトの構築リードおよび環境整備・運用設計
・構成管理(IaC)やログ管理、自動化領域の主導
・全社的なクラウド設計標準化、ガバナンス整備
・クラウドアーキテクトまたはCTO候補として技術発信
・プロジェクト推進・技術マネジメントの実施
・ステークホルダーへの技術提案・調整
・クラウドコスト管理(FinOps)やゼロトラスト実装の検討
・セキュリティ、ネットワーク、冗長化、BCP設計の実務
・IaC(Terraform/Ansible)、CI/CDツール(GitHub Actions/Jenkins)の利用
・AWS認定資格やAzure認定資格取得者歓迎
・新技術導入やチームリーダーとしての意思決定参画
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・AWS、Azure、GCPいずれかのインフラ構築・運用経験(3年以上)
・ネットワーク、セキュリティ、監視設計のいずれかの実務経験
・シェルスクリプトまたはPowerShell等による自動化経験
・クラウドインフラの上流設計・構築経験
・セキュリティ、ネットワーク、冗長化、BCP設計経験
・プロジェクト推進・技術マネジメント経験
【尚可】
・IaC(Terraform/Ansible)経験
・GitやCI/CDツール(GitHub Actions、Jenkins)利用経験
・Docker/Kubernetesなどのクラウドネイティブ技術への理解・学習経験
・AWS認定資格(Solutions Architect等)やAzure上位資格
・社内外ステークホルダーへの技術提案経験
・FinOpsやゼロトラスト実装経験
募集要項
企業名 | 株式会社アクシス |
職種 | ネットワーク系SE、サーバー運用・保守 |
勤務地 | 案件先により異なる 案件により異なる 勤務地変更の範囲:取引先(案件先)の勤務地により異なる |
給与・昇給 | 6,000,000円 〜 8,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:600万~1000万円 月給制:月額350000円 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:年1回(4月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3か月) ■福利厚生: 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)/企業年金基金/退職金制度/永年勤続表彰制度/時間外手当/定期健康診断/通勤手当(上限5万円)/資格手当/Law Room(法律相談サービス) ■勤務時間:9:00~17:30(実労働時間7時間30分) 案件により異なる 休憩時間:60分 ■喫煙情報:配属先により異なる |
休日・休暇 | 週休2日制(土日)/年間休日125日/GW休暇/年末年始休暇/夏期休暇/慶弔休暇/有給休暇/産前・産後休業/育児休業/誕生日休暇(1日) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→1次面接+適性検査→最終面接→内定
企業情報
企業名 | 株式会社アクシス |
設立年月 | 1991年6月 |
資本金 | 7,081万円(2025年6月末現在) |
事業内容 | 【事業内容】■システムインテグレーション事業(アプリ開発/インフラ構築/クラウド構築/ネットワーク構築)■ITサービス事業(クラウドサービス/セキュリティ/デジタルコンサルティング)■各種システムの開発・販売■コンピュータシステムに関する調査・研究・コンサルテーション等 【会社の特徴】同社は、1991年6月に設立されたITソリューション企業で、システムインテグレーション、クラウドサービス、セキュリティ、デジタルコンサルティングなど多岐にわたる事業を展開しています。特に金融業界や官公庁向けの業務アプリケーション開発やインフラ構築に強みを持ち、コンサルティングから運用保守まで一貫したサービスを提供しています 。 同社は、リアルタイム運行管理システムのクラウドサービスを提供し、車両の位置情報や走行距離の常時把握を可能にしています。また、セキュリティサービスやデジタルコンサルティングサービスも展開しており、企業のIT戦略を多方面から支援しています 。 人材育成にも力を入れており、約1年間の研修や400を超える通信研修など、専門性を高める機会を提供しています。その結果、新卒入社3年目以… |